fc2ブログ

政府にとって「痛い」結果

 昨年末の衆議院選挙で圧勝した自民党、しかしそれが疑わしい結果なのでは? と法曹関係者から見られているみたいです。

引用

1票の格差:政府「大変厳しい」 広島高裁判決

 衆院の「1票の格差」を巡る司法の厳しい判断に、政府・与党内には危機感が広がっている。

 昨年12月の衆院選広島1、2区を無効とした25日の広島高裁判決について、菅義偉官房長官は26日午前の記者会見で「大変厳しい判決だったと真摯(しんし)に受け止めたい」と強調。小選挙区定数を「0増5減」する区割り改定案について「(28日に衆院選挙区画定審議会から)勧告されたら、政府として速やかに法制上の措置を講じていきたい」と述べ、1票の格差是正のための公職選挙法改正案の成立を急ぐ考えを示した。

 新藤義孝総務相も会見で「大変厳しい判決だ。いくつかの(同様の)裁判について上告されているので最高裁での審理を見守りたい」と語った。

 また、自民党の高村正彦副総裁は国会内での党役員連絡会で「この期に及んで他(の定数削減を含む衆院選挙制度抜本改革)と一緒じゃなきゃ駄目だとか、四の五の言っている人たちがいるのは信じがたい」と述べ、0増5減を優先すべきだとの考えを示した。

 毎日新聞 2013年03月26日 14時14分
 ここにきて浮上した「一票の格差」の問題、25日に広島高裁が昨年末の衆院選広島1、2区の結果は疑わしいとして結果を無効にする判決が下りましたが、国会議員定数削減を盛り込んだ小選挙区定数「0増5減」と言う改正案について、影響が出る可能性もあるみたいです。

 そもそも選挙区によって人口が異なるし、一票の価値が著しく違うことは目に見えてますから、同じ一票でも全然違うと言うことで起こる「一票の格差」問題、ここにきて突然起こった問題だけに、自民党からしてみれば「大変厳しい判決だったと真摯(しんし)に受け止めたい」と言うのは菅義偉官房長官の弁だが、あの選挙が実は? となりかねないだけに、公職選挙法改正に乗り出すのも無理はないみたいです。

「この期に及んで他(の定数削減を含む衆院選挙制度抜本改革)と一緒じゃなきゃ駄目だとか、四の五の言っている人たちがいるのは信じがたい」高村正彦副総裁のコメントだが、今は0増5減にこぎ着けるかが大事だと言うことでしょう。

 選挙結果が無効となったことで、自民党にとっては痛い結果になりかねないが、だとしたら他の選挙区でも同じような疑いの目が向けられ「クロ」と出るようならば・・・!?

theme : 衆議院解散・総選挙
genre : 政治・経済

「体育会系マネジメント」と言う歪んだ価値観

 桜宮高校といい、柔道女子代表といい、体罰問題でかつてないスキャンダルを起こしたが、なぜここまで深刻になったのかと言う一因として、体罰問題がこう起こる背景にはいわゆる「体育会系マネジメント」学校の部活動やオリンピックのナショナルチームにまで浸透していることにあるのだと言えます。

 そこに閉鎖的で排他的な空間を作り、そこに生徒や選手を精神的に「監禁」させると言うカルト教団の典型的な洗脳手法よろしく、異質なピラミッド構造を築くと言うのがプロットだが、このようなやり方で統率して動かすと言うのは、歪んだ指導者観であり、典型的な体育会系マネジメントの象徴でしかありません。

 大体スポーツや教育現場で体罰が平然と常態化している国って、日本以外にあるとしたら韓国や中国などのアジア諸国ぐらいで、欧米諸国では聞いたことがない。これには欧米において選手とコーチは対等であると言う意識が強く、指導者が「ボスは俺だ」なんて変に偉ぶらないことで選手と指導者間で信頼関係がよりよく築けると言う根拠も当てはまりますし、何より選手を尊重・理解すると言う考えが強いことも挙げられる。
 他方日本、体育会系マネジメントの弊害ばかりが強く出てますが、閉鎖的な空間を作り精神的に服従させたり、年功序列と言うタテ社会を維持し、愛情と暴力を交互に用いて相手を服従させると言うまるでカルト宗教集団のような歪んだ思想を教育現場やスポーツ現場、さらには企業などにまで浸透しているのだから、こんな歪んだ思想や価値観で健全な現場が築けるわけなどないと思うのです。
 体育会系マネジメントがもたらした今回の問題、こんなことだから日本のスポーツ現場と言うか指導者のレベルは遅れているのだと言うことを痛感するものだし、いつまでもこんな旧態依然な価値観をありがたがっては、健全な人間の育成などできないのです。

 日本のスポーツ界は、あまりにも前近代的な価値観が蔓延り、結果としてこれが世界から“半ば”遅れを取っている一因かもしれないが、合理的で健全な環境をすすんで築けるようにすることが日本スポーツ界に求められると言えます。今のままだとスポーツ人口が減少する一方で、日本のスポーツの将来はお先真っ暗です。言うなれば「体育会系マネジメント」でなくても勝てるようなチームや選手を作ることこそ必要だと思います。

 こんな前近代的かつ軍隊的な価値観など捨てて、今の時代に合った考えや価値観を持つことがスポーツはもとより日本社会全体に言えることではないだろうか。

theme : 伝えたい事
genre : ブログ

すぐにでも教科化してくれ!!

 再来年度から導入を望む声も多いが、それで早期の導入と言えるのでしょうか。

引用

「道徳」の教科化、前倒しを検討…文科省

 文部科学省は、道徳教育を学校の正規の教科とする時期を、2018年の学習指導要領改定時から前倒しする方向で検討する。

 いじめ問題解消につなげる狙いがあり、4月上旬に設置する有識者会議「道徳教育の充実に関する懇談会」で具体的な時期などを詰める。

 懇談会は13年度中に提言をとりまとめ、下村文科相に提出する。文科省内には、15、16年度には教科化すべきだとの意見も出ている。

 道徳を巡っては、政府の教育再生実行会議が今年2月、「他者への理解や思いやり、規範意識」などを育むために教科化が必要であるとした提言を安倍首相に提出。文科省はこれを受け、10年に1度の学習指導要領改定にあわせて道徳教育の教科化を目指すとしていた。

 (2013年3月26日08時47分 読売新聞)
 2018年度から学習指導要領で道徳教育を正規教科にすることを決めている文部科学省、それについて文科省内では「それでは遅すぎる! すぐにでも導入するべきだ!」と言う意見があり、前倒し論が出ているみたいです。

 昨今の教育現場では、いじめや体罰と言った問題が横行し、また社会一般に目を向ければ凶悪事件の多発、マナーやモラルの低下と言った問題の横行、自己中心的な人間の増加。と言う問題を抱える日本社会、何が原因かと言えば、やはりこれまで道徳教育を疎かにしてきたことにあると思うのです。
 ゆとり教育は日本人の学力低下を招いたが、道徳教育軽視は日本人のモラル・品位低下を招いた一因です。

 そんな問題を重く見てか、下村博文文部科学相「道徳教育を必修化しなければ日本人の品格に関わる」として、教科化に踏み切ったものの、2018年度からでは遅い! すぐにでも導入し教育現場で道徳教育を浸透させることが必要なのです!!

 今年2月に政府の教育再生実行会議が打ち出した「他者への理解や思いやり、規範意識」形成・理解する為に教科化することが必要だと安倍晋三総理に訴え、これを文科省が認可したことで進んだ道徳教育必修化、小学校から英語を必修科目にすること以上に大事だと思うね。道徳を教科化することは。

 関連記事としてこちらも見て下さいませ。 →  今こそ必要な「道徳教育の強化」

theme : 教育
genre : 学校・教育

今度はキプロスですか

 ギリシャショック並みの激震が起こったヨーロッパ、今度はギリシャに近いあの島国です。

引用

キプロス、支援合意 主要2行を再編へ

【ブリュッセル=野島淳】欧州連合(EU)とキプロスは25日未明、キプロス国内の2大銀行の再編で基本合意した。両行の大口預金者には負担を強制する。迷走を続けたキプロス支援はほぼ決着。キプロスはEUから100億ユーロ(約1兆2300億円)の金融支援を得られる見通しで、土壇場で国家破綻(はたん)の道を免れそうだ。

 合意案では、経営が悪化した国内2位のライキ銀行を通常業務を引き継ぐ優良部門と不良債権の部門に分け、消滅させる。優良資産は最大手のキプロス銀行が引き受ける。両行とも10万ユーロ(約1230万円)以下の預金は全額保護される。

 ただ、キプロス銀行も経営が悪化しており、再建のために既存株主が損を被る「減資」をする。10万ユーロ超の保護されていない預金を使い、資本を穴埋めする。

 朝日新聞デジタル 2013年3月25日13時17分
 財政危機に陥り、銀行再編や預金者への課税など解決策を模索しているキプロス、銀行にはお金を引き出そうとする市民で行列が出来たり、緊縮策を推し進めようとするEU(ヨーロッパ連合)に対する反発が起こって市民がデモを起こしたりで、最近のギリシャのような状態になっていますが(実際ギリシャへの依存度が高く、ギリシャショックによる余波をモロに受けたことも背景にある)、ここにきてキプロス政府はEUと会談を行い、金融支援を受ける代わりに国内大手銀行の再編などで合意に達したみたいです。

 ニコス・アナスタシアディス大統領にとって、EUから支援を受ける代わりに緊縮策を余儀なくされますが、国内はもとよりギリシャショックで手を焼いたことでウンザリしているドイツなどから反発はありそうです。
 こうなればアナスタシアディス大統領はギリシャショックを招いたゲオルギオス・パパンドレウ前ギリシャ首相のようなものになったと言えますし、どっちみちキプロスはギリシャと何ら変わらない国ですからね。

 ギリシャを端に発してポルトガル・スペイン・イタリア、さらにキプロスと昨今のユーロ危機は全て南欧が震源地になってますが、これは即ち南欧全体の政治体制に問題があるんじゃないだろうかね。

theme : 国際経済
genre : 政治・経済

背後にあるのはプーチンの「黒い影」

 リトビネンコの悲劇が再び・・・!!

引用

亡命ロシア人 また謎の死 反プーチン大富豪、英の自宅で

 ■「襲撃リスト」存在か

【ロンドン=内藤泰朗】ロシアのプーチン大統領を厳しく批判して英国に亡命した露大富豪ボリス・ベレゾフスキー氏(67)がロンドン郊外の自宅で死亡しているのが23日見つかった。英国では昨年にも露政権幹部らの汚職疑惑を暴露した亡命ロシア人実業家が不審死しており、反プーチン派の相次ぐ死は両国関係に微妙な影を落としそうだ。

 英BBC放送によると、ベレゾフスキー氏の遺体は23日夕、ロンドン西部アスコットの自宅で見つかり、警察が死因を調べている。

 ベレゾフスキー氏は1990年代、ソ連崩壊後の混乱期に自動車販売で財をなし、ロシア最大のテレビ局や航空最大手アエロフロートなどを手中に収め、「エリツィン大統領の金庫番」と呼ばれた政商だった。

 しかしエリツィン氏の後継者のプーチン氏とは対立。「命に危険がある」として、所有ロシア企業株を売却し、2000年に英国に亡命。06年に英国で毒殺された反プーチン派の元ソ連国家保安委員会(KGB)中佐、リトビネンコ氏とも連絡をとっていた。

 ベレゾフスキー氏は親プーチン派の大富豪で英サッカーの名門、チェルシーのオーナーのアブラモビッチ氏に英国で30億ポンド(約4300億円)の損害賠償請求訴訟を起こし、昨年夏に敗訴。借金がかさんでいたという。

 ロシア大統領報道官は死亡の報を受け、ベレゾフスキー氏が数カ月前、プーチン氏に謝罪し、帰国許可を求めていたと語った。

 英国では昨年11月にも、亡命ロシア人実業家ペレピリチヌイ氏が44歳の若さで突然死。BBCによると、同氏は健康だったが、プーチン政権幹部の汚職に関する証拠書類を英国などの捜査当局者に提供したうえ、投資案件で露保安当局者に莫大(ばくだい)な損失を負わせて命を狙われており、捜査当局は毒殺の疑いがあるとして再調査を行っている。

 またリトビネンコ氏の暗殺以降、プーチン政権を批判する在英亡命ロシア人への襲撃などが増加。「襲撃対象」をまとめた名簿もあるといい、亡命ロシア人は外界との接触を極力しないなどして警戒している。

 最終更新:3月25日(月)8時35分 「産経新聞」より
 ウラジミール・プーチン大統領を批判し、イギリスで亡命生活を送ってるロシア屈指の富豪ボリス・ベレゾフスキー氏が、23日にロンドン郊外で遺体で発見されると言うショッキングなニュースが飛び込んできましたが、これについては、またリトビネンコの悲劇が繰り返されたと思いますね。昨年にもロシア政府内の汚職疑惑を告発した亡命ロシア人実業家が同じように不可解な死を遂げており、これにはプーチン政権が関与している感じが強くします。

 プーチン就任後、プーチン政権の強権体質を批判したことでイギリスに亡命し、プーチン批判を繰り広げていたが、逆にプーチン大統領からすれば「ベレゾフスキーは私を貶めようとしている」と見なし、FSB(ロシア連邦保安庁)のスパイを潜り込ませて秘密裏に抹殺したのかも知れない。

 リトビネンコ暗殺以来、イギリスに亡命したロシア人への襲撃が絶えないが、これにはKGB出身であるプーチン大統領ならではの手口に見て取れます。元KGBだけに反乱分子を抹殺することなど容易いことだと思うし、自分に異を唱える者は誰だろうと抹殺する。と言う姿勢だが、国際社会から「今のロシアは強権体質国家だ、かつてのソ連を思わせるものだ」って懸念の声もありそうだ。
 今回のベレゾフスキー氏の不可解な死は、ロシアの強権体質を改めて内外に知らしめるものになりそうです。

theme : 海外ニュース
genre : ニュース

白鵬、大鵬を超える9回目の全勝優勝

 尊敬する伝説の大横綱に捧げるものかも知れません。

引用

白鵬 大鵬さんにささげる9度目全勝V!会場全員と黙とう

 満員御礼の館内で行われた優勝インタビュー。15日間白星をきれいに並べた白鵬は心に秘めていたとっておきのサプライズを打ち明けた。「先場所にやりたいことがあったのですが、よろしいでしょうか?」とアナウンサーに了解を得ると「大鵬さんに優勝をささげたかった。1分でいいですか?皆さん起立をお願いします」と提案した。

 「黙とう」――。白鵬の音頭によって館内の7300人が総立ちし、一緒に目を閉じた。1月に亡くなった元横綱・大鵬の納谷幸喜さん(享年72)に思いを募らせると、今まで抑えてきた感情が爆発。28歳はタオルで涙を拭いながら花道を引き揚げた。

 先場所賜杯を奪われた日馬富士を46秒9の大相撲の末に上手投げで破ってつかんだ9度目の全勝優勝。双葉山、大鵬を超える大偉業だ。「両横綱は憧れていますし、愛しています。その2人の上に立つのは恐縮ですが、本当に光栄です」。夢で相撲を見るほど心酔している双葉山とともに、それほど大鵬に敬意を示すのは前人未到の優勝32回に挑みたいから。「自分が目指してもいい記録なのか…」。1月17日には亡くなる2日前の納谷さんの前で初めて32回の記録について言及し「しっかりやれ」と背中を押された。だからこそ、あえてテレビで見守る全国の相撲ファンの前で誠意を示したかった。体調を崩した横綱のために12日目朝の始発に乗ってモンゴル料理を届けた紗代子夫人は、黙とうについて「先場所から言っていました」と明かした。

 北の湖の24回に追い付き、次なる目標について「朝青龍関の25回に並びたい」と宣言。32回までの道のりは長いが、納谷さんが天国で見守ってくれていると白鵬は信じている。

 [ 2013年3月25日 06:00 ]「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
 千秋楽で日馬富士を上手投げで下し、24回目の優勝を9回目の全勝で飾った横綱・白鵬、優勝回数は北の湖に並び、また全勝優勝9回は、あの大鵬の8回を超えると言う大偉業ですから、非常にあっぱれです。

 その後行われた表彰式の前に「大鵬さんに優勝をささげたかった。1分でいいですか?皆さん起立をお願いします」と会場に詰めかけた観衆に対し、この前亡くなった元横綱・大鵬こと納谷幸喜さんを悼もうと黙祷を呼び掛け、1分間の黙祷を捧げたようです。

「先場所から言っていました」と語った白鵬、大鵬を常日頃から尊敬しているだけに、この優勝を大鵬に捧げたかったのでしょう。

 天国に旅立った大鵬も、今回の全勝優勝を喜んでいるかも知れません。

theme : 大相撲
genre : スポーツ

春夏通算10回目の出場にして初勝利!

 やっと甲子園初勝利をつかんだみたいです!!

引用

【選抜高校野球】盛岡大付サヨナラ勝ち!10度目出場で悲願初勝利

 第85回選抜高校野球大会第2日は23日、甲子園球場で行われ、第4試合は3年ぶり出場の盛岡大付(岩手)が春夏通じて初出場の安田学園(東京)に4―3でサヨナラ勝ちし、春夏通算10度目の甲子園出場で悲願の1勝を挙げた。

 盛岡大付は0―2の4回2死二、三塁、豊田の中前への2点適時打で同点。2―2の8回には先頭の望月が外角の変化球を振り抜き、左中間スタンドに飛び込むソロ本塁打で勝ち越した。先発の右腕・松本が土壇場の9回に同点とされたが、その裏1死一、三塁から吉田が遊撃内野安打を放ち、サヨナラ勝ちを収めた。

 安田学園は4番・深見が4回に先制2ラン。2―3の9回には深見の適時二塁打で追いついたが、盛岡大付の粘りの前に涙をのんだ。

 [ 2013年3月23日 17:41 「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」]より
 今大会で春夏合わせて10回目の出場となる岩手県代表・盛岡大付属、しかし!! 未だに甲子園での勝利がない為、岩手県民である私にとっては非常に歯がゆいものでしたが、今大会こそ勝利を! と思いましたね。

 東京代表・安田学園と対戦し、一進一退のシーソーゲームを繰り広げ、同点で迎えた9回裏、先頭打者がヒットで出て、サヨナラのランナーを出し、ワンアウト1、3塁のチャンスで内野安打を放ち、サヨナラで勝利をつかんだのだから、盛大付にとってついにと言うかこの瞬間を迎えたと言いますから、実に長かったと言えます。

 春夏通算10回目の出場で初めてつかんだ甲子園初勝利、粘りに粘ってつかんだのだから、粘り強さが売りの東北魂を見せてくれたと言えます!!

theme : 高校野球
genre : スポーツ

「ワンダー・ボーイ」の心残り

 センセーショナルな衝撃を果たしたのが、つい昨日のように見えます。

引用

引退表明のオーウェン、キャリアに未練 「ケガにスピードを奪われさえしなければ…」

 現地時間19日(以下現地時間)に今季限りでの引退を表明したストーク(イングランド)の元イングランド代表FWマイケル・オーウェン(33)は21日、自身のキャリアを振り返り、自身の最大の武器であったスピ―ドが、ケガによって奪われたと話した。同選手はケガがなければより多くのものを勝ち取れただろうと、キャリアへの未練も覗かせた。ロイター通信が報じている。

 1997年に17歳の若さでリヴァプール(イングランド)でのトップチームデビューを果たしたオーウェンは、圧倒的なスピードを武器にデビュー直後からゴールを量産。97-98シーズン、98-99シーズンに2季連続でプレミア得点王に輝くなど、同クラブで297試合に出場して158ゴールを記録した。2001年にはFAカップ、リーグカップ、UEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)の「カップ・トレブル(三冠)」に大きく貢献し、特にFAカップ決勝ではアーセナル相手に2ゴールを奪い、優勝の立役者となった。また、同年にはバロンドール(年間最優秀選手)も受賞している。

 イングランド代表でも、1998年のW杯のアルゼンチン戦で鮮烈なゴールを挙げて世界に大きなインパクトを与えると、代表では89試合に出場し、歴代4位の40ゴールを記録した。しかし、キャリアの後半は度重なる負傷に悩まされ、33歳という年齢でスパイクを脱ぐことを決意した。

 オーウェンは21日、自身の公式HP上で「どうしても頭をよぎってしまうのは、もし、ケガによって自分の最大の武器であるスピードを奪わなれなければどうなっていたんだろう、ということだ」と綴った。「僕のキャリアのハイライトの多くは若い頃のものだ。自分の身体が要求に応えることができていたら、どれだけのことを達成していたんだろうと思わずにはいられないよ。僕は速すぎたんだ。ケガが僕からスピードを奪わなければ、今頃僕は沢山の賞と記録を残していたはずなんだ」と、度重なる負傷を悔やみきれない様子も見せた。

 オーウェンはまた、自らがデビューを飾ったリヴァプールについて、「我が家のよう」と愛着を表している。リヴァプール退団後、レアル・マドリー(スペイン)、ニューカッスル、マンチェスターU(以上イングランド)でもプレーした同選手は「クラブレベルで実質すべてのトロフィーを勝ち取ったのは夢のようだ。でも、リヴァプールでの日々はすべてが信じられないようなものだった」と、リヴァプールへの特別な思いを明かしている。

 引退後は、7月1日にマネージメント会社を設立する予定であることを明かしたオーウェン。「キャリアの落とし穴」にはまった若い選手たちを支援していく考えだという。同選手は「僕はキャリアを通じて本当に多くの恐ろしいストーリーを見てきた。そして自分の経験から沢山のことを学んだんだ」と、自らの経験を生かして多くの選手を助けたいとしている。

 最終更新:3月22日(金)12時35分 「ISM」より
 今シーズンはストーク・シティに在籍していた元イングランド代表のエース、マイケル・オーウェンが今季限りで現役を引退することを21日に表明しましたが、その後自身のキャリアを振り返って、実に心残りなところがあったみたいです。

 長年リバプールのエースとして活躍し、その後はレアル・マドリー、ニューカッスル、マンチェスター・ユナイッド、そして今シーズンはストークと転々としたオーウェン、またイングランド代表でも、世界にその存在を知らしめたきっかけとなった1998年のフランス・ワールドカップ決勝トーナメント1回戦で宿敵・アルゼンチン相手に挙げたゴールは記憶に新しいです(これは1986年のワールドカップでマラドーナがイングランド相手に決めた「5人抜きゴール」のお返しに見えましたが)。
 そこからはギャリー・リネカー、アラン・シアラーに代わるイングランド代表のエースとして長年活躍し、順風満帆に見えたものの、キャリア後半はケガとの戦いを余儀なくされ、結果これが持ち味であるスピードが低下し、これが結果として選手生命を縮めることになったのかも知れません・・・。

「どうしても頭をよぎってしまうのは、もし、ケガによって自分の最大の武器であるスピードを奪わなれなければどうなっていたんだろう、ということだ」とケガさえなければまだまだバリバリだったと語り、イングランド代表から遠ざかることもなかったと心残りも見せたみたいです。ケガがきっかけでその後の競技人生の歯車が狂ったアスリートは少なくないが、オーウェンもその一人になった感じがします。

 センセーショナルな衝撃を与えた「ワンダー・ボーイ」ことオーウェン、こんなあっけない結末を迎えたことになるとは誰が想像したのだろうか・・・!?

theme : サッカー
genre : スポーツ

交際5ヶ月でゴールイン

 芸能界から久々にいい話題が来たみたいです。

引用

仲里依紗&中尾明慶 交際5カ月スピード婚 妊娠3カ月

 女優仲里依紗(23)と俳優中尾明慶(24)が結婚する。双方の所属事務所が21日、報道各社へファクスで発表。近日中に婚姻届を提出する。挙式・披露宴を開くかどうかは未定。仲は妊娠3カ月で今秋出産予定。出産後も仕事を続ける。

 交際からわずか5カ月でのスピード婚。2人は連名で「お互いに尊敬し合え、この人となら幸せな家庭を築けると確信し、結婚することに決めました」と経緯を説明。「二人の愛言葉はBIG LOVE。この言葉を大切に人生を歩んでいきます」と強調し、幸せいっぱいの様子を隠さずアピールした。

 出会いは4年前。共演した映画「時をかける少女」の撮影。同年代だったことで仲良くなり、その後は友人としての関係が長く続いていた。

 仲は昨年9月ごろに、俳優浅野忠信(39)と破局。中尾も同7月に元モデルの女性と別れたことを公表していた。そのころ、昨年放送されたNHKドラマ「つるかめ助産院」で久々に共演。3カ月間の沖縄ロケを共に過ごした2人はより仲を深め、昨年10月から交際に発展した。

 童顔の中尾だが、17歳からボクシングで体を鍛えるなど素顔は男らしさ満点。ブログでは更新のたびに格言を掲載し、最近は「自分で決めた事には胸をはって」など結婚を意識したとみられる言葉を書き込んでいた。

 仲は30日に都内でファッションイベントに出演予定で、幸せの生報告があるか注目される。

 ◆仲 里依紗(なか・りいさ)1989年(平元)10月18日生まれ、長崎県出身の23歳。祖父はスウェーデン人。04年に女優デビュー。08年、毎日映画コンクール・スポニチグランプリ新人賞受賞。女優業のほか、日テレのバラエティー「天才!志村どうぶつ園」でも活躍。1メートル62、血液型B。

 ◆中尾 明慶(なかお・あきよし)1988年(昭63)6月30日、東京都生まれの24歳。子役出身で、03年にTBSドラマ「GOOD LUCK!!」で、主演した木村拓哉の弟役を演じ注目を集めた。ほかに「3年B組金八先生」「ROOKIES」などに出演。1メートル72、64キロ。血液型A。

 [ 2013年3月22日 06:00 ]「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
 女優・仲里依紗と俳優・中尾明慶が結婚、注目株の俳優と女優が交際して5ヶ月で結婚と言いますから、スピード婚と言ってもいいですね。

「二人の愛言葉はBIG LOVE。この言葉を大切に人生を歩んでいきます」と連名で結婚についてこうコメントした中尾と仲、実に幸せそうなところを見せたみたいです。

 出会いは映画「時をかける少女」で共演したことがきっかけで、その後友人関係が続いたが、昨年のNHKドラマで再び共演したことから交際を始め、そこから愛を育んで今回のゴールインにつながったと言えます。

 またビッグカップルが誕生した芸能界、末長くお幸せに。

theme : 芸能人の恋愛・結婚・離婚
genre : アイドル・芸能

国民新党は「消滅」しました・・・!?

 もはやこの党は存在意義を無くしているとしか言えませんね・・・。

引用

国民新党の自見代表、解党発表…無所属で活動へ

 国民新党の自見代表は21日、党本部で記者会見し、同党を解党すると発表した。

 同日中にも解党の手続きを行う方針だ。

 自見氏は今後は無所属として活動する。改選を迎える今夏の参院選については、出馬を目指す考えを改めて示した。

(2013年3月21日15時25分 読売新聞)
 亀井静香氏が離党して、衆院選で民主党大敗のあおりを食らい、存在意義を失いつつある国民新党、この現実について自見庄三郎代表は記者会見を行い「国民新党は解党します」とピリオドを打つことを表明したようです。

 自見氏は今夏の参院選について出馬することになりますが、当面無所属で活動する為不利な状況には変わりないし、浜田和幸氏についてもどうなるかは微妙です。

 郵政民営化に反対して結党したものの、存在意義すら見いだせず民主党が政権を取ったときには連立パートナーとなるも、蜜月から亀裂に走り、結局民主党の大敗で自分たちも終わってしまった国民新党、来るべき日が来たとしかこうなってくるとそう言わざるを得ない。

 結局この党の存在意義って、何だったんでしょうね?

theme : 政治・地方自治・選挙
genre : 政治・経済

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード