fc2ブログ

「古巣」に「出戻り」が濃厚

 救いの手を差し伸べたのは「古巣」ですね。マンUでの不遇から立ち直るきっかけとなってほしいが。

引用

独紙報道…香川、4年契約でドルト復帰目前「“10番”の位置に」

 日本代表MF香川真司のドルトムント復帰が、いよいよ目前に迫っている。

 29日、ドイツ紙『ビルト』が伝えたところによると、同選手は30日午前にドルトムント市内の病院でメディカルチェックへ臨み、問題が発見されなければ、同日13時(日本時間20時)に移籍が正式発表されるという。契約期間は4年となる見込みだ。

 また、香川の保有権を持つマンチェスター・Uは、ドルトムントに対して1000万ユーロ(約14億円)の移籍金を要求しているそうだが、両クラブは「直ちに800万ユーロ(約10億9000万円)、その後に200万ユーロ(約2億7000万円)」という2回の分割払いで合意に至ったという。なお、同紙は後に「800万ユーロの一括払い」と訂正した。

 29日午前には、香川の代理人を務めるトーマス・クロート氏が、ドルトムントのクラブ事務所を訪問。契約の細部を詰める交渉を行ったとされている。

 同紙は「2012年のDFBポカール決勝で、バイエルンを相手に、香川が5-2の勝利を演出した。そのことを忘れてしまったドルトムントファンは1人もいない。彼らにとって、なんて素晴らしい日なのだろう!」と記し、「ユルゲン・クロップ監督は、MFヘンリク・ムヒタリアンをボランチに配置し、香川を“10番”の位置に置くだろう。左サイドはマルコ・ロイスが担う」と、同選手復帰後のプランも挙げている。

 最終更新:8月30日(土)11時0分 「SOCCER KING」より
 最終的に香川真司を射止めたのは「古巣」ボルシア・ドルトムントでした。

 マンUで戦力外となったことで「宝の持ち腐れ」化しつつある懸念を見て、ドルトムントとしては「このままパフォーマンス低下させてはならない」「バイエルンに待ったをかける意味でも香川を取る」として獲得に動いたと言えますが、香川本人も「このままではダメだ、移籍するしかない」と危機感を感じてか、移籍に前向きになったのでは?
 まァファン・ハールから「要らない」と言われたことで、当初残留だった態度を180度変えたと言えます。

 ドルトムントもドルトムントで、香川退団後タイトルに恵まれないシーズンが続き、今シーズンも開幕早々新戦力がフィットせず迷走していることで、カンフル剤として香川が必要だと推測したのでは。

 マンUで良かったのは1年目だけでしたからねェ・・・。
 ドルトムント復帰=昨シーズンの鬱憤を晴らすチャンスが巡ってきたと言っていいでしょう。

theme : サッカー
genre : スポーツ

親ロシア派の報復か!? また

 東部の情勢は混沌してますが、それにまた拍車をかけそうな事態が起こったようです。

引用

ウクライナ軍機また撃墜=親ロ派を空爆後、ミサイルで

【モスクワ時事】ウクライナ軍当局は29日、戦闘が続く東部で、空軍のスホイ25攻撃機が親ロシア派に撃墜されたと発表した。パイロットは緊急脱出した。
 軍当局によると、「親ロ派の兵器・兵員に対する空爆後、ロシアのミサイルで撃ち落とされた」といい、7月のマレーシア機撃墜事件で使用が疑われたブク地対空ミサイル(SA11)だった可能性もある。

 最終更新:8月30日(土)10時1分 「時事ドットコム」より
 またもウクライナ軍の戦闘機が親ロシア派によって撃墜されたと発表したウクライナ軍、それも先月のマレーシア機撃墜事件で使われたミサイルの疑いが出たことで、やはりロシアが絡んでいると言えます。

 さらにこの撃墜事件の前に、ウクライナ軍が親ロシア派が支配する地域を空爆したってことで、その「報復」として戦闘機撃墜に及んだのでは、やられたらやり返す、ウクライナ東部は完全にイスラエルとパレスチナのような様相となっちゃいました・・・。
 ロシアは勝手にウクライナ領内に入るわ、親ロシア派はウクライナ兵を見せ物にするわでやりたい放題もここに極まれりだが、その様子を捉えた写真については「捏造」と関与を否定し続けており、タチが悪過ぎるにもホドがあるね。

