fc2ブログ

芸能界の現実をうまく表現

引用

 ヒットが出ても人気が出ても、幻のようなもの
 芸能界はサイクル速い、あっという間だろう
 きっといつかはオーラも消えて あの人は今
 きっといつかはオイラも消えて あの人は今、なんでやねん!!

 嘉門達夫「アニメ替え歌スーパーメドレー」より抜粋
 これは嘉門達夫がリリースした「アニメ替え歌スーパーメドレー」の歌詞の一部だが(この原曲はあの「銀河鉄道999」)、この歌詞を聞いて私が思うことは「芸能界と言うのは非常に厳しい世界なんだな、芸能界の現実をうまく替え歌で表しているな」です。

 一時期は一世を風靡したタレントやアイドル、お笑い芸人がいつしかテレビで見なくなった現状を見て分かるように、例え人気を博しても長続きするか分からないと言うことだが、芸能界は実力と言うか売れたもん勝ち社会、そうなるのも無理はないです。

 特にお笑い界はシビアだ、例え自分の芸やギャグがウケたとしてもそれが長続きするかは疑問だし、次また人気芸人が出てくればトコロテンの如く押し出されてもおかしくないからでしょう。とりわけ子供たちや若者は流行に敏感、子供たちの間で流行っても次に別の人気芸人が出てくればそれまで流行っていたギャグや芸風は過去のもの化してしまうから、これは芸人にとって辛いことではある。
 歌手もまたヒット曲が出ても次リリースした歌がヒットするとは限らない、ヒット曲のイメージが強く残っているせいで他の曲の印象が薄くなりがちな面もあるからです。それだから「一発屋」歌手が生まれるのかも知れない。

 グラビアアイドルもそうだ、移り変わりの激しいこの業界のこと、グラビアが雑誌に頻繁に乗ったり写真集やイメージDVDを結構リリースするのはほんの一握りだし、何年とこの世界で活躍できたりその後もテレビなどに引っ張りだこになるのはさらにほんの一握りなのだ。後は若けりゃいいと言う考えもまた一時期は雑誌に結構載ったりしたアイドルも何年かしたら「ハイ、サヨウナラ」なんて扱いを受けるのだから、いかにシビアな世界だってことが分かる。日本が欧米と違って若い方がいいと言う考えがそうさせていることも背景にあるが。

 ただテレビなどで見かけなくなったとは言え、巷で名前が出てくるのはまだいい、中には名前すら出てこない、いや忘れられた存在になってしまった者もいるのだから、後者に位置されれば完全にオーラそのものが消えてしまった感が出てます。

 全盛期に比べテレビなどに出る率は減ったがそれでも名前は覚えている型は小島よしお、ダンディ坂野、テツ&トモ、はなわ、辻希美、吉岡美穂、ゾマホン・ルフィン、レイザーラモンHGなどで、名前そのものすら忘れられている「過去の人化」型と言えば波田陽区、ムーディ勝山、若井おさむ、エド・はるみ、若槻千夏、インリン・オブ・ジョイトイ、ケビン・クローン、後藤真希などが出てくるだろう。
 今ブレイクしているキンタロー、壇蜜、バイきんぐなどは来年どうなりますかね・・・。あとはAKBメンバーにも当てはまるが、卒業後も芸能界で生き残れるかは疑問だ。

 この替え歌だが、いかに芸能界が厳しい世界であることを認識するものですね。安定した人気やヒットを維持すると言うことが難しいことの表れにも取れますけど。

theme : 伝えたい事
genre : ブログ

財布の中の現金だけ盗んで後は放置・・・!?

 情報が錯綜している事件ほど謎に満ちたものもありませんが、複数の目撃情報を整理してそこから本格的な捜査に言って欲しいところです。

引用

三重・中3殺害:被害者のスマホ放置…計画性のない犯行か

 三重県朝日町の空き地で同県四日市市立朝明(あさけ)中学3年、寺輪博美さん(15)=同市山村町=の遺体が見つかった強盗殺人、死体遺棄事件で、現場の状況などから、計画性のない犯行だった可能性があることが捜査関係者への取材で分かった。県警特別捜査本部によると、「若い女性が現場近くを歩いていた」「不審な車両が通った」などの複数の目撃情報が寄せられているといい、裏付け捜査を進めている。

 捜査関係者によると、寺輪さんの遺体の周囲には、現金が抜かれた財布や、かばんなどの寺輪さんの所持品が数メートルの範囲で散乱していた。上着は遺体のすぐ脇にあった。寺輪さんが家族や友人との連絡に使っていたスマートフォンも電源を切られたり、壊されたりしないまま放置されていた。

 被害者の身元の特定に結びつく所持品を隠そうとした形跡がないことから、捜査本部は、行きずりの人物による無計画な犯行の可能性があるとみている。

 遺体は29日に発見された。司法解剖の結果、寺輪さんは25日深夜に現場付近で襲われ、口をふさがれるなどしたことにより窒息死したことが分かっている。

 寺輪さんは花火見物後の25日午後10時半ごろ、姉に無料通信アプリ「LINE」(ライン)で「帰る」と連絡した。さらに同55分ごろ、LINEで友人にメッセージを送っていた。しかし、午後11時17分に姉が電話をかけても寺輪さんのスマートフォンはつながらない状態だった。

 毎日新聞 2013年08月31日 11時57分
 三重県朝日町で、中学3年の女子生徒が遺体で発見された事件、遺体の周囲には現金が根こそぎ抜き取られた財布やかばんなどが散乱し、スマートフォンが壊されないで放置されると言う、証拠に結び付く所持品を隠してないことから、三重県警は無計画な犯行でないかと呼んでいるみたいです。

 普通ならば証拠隠滅の為に警察の目を攪乱させる目的で物的証拠に当たるものを残さないと言うのがこのような事件の手口ではあるが、財布の中の現金を盗んだ以外は何も取らなかったと言うのは、犯人は一体何を考えているのか・・・!!

 現金だけ盗んだと言うことは、強盗殺人の疑いが大いにあるが、現場状況から計画性がない犯行と断定していることで、容疑者はおそらく場当たり的な犯行に及んだのではないだろうか。
 それにしても計画性なきこの犯行、県警には「若い女性が現場近くを歩いていた」「不審な車両が通った」との情報が寄せられており、そこから整理して容疑者をあぶり出したいところだが、一体誰がこんな事件を起こしたんだか。

theme : (;´A`)謎だ・・・。
genre :

エトーがチェルシーに移籍

 ウェイン・ルーニーを狙っていたが実は・・・!! です。

引用

チェルシー、カメルーン代表FWエトーと1年契約 これ以上ルーニーは追わず?

 チェルシー(イングランド)は現地時間29日、アンジ・マハチカラ(ロシア)からカメルーン代表FWサミュエル・エトー(32)を獲得したことを発表した。チェルシーは同選手と1年契約を結ぶことで合意している。ロイター通信が報じた。

 エトーはチェルシーの公式HP上で「ここに来られてとても幸せだけど、できるだけ早くプレーする機会が欲しいので、不安もある」とコメント。インテル(イタリア)時代に現チェルシー指揮官のジョゼ・モウリーニョ監督のもとでプレーした経験のある同選手は「難しい決断ではなかった。チェルシーの持つクオリティは知っていたし、以前ジョゼ・モウリーニョとやれて本当に幸せだった。だから、機会が訪れたときよろこんでこれを掴んだんだ」と、モウリーニョ監督の存在が大きいと語っている。

 チェルシーは先ごろアンジからブラジル代表MFウィリアンも獲得しており、今夏主力大放出を行なっている同クラブから2人目の選手補強となった。チェルシーはマンチェスターU(イングランド)のイングランド代表FWウェイン・ルーニーの獲得を目指してきたが、エトーが加入したことで、ルーニーをこれ以上追うことはないのではと目されている。

 エトーはこれまで3度のチャンピオンズリーグ制覇など様々なタイトル獲得を経験し、2011年8月にインテルからアンジへ加入。その際、年俸2000万ユーロ(約21億9000万円:当時)の巨額オファーと報じられた。カメルーン代表としては112試合に出場し同国歴代最多となる55得点を記録している。

 最終更新:8月30日(金)11時29分 「ISM」より
 ロシアのアンジ・マハチカラでプレーしていたカメルーン代表のエース、サミュエル・エトーチェルシーに移籍決定となりましたが、アンジの緊縮路線に伴い放出となったところをチェルシーが取った感じです。

 久々に4大リーグでのプレーとなったエトー、そのモチベーションは高いでしょうね。
「難しい決断ではなかった。チェルシーの持つクオリティは知っていたし、以前ジョゼ・モウリーニョとやれて本当に幸せだった。だから、機会が訪れたときよろこんでこれを掴んだんだ」とかつてモウリーニョの下でプレーしていたことで、自分を知る人間のもとでやった方がプラスになるとの判断かも知れないです。

 今シーズン積極的な補強を続けるチェルシー、エトーまで取ったんならルーニー獲得はないなと思います。

theme : 欧州サッカー全般
genre : スポーツ

今こそ「族議員」になろう

 国民の為に骨を折るのが国会議員の常識だってことです。

引用

どんどん族議員になって…概算要求で活動活発化

 自民党は29日、政調審議会を開き、2014年度予算の各省庁概算要求を了承した。

 自民党にとっては、昨年末の衆院選で与党に返り咲いてから初の本格的な予算編成で、公共事業や社会保障、教育など各分野の予算獲得を目指す「族議員」の動きが活発化している。

 29日開かれた自民党の国土強靱化総合調査会には多数の議員が出席、省庁から概算要求の状況を聴取した。

 調査会の二階俊博会長は会合の後、党本部で記者会見し、「各府省庁とも思い切った増額要求をしてくれた」と満足気に語った。二階氏によると、国土交通省や農林水産省など複数の省庁にまたがる防災・減災事業に充てる概算要求額は、前年度比1・42倍の約5152億円に上った。「族議員」の復活との指摘が出ていることには、「災害への取り組みを一生懸命やったからと言って、族議員とマスコミが言うのはおかしい」と批判した。

 自民党は昨年の衆院選以来、防災・減災の強化を公約としており、今年5月には、公明党と共に強靱化を推進するための基本法案を国会に提出した。自民党内では、「田中角栄・元首相が上越新幹線を引いたことによって地域が活性化したのは事実だ」(西村明宏国土交通部会長)など、民主党政権時代まで減少傾向が続いてきた公共事業の復権を求める声が強まっている。

 一方、他の分野の予算獲得を目指す議員からは公共事業費が突出することへの警戒感も強い。文部科学部会の幹部は「公共事業にばかり予算を取られないよう、予算編成まで全力で頑張らないといけない」と危機感をにじませた。年末の予算編成に向けて、族議員同士のさや当ても激しさを増しそうだ。

 町村信孝・元官房長官は29日の派閥の会合で「どんどん族議員になってください。人から何と言われようと一生懸命働いていくということをはばかることはない」と強調した。

 (2013年8月30日07時52分 読売新聞)
 政調審議会にて2014年度の各省庁概算要求を了承した自民党、政権奪取後初となる予算編成に挑んだ自民党、公共事業や社会保障・教育などに積極的に予算獲得を目指す「族議員」を増やす目的とも取れます。

 昨年の衆院選以来、防災・減災強化を目指している自民党、他にも公共事業復権も盛り込んでますから、族議員を増やすことはこれが国民の為の政策だと言うことですかね。
「どんどん族議員になってください。人から何と言われようと一生懸命働いていくということをはばかることはない」と述べた町村信孝元官房長官、周りの雑音を気にせず自分のことをやりなさいと言うアドバイスですか。それは誰にでも当てはまる話だが。それが自分の為であり国民の為でもあると言うならばいいことだけど。

「災害への取り組みを一生懸命やったからと言って、族議員とマスコミが言うのはおかしい」とマスコミの姿勢を批判した二階俊博氏、国民の為に頑張っているのにそんなこと言うのか!? と警戒感を示してますが、マスコミへの不信感もあるんでしょうね。
 ただ他の分野で予算獲得を目指す議員からは「公共事業だけに偏るのでは?」との警戒感もありますが、予算編成までまだ分からないから駆け引きも激しくなりそうです。

 国民の為に頑張って公共事業や社会保障、教育などに熱心になる議員は賛美して、自身の点数稼ぎの為にどうでもいい法案成立に躍起になっている議員に対しては冷ややかに見るべきなんじゃないか、マスコミは。

theme : 日本を正常な国に戻したい
genre : 政治・経済

「家制度」はもう古い!!

 ブラック企業の全容だ、部活動などにおける体罰だ、婚外子差別だって問題が噴出してるが、何が原因かって言えば今も日本社会に根強く残る「家制度」なんじゃないかって思うんだよ。
 それがあるせいか、上の者と下の者などは運命共同体として捉え、原則として法が入り込めないような閉鎖的な空間を作って、その中であれば例え違法行為や犯罪であっても許されるって言う間違った認識や価値観が出来上がるんじゃないかって思うんだよね・・・。

 終身雇用が当たり前な日本社会、経営者が正社員に対して最後まで面倒を見るのが常識な為か、経営者側は正社員を服従させようとするが、家長である経営者側によるエゴでしかないよね。正社員に対して家制度のルールを課して、無制限の献身と服従を義務化させる、社員の面倒を見ると言うことは家族的価値観なんじゃないか、企業にそんなルールを課すから終身雇用だ縁故主義だって生まれるんじゃないのか? だからブラック企業の問題は生まれるだろうし、健全な労働環境だって生まれない、求めるのは前述した無制限の献身と服従や効率優先主義だけだからブラック企業の問題は出てくるのだ。

 つい最近の婚外子差別問題、これも家制度も問題点が出てると思うんです。
 ホントの夫婦、家庭と言う空間で生まれた子でなければ子じゃないと言うが、ハッキリ言って差別も甚だしいし、縁故主義に満ちた排外主義にも当たるんだよ。これは外国人と言う理由で露骨な差別を受けるのと同じもの。

 部活動の体罰問題や柔道パワハラ問題にも当てはまるが、この2つのケースは未だに古い価値観をありがたがっているだけでしかないと思います。家制度は古いと思いながらその家制度をありがたがって進歩しない社会そのものに問題があると思うんだ。
 そんな古い制度や価値観をありがたがって、進歩のない社会でいいのだろうかって思うんだよ。だから人権についての意識だって低いんじゃないのか。
 安藤美姫の出産を支持するかって某週刊誌でアンケートがあったけど、結婚しないで産んだ女性に対する侮辱なんじゃないかって思うし、結婚してない男女の間に生まれた子は人間じゃないって言う悪意に満ちた価値観だ。そんな考えを許す社会もどうかしてます。これも家制度をありがたがっているとしか言えない。

 やはり社会が変わらねばダメなんだと思うよ、これらの問題は。
 法改正なりしてこの制度を正さなければ、いつまでたっても倫理もヘッタクレもない社会のままで日本のイメージダウンを招くだけです。「家」と言うコミュニティをブッ壊して今の時代に合ったコミュニティを作らなければ社会の発展などないし、世論が動かねば政府だって動かないから、これらの問題について世間はもっと関心を示すべきなんだよ。

 家制度なんて今の時代に似合わない!! そんな閉鎖的な空間作ってその空間内なら何やっても許されるなんて言うのは間違ってます!! こんなのは「法治社会」でなく「放置社会」です!!
 また婚外子問題については、排外主義的であり差別的だって思うし、日本が差別を正当化しているって思われたら内外に大きなイメージダウンでしかない!!

 体育会系マネジメントもだが、家制度もまた日本が主要先進国において人権意識が最下位のレッテルを貼られていることを象徴するもんじゃないかな。古臭い価値観を未だにありがたがってるから社会も変わらないんじゃないのか。

theme : これでいいのか日本人
genre : 心と身体

「ベジタリアニズム」の押しつけです!!

 これはハッキリ言って価値観の押しつけに他ならないような気がします。

引用

「菜食の日」公約で物議…ドイツ、緑の党だから?

【ベルリン=工藤武人】ソーセージなど肉料理をよく食べるドイツで、野党・緑の党が来月22日の総選挙に向け、毎週木曜日を「菜食の日」とすることを公約し、物議を醸している。

 環境保全重視を掲げる同党は、牛肉1キロを生産するために1万5000リットルの水が使われ、肉食が環境に悪影響を及ぼしているとの議論を展開。政権入りを果たした場合、手始めに役所や学校などの公共施設の食堂で木曜日には料理に肉を使わず、これを順次、拡大していくとの政策を提示した。

 これに対し、最大与党キリスト教民主同盟(CDU)を率いるメルケル首相は「我々は、国民の皆さんに、いつ何を食べるかを指図したりしない」と緑の党の「食生活」への介入を批判した。

 国民1人当たりの肉消費量が年間約60キロとされるドイツでは、環境への配慮というよりも、健康志向の高まりから野菜をもっと取ろうという動きはある。「菜食の日」の是非についてたずねた独誌シュテルンの世論調査でも、反対が5割に上る一方、支持も5割と世論は割れた。

 世論調査機関フォルザが28日発表した最新の政党支持率ではCDUと姉妹政党キリスト教社会同盟(CSU)が引き続き41%でトップを走り、2位の最大野党・社会民主党(SPD)を19ポイント引き離す。

 緑の党は3位の11%だが、前回(21日発表)時点から2ポイント支持を減らしており、「菜食」公約は必ずしも効果を上げていない。

 (2013年8月29日08時27分 読売新聞)
 ドイツと言えばソーセージやアイスバイン(豚肉を香味野菜などと一緒に茹でた料理)などに代表されるように結構肉を食べる国でありますが、それについて緑の党「毎週木曜日を菜食主義の日にします」と言うマニフェストを掲げたみたいです。

 なぜこのようなマニフェストを掲げたのか? 理由としては肉食により一頭の牛を育てるのに1万5000リットルの水が消費されていることに触れ、これが環境によくないとして、温暖化を助長しているとしてますが、環境保護を掲げるこの党、来月総選挙を控えていることもあってか「ただの話題作りだ」って思われそうです。

 これにアンゲラ・メルケル首相「我々は、国民の皆さんに、いつ何を食べるかを指図したりしない」と緑の党のこのマニフェストを批判してますが、政府が国民の食生活に介入するのはやり過ぎだと言うことだろうか。
 環境への影響より健康志向から野菜をたくさん取ろうと言う動きはあれど、この緑の党のマニフェストはベジタリアニズムの押しつけに他なりません。それについて喜ぶのはPETAぐらいですよ。

 これについての世論調査は賛成と反対が五分五分ですが、賛否両論あるってことですね。
 確かに菜食主義は健康志向を取る人間にいいかも知れないが、だからと言って行き過ぎたベジタリアニズムを広めるのは価値観の押しつけに他ならない気がします。

theme : 海外ニュース
genre : ニュース

ここまで教員のモラルは落ちたのか・・・!?

 教育現場の腐敗につながっているんじゃないのか!! これは。

引用

「非常事態だ」、同じ市内の教諭3人が犯した罪

 愛媛県教委は27日、休み時間の教室で女児の体を触ったとして、松山市立小学校の50歳代の男性教諭を懲戒免職処分にした。

 また、忘れ物の財布から現金3万円を抜き取ったとして窃盗容疑で書類送検された同市立中学の50歳代の男性教諭と、酒気帯び運転をしたとして逮捕された同市立小の男性教諭(52)を、それぞれ停職6か月の懲戒処分にした。

 発表では、小学校教諭は今年4~6月、教室内で女児2人の体を計6回、触った。市教委に8月5日、匿名の人物から電話で相談があり、教諭に事情を聴いたところ、「ストレスがたまり、魔が差した」と事実関係を認めたという。

 また、中学教諭は休日だった今年5月、市内のセルフ式のガソリンスタンドで給油機に置き忘れられていた財布を持ち去り、現金3万円を抜き取ってから捨てた。その後、県警の事情聴取を受けて犯行を認め、窃盗容疑で書類送検。被害者と示談が成立し、7月9日に不起訴となったという。

 市立小の教諭は5月12日、同市道後多幸町の県道で接触事故を起こし、松山東署に道交法違反(酒気帯び運転)容疑で逮捕された。

 県教委は、教員の不祥事が相次いでいることを受け、教職員が規律を守るよう求める文書を、県内の全公立小中学校に通知した。

 処分を受け、松山市教委は山本昭弘教育長らが記者会見し、陳謝した。山本教育長は「非常事態だと捉えている。不祥事を根絶するため、改めて指導する」と述べた。週内にも臨時の校長会を開き、教職員の綱紀粛正を図る。

 (2013年8月28日11時23分 読売新聞)
 何でしょうか・・・? 愛媛県松山市で教員3人が不祥事を起こして厳重な処分を受けたと言うこと自体由々しきものだが、ハッキリ言って教員のモラルと言うかレベル低下そのものを懸念したくなります。

 それぞれわいせつ・窃盗・酒気帯び運転で処分を受けましたが、まずわいせつ、起こした男性教諭は勤務していた小学校で女子児童の体を執拗に触ったとして懲戒免職となりましたが、当たり前です!! 教育者として以前に大人としてもあるまじき行為であり、被害を受けた女子児童に精神的なショックを与えたその罪は軽くないです!!
 窃盗だが、同市内の中学校に勤務する男性教諭が今年5月に、同市内のガソリンスタンドにて停車していた車の中から財布を取って現金を盗むと言う行為に及び、警察に窃盗容疑で書類送検されたが、その後被害者と示談が成立して不起訴となったものの、平然と泥棒するなんてどうかしてます!!
 酒気帯び運転、これも今年5月に同市内の小学校に勤務する男性教諭が同市内で接触事故を起こし、その後アルコールが検出されたことで道路交通法違反容疑で逮捕となりましたが、飲んだら乗るなと言う常識すら守れないのか!! です。

 こう不祥事が相次いで発覚したことに松山市の教育委員会は「非常事態だと捉えている。不祥事を根絶するため、改めて指導する」と教職員の徹底指導強化を示唆しましたが、規律やルールを守れないで教育者が務まるのか!? です。
 非常事態と述べたこの教育長、未だ絶えない教員不祥事を重く見てのことでしょう。

 教職員のモラル低下もまた教育問題として残っているだけに、教職員のモラル低下は教育現場の腐敗を助長するだけです!! もう一つ、こんなことでは子供たちや地域社会に示しがつかないです!!

theme : 教育問題について考える
genre : 学校・教育

たけしと爆笑問題がスポーツ特番の司会に

 この組み合わせは私好みかも知れません、この両者が好きな方でして・・・。

引用

たけし&爆笑問題で「極限」スポーツ特番

 タレント、ビートたけし(66)とお笑いコンビ、爆笑問題が9月4日放送のTBS系スポーツ特番「KYOKUGEN2013 史上最大の限界バトル」(後9・0)の司会を務めることになり、東京・国立競技場で収録を行った。

 日本時間同8日に決定する2020年の東京五輪誘致を応援する内容で、サッカーJ1・横浜Mの中村俊輔選手(35)とJ2・G大阪の遠藤保仁選手(33)がキックの精度を競うゲームで真剣勝負するなど、一流アスリートが“極限”の対決を繰り広げる。

 「オレと爆笑問題を組ませたら、使えないところばっかりになるんだから」と“極限トーク”に挑んだたけし。東京五輪の開会式について「北京五輪とロンドン五輪では映画監督が演出したし、オレのところに話がこないとおかしい」とヤル気満々。これに爆問の太田光(48)が「『火薬田ドン』で聖火を点火するとか?」と提案した。

 火薬田ドンはたけしが扮する名物キャラクターで、金髪のパンチパーマにサングラス姿の“爆破イリュージョニスト”が火薬を使った体当たりコントを繰り広げる。たけしも「ドーンと爆発して真っ黒な顔で出るとか」とノリノリだった。

 収録では、アテネ、北京両五輪で金メダルに輝いた競泳の北島康介選手(30)と対談。たけしは「隣の席に座られたら、そりゃもう…世界の北島だからね」と独特のオーラに恐縮?していた。

 「『ZAKZAK』2013.08.28付記事」より
 ビートたけし爆笑問題がスポーツ特番にて共演を果たす。たけしも爆笑問題も好きな私としては非常に関心が集まりますね。

 来月4日にTBSで放送されるもので、来月8日にIOC総会にて2020年の夏季オリンピック開催地発表を意識して、東京オリンピック招致を応援すると言うのが目的ですが、やはりオリンピック招致を応援したいとたけしと爆笑問題が名乗りを上げたのかも知れません。

 アスリート同士が真剣勝負すると言うものですが、現在TBSで放送されている「体育会系TV」やかつてたけしが手掛けた「スポーツ大将」のような一般参加者及び芸能人と元プロによる対決みたいなものはあるんでしょうか?

「オレと爆笑問題を組ませたら、使えないところばっかりになるんだから」と極限トークに積極的な姿勢を見せたたけし、太田光も乗っかってギリギリトークをしそうですが、そこを抑えるのは田中裕二の役割では・・・?

「北京五輪とロンドン五輪では映画監督が演出したし、オレのところに話がこないとおかしい」と東京オリンピックが決まった暁には自分が演出すると意気込んでますが、たけしが演出するとどんなもんになるんでしょうかね・・・。
 多分テリー伊藤と協力してそれを手掛けたりしたら、しっちゃかめっちゃかな演出になりそうです。

theme : テレビなんでも
genre : テレビ・ラジオ

これ以上アサド政権をつけあがらせてはならん!!

 傍若無人の限りを尽くすアサド政権に、アメリカはしびれを切らしてきましたがついに我慢の限界に達したみたいです。

引用

早ければ29日にも=米のシリア攻撃―NBC

【ワシントン時事】米NBCテレビは27日、米政府高官の話として、化学兵器を使用したと米政府がみているシリアのアサド政権に対するミサイル攻撃が「早ければ29日」に開始される可能性があると報じた。
 期間は3日間が想定され、限定された規模の攻撃になると伝えた。このため、シリア政権側の軍事力をそぐというよりは、アサド大統領に警告するのが主眼になるという。
 オバマ米大統領やケリー国務長官はここ数日、各国の首脳、外相と相次いで電話協議し、軍事攻撃への調整も含めて取り得る選択肢について話し合ったとみられる。

 最終更新:8月28日(水)8時5分 「時事ドットコム」より
 化学兵器を用いて一般市民を大量虐殺したとされるシリアのアサド政権に対し、バラク・オバマ大統領以下アメリカ政府は「こうなったら軍事介入も辞さない!」と、29日にもシリアに対し軍事介入する可能性があることを示唆したみたいです。
 現にオバマ大統領などは各国首脳と積極的に電話協議して話し合ってますが、理解を得るのが目的ですね。

 言うなれば、アメリカは化学兵器使用を根拠にシリアへの軍事介入の正当性を訴える狙いがありますが、イラク戦争のように目的が実は? と言う二の轍を踏むまいとのこともあります。

 ただ、アサド政権を打倒するのが狙いでなくアサド政権への「警告」としていることには、これもイラク戦争の二の轍を踏むまいとする狙いもあります。まァ今後シリアをどうするかのシナリオも作らないでアサド政権を倒せば、シリア国内が混乱するリスクが大きいからイラクの失敗を繰り返したくないとの考えでしょうね。
 イギリスなどと組んで軍事介入することを示唆したアメリカ、ただ“形骸化”している国連安保理で決議が通らないことに苛立ってのこともありますね。地上軍派遣に難色を示していることもありますし。

 またアメリカ世論、シリアへの軍事介入を支持するかどうかの世論調査はどう出るのか。

theme : 軍事・安全保障・国防・戦争
genre : 政治・経済

「いじられキャラ」って・・・、学校はどんな神経してるんだ?

 日常的に起こっておきながら、それを全然把握してない感じがします。

引用

生徒転落、学校側は「いじられキャラと認識」

 山形県庄内地方の公立高校で2年生の男子生徒(17)が23日に校舎から転落した問題は、背景に日常的ないじめがあった可能性が浮上した。

 同校は男子生徒への暴行や暴言を把握していたが、「いじられキャラだと認識していた」などとして、当事者や生徒からの聞き取りなどはしていなかった。同校は26日、全校生徒を対象としたアンケートを実施し、本格的な調査に乗り出した。

 山形県警などによると、男子生徒は23日午前7時半頃、校舎4階の窓から転落した。窓は床から高さ1メートル20の位置にあり、通常は施錠されていることなどから、男子生徒が自分で開けて、飛び降りた自殺未遂の可能性が高いとみられる。

 同校は23日昼頃、男子生徒のクラスメート40人に対し、「23日朝、男子生徒と会った人はいないか」「転落を目撃した人はいないか」「以前から、男子生徒に変わった様子はなかったか」――の3項目について、記名アンケートを実施した。

 これに対して、約20人が「授業中に暴言を受けていた」「休み時間にヘッドロックをかけられていた」など、いじめを疑わせる回答をした。男子生徒が所属していた運動部の部員約50人にも同内容の聞き取りを行い、数人が「ジュースを買いに行かされていた」と答えた。

 同校は23日、担任や部活動の顧問、授業を受け持っている教諭らにも男子生徒の様子について尋ねたところ、複数の教諭が、これらの行為を目撃していたことが判明。「やり過ぎるなよ」とその場で注意した教諭もいたが、個別に指導することなどはしなかった。同校は「当時は、いじめではないと判断してしまった」と説明している。

 同校の副校長は「現在は、いじめだったと認識しており、当時、当事者や生徒から詳しく話を聞くべきだった。男子生徒がどのように感じているかを考えることができなかったのは、我々の責任。再発防止に努めたい」と話した。

 同校は30日夜、緊急の保護者会を開き、今回の事件について詳しく説明することにしている。

 (2013年8月27日11時51分 読売新聞)
 山形県のとある公立高校で、2年生の男子生徒が校舎から転落してケガをした事件ですが、そうなった理由として日常的にその男子生徒に対するいじめがあったことを示唆したみたいです。

 この男子生徒に対して日常的に暴言を言われたり、休み時間にはプロレス技をかけられたりとのクラス内アンケートにてその証言が出てますが、それに対し担任の教諭はなにを感じなかったんでしょうかね?

 また複数の教諭がその現場を目撃したものの「やり過ぎるなよ」って言っただけで個別指導しなかったと言いますから、そんなんだからいじめがエスカレートしてタチの悪いものになるんじゃないのか!!
 情けないことに学校側は「当時は、いじめではないと判断してしまった」と言っているが、これがいじめでないと言う根拠を述べよ。って言いたくなるよね。明らかに一人の生徒を数人がかりで寄ってたかっていじめているのに、それをいじめだと思わないその神経、これが教育者としてふさわしい態度だろうか?

 男子生徒への暴言や暴行を知りながら「いじられキャラだと認識していた」との認識しか持てない学校側、結局事なかれかよ!! 臭いものには蓋かよ!! こんなことだから教育現場が荒廃するんじゃないのか!!
 一人の生徒がいじめられているのに、いじられキャラだと見なして問題を放置するその神経、この学校の教諭はどんな神経してるんだろうか!! 理解不能もいいところだ。担任教師に対しては厳罰を下したいところだね。

 こう言う「いじり」「いじられ」と言う構図が学校におけるいじめの温床となると、すぐに「テレビのバラエティ番組のせいだ」って批判の声が出てくるが、テレビを批判する以前にそう言うことはみっともないんだと言うことを教えなかった親や教育現場の責任も大きいよね。

theme : いじめ
genre : 学校・教育

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード