大阪市は相変わらずです・・・!!
公務員不祥事がとりわけ多いのに、この人も相当おカンムリです。
市長就任後、不祥事の絶えない問題体質を正そうと6月からの5ヶ月間で、懲戒処分件数を過去5年平均を下回ることを公言した橋下市長ですが、その目標と言うか決意の表れを、市の公務員全体に全然響かなかったんじゃ? って思う。
正直なところ、大阪市及び教育委員会(大阪府警も)の体質と言うのが全く変わらないと言うか何と言うか・・・!! いくら橋下市長がクリーンで不祥事のない市行政をと息巻いても、根本的な問題として、不祥事の絶えない体質が改善されてないから、同じミスを繰り返してるのではないでしょうか? 言うなれば問題行為を何遍も繰り返す米軍と同じものである。
さすがに業を煮やしたからか「組織全体で給与カットを考える」「(不祥事が)止まらないなら、どんどんカットする。給与ゼロぐらいまで真剣にやらないと」と公言した橋下市長、体質改善にはメスを入れることも大事だが、市職員など大阪市の公務員全部を再教育したほうがいいのでは・・・!?
相変わらずな大阪市、公務員がこんないい加減ではよりよい社会も環境も築けるわけがない。
またも公務員の不祥事が起こった大阪市、今度は市立小学校の男性教諭が女子児童の着替えを盗撮して懲戒処分と言いますから、これで6月から5ヶ月間で記録した懲戒処分件数は42件と、目標とする40件以内を超えたことに、橋下徹市長は相当カンカンになっているみたいです。引用
大阪市職員の懲戒処分、40件超える
大阪市教委と大阪市は30日、勤務先で女子児童の着替えを盗撮したとして逮捕、起訴された市立小教諭ら3人を懲戒免職処分にした。6~11月の市の懲戒処分件数は42件になり、目標の40件以内を超えた。橋下徹市長は同日、「組織全体で給与カットを考える」と報道陣に語った。
免職されたのは市立小教諭の遠藤一樹被告(28)のほか、通行人を殴って金を奪ったとして傷害罪などで起訴された消防士の牧大輔被告(26)と、酒気帯び運転でひき逃げ事故を起こしたとして逮捕された環境局の男性職員(44)。
市は橋下氏の意向を受け、6~11月の懲戒処分件数を過去5年間の平均の半分に抑える目標を立てていた。橋下氏は30日朝、「組織のトップとして市民におわびする」とし、職員の給与カットに言及。9月に市人事委員会から勧告を受けた地域手当2%カットをまず実行するとし、「(不祥事が)止まらないなら、どんどんカットする。給与ゼロぐらいまで真剣にやらないと」と語った。
朝日新聞デジタル 2012年11月30日14時33分
市長就任後、不祥事の絶えない問題体質を正そうと6月からの5ヶ月間で、懲戒処分件数を過去5年平均を下回ることを公言した橋下市長ですが、その目標と言うか決意の表れを、市の公務員全体に全然響かなかったんじゃ? って思う。
正直なところ、大阪市及び教育委員会(大阪府警も)の体質と言うのが全く変わらないと言うか何と言うか・・・!! いくら橋下市長がクリーンで不祥事のない市行政をと息巻いても、根本的な問題として、不祥事の絶えない体質が改善されてないから、同じミスを繰り返してるのではないでしょうか? 言うなれば問題行為を何遍も繰り返す米軍と同じものである。
さすがに業を煮やしたからか「組織全体で給与カットを考える」「(不祥事が)止まらないなら、どんどんカットする。給与ゼロぐらいまで真剣にやらないと」と公言した橋下市長、体質改善にはメスを入れることも大事だが、市職員など大阪市の公務員全部を再教育したほうがいいのでは・・・!?
相変わらずな大阪市、公務員がこんないい加減ではよりよい社会も環境も築けるわけがない。