 ウクライナ軍の軍事介入には軍事的な報復で返す親ロシア派勢力、ウクライナの情勢不安の火に油を注ぐロシアのこと、国際社会のロシアに対する批判の火にますます油です。
 ウクライナもウクライナで業を煮やしてか、ますます「NATOに入るぞ!」「もうロシアの傍若無人にはいい加減堪忍袋の緒が切れた!」と怒り心頭になってます。

theme : 海外ニュース
genre : ニュース

最後は「折れた」石破幹事長

 幹事長にこれ以上固執し続けては世論から批判を浴びるのがオチだからか、ケジメをつけたんでしょうかね。

引用

石破氏、入閣要請を受諾 首相と会談 「組織人として首相の決定に従う」

 安倍晋三首相は29日昼、9月3日の内閣改造と自民党役員人事をめぐり、首相官邸で石破茂幹事長と会談した。石破氏は会談後、記者団に「組織人として首相の決定に従う」と述べ、首相からの入閣要請を受け入れる考えを明言した。首相は石破氏が安全保障法制担当相への就任を辞退することを念頭に、地方創生担当相といった他の重要ポストを打診したとみられる。両氏は今回の人事をめぐってこじれた関係の修復を図り、挙党態勢の維持を確認した形だ。

 石破氏は首相官邸で記者団に対し、「これから先も私は首相を全力で支える。これから緊密に連携してやっていく」と述べ、首相の政権運営に協力する考えを強調した。首相は石破氏と昼食を取りながら、重要閣僚へ起用する方針を説明したもようだ。

 首相はこれまで、石破氏に水面下で安保担当相への就任を打診。一方、石破氏は集団的自衛権の行使容認の手法などをめぐり、「首相と意見が違う」として就任に難色を示していた。

 首相は、石破氏には党内の若手や地方組織に根強い支持があることも踏まえ、「党内抗争が激化するような印象を避けたい」(首相周辺)との意向から閣内に取り込む方針に転換した。

 石破氏も、首相との確執が決定的になることは避けたい考えで、安保担当相以外なら入閣を受ける意向だ。

 最終更新:8月29日(金)14時21分 「産経新聞」より
 29日昼頃に首相官邸にて石破茂幹事長と会談した安倍晋三総理、かねてから来月の内閣改造において石破幹事長を入閣させたい狙い(安保担当相)の安倍総理だが、これまで度々固辞してきた石破幹事長を説得させる最後のチャンスとして臨んだものの「組織人として首相の決定に従う」と入閣に前向きな考えを会談後こう述べた石破幹事長、実にあっさりしたものになっちゃいましたね。

 安倍総理から「安保担当相を引き受けて欲しい」と言われながらも、集団的自衛権行使容認のやり方を巡って対立し、そのポストを頑なに断り続けた石破幹事長、これが結果として党内抗争を招くとの懸念が強まったことから、これ以上頑なな態度ではいけないとして、あっさり折れた感じに見えます。
 党内の若手議員や地方組織からの支持が強い石破幹事長、このまま力を付ければ安倍総理周辺としては総理の影響力に関わるとして、石破幹事長を入閣させようと画策したと言えます。
 安保担当相ではなく、地方創生担当相などのポストを用意して妥協を図ったのでは?

 内閣改造人事を巡るゴタゴタもこれで一件落着したと言えますが、ここでもめては内閣の支持に関わるだけですからね。

 それに、地方で強い影響力がある石破幹事長のこと、だったら地方創生担当相のポストがいいはずでは?

theme : 安倍内閣
genre : 政治・経済

八重樫東、最強の挑戦者を迎え撃つ準備は「万全」

 来週の本番に向け、強い意気込みを見せているようです。何せ相手が相手ですから。

引用

八重樫、肉体改造に手応え!「やってきたことが自信に」/BOX

 プロボクシングのWBC世界フライ級王者の八重樫東(31)=大橋=が28日、横浜市内の所属ジムで4度目の防衛戦(9月5日、代々木第2体育館)に向けた練習を公開した。3階級制覇を狙う同級1位のローマン・ゴンサレス(27)=ニカラグア=は39戦全勝(33KO)。最強の挑戦者を迎え撃つために進化した姿を披露した。

 汗まみれのTシャツに、鋼のような筋肉が浮き彫りになった。八重樫は控えめながら、大一番に向けた肉体改造に手応えを感じていた。

 「相手が偉大で、ボクにはビッグチャレンジ。やってきたことが自信になった」

 5月からフィジカルトレーナーの土居進氏(43)と週4回の筋トレ、ダッシュなどに取り組んだ。39戦全勝(33KO)を誇る挑戦者の強力なパンチ力に耐えるために首と周辺の筋肉を、左右の動きのスピードアップのために下半身を強化した。

 2回のスパーリングでは鋭い動きを披露した。大橋秀行会長(49)が「勝つには相手が体調を崩すことしか思いつかない」と語るほどV4戦の下馬評は不利だが、「強い人に勝ちたいという気持ちで戦う」という八重樫に迷いはない。

 2014.8.29 05:02 「サンケイスポーツ」より
 来週ローマン・ゴンサレス(ニカラグア)とのタイトルマッチに挑むWBC世界フライ級チャンピオン・八重樫東、それに向けて大橋ジムにて練習を公開したようです。

 相手のゴンサレスは39戦全勝かつ33KO、元2階級チャンピオンと言うことでチャンピオン防衛を目指す八重樫にとってはやり甲斐のある相手と言うことで、進化した姿を見せてやろうと練習公開を行ったのでは?
「相手が偉大で、ボクにはビッグチャレンジ。やってきたことが自信になった」とゴンサレスについてこうコメントした八重樫、大一番に向けた準備は整ってると言えます。

「強い人に勝ちたいという気持ちで戦う」と公言したが、強い相手に勝ってチャンピオンの座を防衛してこそ最強だと言うことですね。内なる闘志を秘め、来週決戦に挑む八重樫、幸運を祈る!

theme : ボクシング
genre : スポーツ

検察側「ここは懲役3年でどうですか」弁護側「執行猶予を」、ASKA被告初公判

 これほどまでに世間を騒がせておきながら、検察側及び弁護側の主張はどうなんでしょうか?

引用

ASKA被告:懲役3年求刑し結審 判決は9月12日

 覚せい剤取締法違反などに問われた男性デュオ「CHAGE and ASKA」のASKA(本名・宮崎重明)被告(56)の初公判が28日、東京地裁(植村幹男裁判官)で開かれた。起訴内容を認めた被告に検察側は懲役3年を求刑し、弁護側は執行猶予を求めて結審した。判決は9月12日に言い渡される。

 起訴状によると被告は今年5月上旬から警視庁に逮捕された同月17日までの間、東京都内などで覚醒剤と合成麻薬MDMAを使用。同日、東京都目黒区の自宅で覚醒剤0.432グラムと合成麻薬MDMAなどの錠剤計約26グラムを所持したとされる。

 毎日新聞 2014年08月28日 14時59分
 傍聴券欲しさに大勢の列が出来るほど、酒井法子以来となる大物芸能人の薬物事件での裁判となったASKA被告の初公判、覚醒剤取締法違反などに問われた起訴内容を認めたASKA被告ですが、検察側が「懲役3年の実刑判決」を主張したのに対し弁護側は「執行猶予付きの判決を」と平行線なまま結審したけど、来月12日に下される判決はどんなものになるんでしょうかねェ・・・。
 ASKA被告だが、自分のしたことで世間を大きく騒がせたことへの反省はしてるのかと言いたくなります。

 懲役3年を主張した検察だが、覚醒剤及びMDMAを所持したことを重く見てるんでしょうかね。懲役3年って、覚醒剤は立派なハードドラッグなのにこれでは罰則が緩い感じです・・・。
 弁護側が主張した「執行猶予付き」だが、更生のチャンスを与えるべき、って考えでしょうか。薬物と言うのは再犯率が高いだけに、簡単に更生など出来ないです。

 薬物に手を染め、あまつさえヤクザと親しい関係を持っていた。これは世間にイメージダウンを与えた感が否めないし、コレで復帰なんてしたら芸能界は自浄能力と言うのがないのかと言いたくなりますね。

 かつてのいい時の自分と比べ、今の自分とのギャップに直面せず精神的なストレスから覚醒剤などに手を染めた、正直言って歪んだ自己愛がもたらしたものではないだろうか、ASKA被告よ。

theme : 気になるニュース
genre : ニュース

バレンシアまでも移籍先の噂が、香川真司

 移籍市場はまだ開いてますので、その可能性も大いにあると思います。何せマンU(マンチェスター・ユナイテッド)に居場所はないに等しくなっちゃったからね・・・。

引用

去就騒がれる香川、バレンシアも関心か

 去就が騒がれているマンチェスター・ユナイテッドMF香川真司に、バレンシアも関心を寄せているという。スペイン『アス』やイギリス『デイリー・エクスプレス』が報じた。

 26日のキャピタル・ワン・カップ2回戦MKドンズ戦で、先発出場したものの、脳震とうで20分に交代を余儀なくされた香川。ルイス・ファン・ハール監督へのアピールチャンスと見られた一戦で、無念の途中交代に終わった同選手は、以前から去就が騒がれている。

 イギリス『インディペンデント』は26日、ユナイテッドがユヴェントスMFアルトゥーロ・ビダルの獲得に向け、FWハビエル・エルナンデスとともに香川をトレード候補にしていると報じた。

 また、古巣ボルシア・ドルトムントのハンス=ヨアヒム・ヴァツケCEOはドイツメディアで、「(復帰が)絶対にないとは言えない」と述べている。ただし、同CEOはコンタクトがないとも話している。

 そんな中、今度はバレンシア移籍報道が浮上した。『アス』によると、バレンシアはベンフィカMFエンツォ・ペレスの獲得が難航していることで、香川に関心を示しているという。

 ファン・ハール監督は先日、香川が自身の「希望と哲学を満たさなかった」と話しており、戦力に含めていないことをほのめかしている。MKドンズに0-4と大敗するなど、苦境にあるチームとともに、自身も厳しい立場にある香川は、どのような決断を下すのだろうか。

 最終更新:8月28日(木)8時30分 「Goal.com」より
 アンヘル・ディ・マリアをレアル・マドリーから獲得したことで、ますます窮地に陥った香川真司、26日に行われたキャピタル・ワン・カップに先発出場するも開始20分で脳震盪を起こしたった20分で交代させられたと言いますから、いいところなくあっさり交代。と全然でしたから、これはルイス・ファン・ハール監督の評価が下がったとしか言い様がないです。
 マンUに居場所がなくなったことで、移籍するのでは? との噂がまた出てきましたが、かねてから噂に上がっているアトレティコ・マドリー、ユベントス、そして古巣ボルシア・ドルトムントに加え、今度はバレンシアも興味を示したと言うことで、どうなりますか。

 なぜバレンシアが香川に興味を示したのか? トップ下候補として獲得に興味を示しているベンフィカのエンソ・ペレス(アルゼンチン代表)の獲得交渉が難航しており、その代替案として香川の名が挙がったと言えますね。

 新たに日本代表監督となったハビエル・アギーレ氏にアピールするのなら、マンUを出た方がいいんじゃないのかな。
 クラブで出番に恵まれないようでは、試合勘が鈍って代表招集に悪影響が出ますから、移籍するなら今の時期がいいと思います。

theme : サッカー
genre : スポーツ

ますますSTAP細胞の信憑性が・・・!!

 最初が肝心のはずなのに、これでは「ほら見ろ、やっぱりあるわけないよ」って風潮が強まりそうです・・・。

引用

STAP検証実験、万能性確認難航 序盤でつまずく

 STAP細胞が存在するかを確かめる理化学研究所の検証実験は、初期段階で大きくつまずいた。27日に公表された中間報告では、開始から約4カ月たっても細胞を作製できず、存在を肯定する成果は出なかった。理研は「白黒つける」として来春まで実験を続けるが、存在の証明は現時点では難しい状況だ。

 STAP細胞は、マウスの体の細胞を弱酸性の溶液に浸すだけで作製できる新型の万能細胞とされた。小保方(おぼかた)晴子氏らが発表したSTAP論文(撤回済み)の作製法では、まず酸性溶液に浸した細胞で、万能性の指標となる遺伝子が働いているかを調べた。

 検証チームはこれに沿って、万能性の遺伝子が機能すると細胞が緑色に光るよう遺伝子操作したマウスを用意。生後約1週間のマウスの脾臓(ひぞう)からリンパ球を取り出し、酸性溶液に浸して細胞が光るか観察した。

 22回の実験の結果、発光現象はあったが、万能性遺伝子の働きによるものとは確認できなかった。緑色だけでなく、遺伝子の働きでは見られない赤色の光もあり、細胞が自然に光る別の現象だった可能性が高い。

 万能性遺伝子の働きが確認できなければ、その先の実験に進めない。研究費1300万円の半分以上をすでに費やしたが、検証は序盤から難航。細胞の存在は不透明さを増している。

 STAP細胞は作製過程で細胞が集まって塊になるとされたが、この現象も全実験の半数以下でしか観察できなかったという。

 論文では、今回の検証で用いたマウス系統だけでなく、別系統を掛け合わせたマウスも使っていた。検証では準備の容易な系統から実験を進めたが、責任者の丹羽仁史プロジェクトリーダーは「遺伝的な違いが結果に影響した可能性もある」と分析。今後は掛け合わせたマウスでも作製を試す方針だ。細胞が存在するかはまだ不明としている。

 今後の実験で万能性遺伝子の発光が確認されても、それだけでSTAP細胞が存在するとはいえない。万能性を証明するには、この細胞を別のマウスの胚(受精卵)に移植し、生まれた胎児の全身組織に分化していることも確認する必要がある。肝臓細胞などを使って、論文より厳密な手法でも調べなくてはならない。

                ×  ×  ×

 一方、小保方氏は検証チームとは独立して検証実験を行う。4月の会見で「作製にはこつがある」と話しており、論文の手法で自ら証明できるか注目される。現在は準備段階で、作製はまだ始まっていない。

 検証チームがこのままSTAP細胞を作製できなかった場合でも、科学的には「存在しない」と結論付けることはできない。「ある」ことは証明できても、「ない」ことの証明は難しいからだ。

 理研幹部は「小保方氏が作製できなければ、ないとの結論になる」と話す。理研が小保方氏の検証実験を6月末に急遽(きゅうきょ)、容認したのは、細胞が存在しないことを前提にした動きとの見方もある。

 最終更新:8月28日(木)8時34分 「産経新聞」より
 27日に理研(理化学研究所)が行ったSTAP細胞を巡る検証の結果、調査開始から4ヶ月経ってもSTAP細胞が作れなかったと言う結果に終わり、世論に信憑性をますます疑われそうな感じです・・・。

 肝心の小保方晴子氏は検証チームとは別に検証実験を行ってますが、疑惑発覚後も「STAP細胞はあります」と主張してるけど、今のところは作製に及んでないこともあり、どうなるのかが気になります。
 検証チームが22回もマウスを用いた実験したけど、でも作成できなかったと言うことは検証チームに問題があるのかそれとも小保方氏でなければ出来ないとか、ますます謎です。

 序盤でいきなり躓いたSTAP細胞を巡る検証実験、理研はあくまでも来年3月まで実験する方針だが、そこで真偽がハッキリするのだろうか。

 カッパやネッシー、ツチノコみたいに「そんなのあるわけない」「存在した試しがない」ものとなってしまうのか、STAP細胞は。

theme : テクノロジー・科学ニュース
genre : ニュース

菅官房長官よ、河野談話を「破棄」するつもりはないの?

 朝日新聞の大嘘が白日の下に晒されたけど、今度はその元凶となったあの談話について言及したようです。

引用

河野談話、政府の立場は「継承」…官房長官

 菅官房長官は27日午前の記者会見で、朝日新聞がいわゆる従軍慰安婦の強制連行に関する一部記事の誤りを認めた問題を巡り、自民党が「河野談話」に代わる新たな官房長官談話の発出などを求めたことについて、「政府として重く受け止めた」と述べた。

 ただ、河野談話の見直しに関しては「政府の立場は河野談話は継承し、見直すことはないということだ」とあらためて否定的な考えを示した。同党が、この問題への正しい理解を広めるため対外発信を強化するよう求めたことには、「強制連行はなかったわけだから、国際的にしっかり説明することは大事だ」と語った。

 2014年08月27日 12時58分 読売新聞
 従軍慰安婦の強制連行を巡る記事の誤りを認めた問題で、今度はあの河野談話に代わる新しい官房長官談話を作るかについて、菅義偉官房長官は27日に記者会見で「政府として重く受け止めた」としながらも「政府の立場は河野談話は継承し、見直すことはないということだ」と破棄する意図はないとしたようです。
 そもそもの元凶である河野談話を維持するって言うのは、正直首を傾げたくもなります。慰安婦問題に関する談話を新たに作ることを示唆しながら何ですかね? 考えが玉虫色に映ります。

 ここに来て二の足を踏むようでは、また日本の国益に関わることですよ!!
 どうせまた韓国の顔色伺ったんだろうな、相手の顔色を伺って決めるんじゃないよ!!

 強制連行はなかったから、国際的に説明することは大事と言いますが、自分たちの立場や主張を強調しなければウソがまかり通って日本の国際社会における立場に大きく関わる大問題なだけに、こんなインチキ談話を維持してはむしろマイナスになるだけです!!
 朝日新聞の首脳陣を国会に呼びつけて証人喚問とか、ここで強い姿勢を取ってもいいんですけどね。

 とにかく、間違いを見直さないことには始まらないし、内外に日本の立場を主張し続けないことにはかえって慰安婦問題において立場が不利になるだけです、だから、河野談話の破棄はその第一歩だと思うんですけど。

theme : 歴史捏造「従軍慰安婦」
genre : 政治・経済

これでガザに平和は“来る”のか

 一ヶ月半も続いた戦闘に「一応」区切りはついたけど、長続きするかは微妙です・・・。

引用

イスラエル、ハマスと無期限停戦 ガザへ人道支援物資搬入

【カイロ=大内清】パレスチナ自治区ガザ地区での戦闘で、イスラエルとイスラム原理主義組織ハマスは26日、仲介役のエジプトが提案した無期限での停戦を受け入れた。停戦は26日午後7時(日本時間27日午前1時)に発効した。エジプト外務省は26日、イスラエルが同国からガザへの人道支援物資や建設資材の搬入などに合意したと発表、ハマスが要求していた港湾や空港の建設などについての間接協議を1カ月以内に再開することも明らかにした。

 7月8日の軍事作戦開始から約7週間でようやく本格停戦にこぎ着けたことを受け、ガザでは26日夜、避難生活を強いられていた多くの市民が街へ繰り出し、終夜、祝砲の音が響いた。

 ハマス政治部門のナンバー2、アブーマルズーク氏は26日、ネット上で、停戦合意は「(ハマスによる)抵抗の勝利だ」と宣言。

 しかし、今回の停戦でイスラエルが明確に合意したのは、ガザへの物資搬入量増加のほかは、ガザ住民が漁業に利用できる海域を拡大したことなどに限定されており、ハマス側にとっては成果の乏しいものとなった。

 イスラエル政府当局者は26日、ロイター通信に、今回の合意はハマスが7月中旬に拒否した、無条件での戦闘停止を柱とする停戦案と基本的には同様のものだとの認識を示し、ハマスに大きな譲歩はしていないことを強調した。

 イスラエルとハマスは今月11日に一時停戦で合意後、本格停戦に向けた間接協議を行った。だが、ガザ封鎖解除を主張するハマスに対し、イスラエルは強硬な態度を崩さず協議は19日にいったん破綻。その後、仲介役のエジプトが双方との調整を進めていた。

 一連の戦闘でガザでは800人超の子供や女性を含む2140人以上が死亡し1万人以上が負傷、イスラエル側は69人が死亡している。

 最終更新:8月27日(水)8時59分 「産経新聞」より
 エジプトの仲介でようやく停戦にこぎ着けたイスラエルハマス、これによりガザ地区での大規模な戦闘に終止符が打たれる結果となったけど、ここまで来るのに多くの犠牲が出たのも事実です(とは言ってもほとんどパレスチナ人だが)。
 イスラエルがガザ地区への人道支援物資などを送ることで合意したけど、ハマス側が度々「経済封鎖の全面解除を!」と訴えたことを考慮したんでしょうか。

 しかし当のハマス、人道支援物資支援などだけに止めたことに不満も残ったけど、これが禍根につながらねばいいが・・・。

 イスラエルにすればハマスに対し「武器を捨てろ!」と無期限の武装解除及び戦闘停止を要求し、それを盛り込んだ停戦案と同じだとの認識を示したことでハマスを牽制したのでは。
 ガザ地区に経済封鎖を課すことでハマスを兵糧攻めにしようとしたイスラエルだが、そのしわ寄せは普通のパレスチナ人に来たんだから、結果として自分たちに対する大ブーイングを浴びたことから停戦合意にこぎ着けたかも知れない。ベンヤミン・ネタニヤフ政権にとってこの選択は苦渋だったのか?
 それでも「悪いのはハマスであって我々ではない」って態度を崩してないんだろうな、まるで自分たちにバツの悪いことが起こればすぐに日本のせいにする特定アジアみたいだ。

 避難生活から開放されたパレスチナ人にとっては喜びの瞬間だが、イスラエルに対する怒りと憎悪が残らなけれないいのだが・・・。
 ホントに平和が来るのかは微妙なとこだし、注意深く見守らねばならないです。この地域は。

theme : 中東問題
genre : 政治・経済

「苦しむ姿を見て快感」って、こいつは相当頭がイカレ過ぎてる!!

 またも子供が犠牲になる事件が起こってしまいましたが、事件を起こした動機がコレでは、正直酌量の余地など1ミクロンもないに等しい!!

引用

乳児殺害:容疑で18歳少女再逮捕 警視庁

 東京都渋谷区のマンションで、同居の女性から預かった生後3カ月の女児を絞殺したとして、警視庁少年事件課は26日、長野市の少女(18)を殺人容疑で再逮捕したと発表した。少女は昨年11月、女児に対する暴行容疑で逮捕された際、調べに対し「女性から面倒を押しつけられ不満だった。女児が苦しむ姿を見て快感を感じた」と供述したという。

 再逮捕容疑は昨年11月1日、渋谷区道玄坂1のマンションの一室で、女児の首をひものようなもので絞め殺害したとしている。同課によると、少女は友人らに「やっちゃった」などと殺害を示唆する発言をしていたが、「やっていない」と殺人容疑を否認している。

 同課によると、少女は昨年8月ごろから、風俗店の仕事を通じ知り合った女性と、女性の長女に当たる女児、別の少女(18)の4人で同居。外出の多い女性の代わりに女児の面倒を見ており、昨年11月、同居の少女とともに暴行容疑で逮捕されていた。

 毎日新聞 2014年08月26日 11時46分
 しかしヒド過ぎますね・・・。同居していた知人女性から預かった赤ちゃんの首を絞めて殺害すると言うおぞましいと言うか、人間の所業とは言えない事件を起こしたとして18歳の少女が逮捕されたけど、その動機が「女児が苦しむ姿を見て快感を感じた」だから、猟奇殺人犯と同じなんじゃねェのかっての、ホントに。
 女性から世話を押しつけられて不満。って、子供の世話が嫌だから殺害に及んだ。実に自分勝手で残虐極まりないです。

 この少女は友人らに「やっちゃった」と殺害を仄めかす発言をしたが、警察の調べに対しては「やっていない」って容疑を否認してるんだから、自分の起こした罪を全然理解してないんだな。ここまで来ると相当頭がイカレ過ぎてんじゃねェのか。

 猟奇的な殺人犯と同じような動機で赤ちゃんを死なせておきながらこの態度、頭がおかし過ぎる人間もいいところだよ。
 ハッキリ言って、子供に対する愛情と言うか人権意識が全然ない人間に赤ちゃんを預けた方にも問題あるよ。こんなロクでもない人間に預けたんじゃロクなことにならないことぐらい分かってんでしょうが、ついこの前の「自称」ベビーシッターによる幼児殺害事件がそうであるように。
 子供の苦しむ姿を見て快感。って悪趣味だよ! 最悪の人間だよ! こいつホントに!! って吐き捨てたくもなります。

 とてもじゃないが、こう言う人間は、更生する確率など期待できないから一生刑務所にでも入れたほうが社会の為です。
「この者、乳児猟奇殺人犯人!」

theme : 許されない出来事
genre : ニュース

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード