fc2ブログ

目標は「年内解散に持ち込む!」

 臨時国会が始まり、各党代表質問が始まりましたが、特にこの人は気合が入っているみたいです。

引用

安倍総裁、年内解散迫る…衆院代表質問で初論戦

 野田首相の所信表明演説に対する各党代表質問が31日午後、衆院本会議で始まり、論戦が本格化した。

 最初に質問した自民党の安倍総裁は、首相が同党の谷垣禎一前総裁と8月に合意した「近いうち」の衆院解散について、「年内に解散する約束を果たす気持ちがあるか。この臨時国会で国民との約束を果たさなければならない」と述べ、年内の解散を首相に迫った。

 安倍氏が自民党総裁就任後、国会で首相と論戦するのは初めてだ。

 安倍氏は、首相が野党に協力を求める〈1〉赤字国債発行のための特例公債法案の成立〈2〉衆院選の「1票の格差」是正〈3〉社会保障制度改革国民会議の設置――について、「重要性を十分に認識している」と表明。「これらの課題に積極的に取り組まず、その責任を野党に押しつけて解散先延ばしと政権の延命に励み、やみくもに政治空白を作ったのはあなた方だ」と、野田政権の姿勢を厳しく批判した。

 (2012年10月31日14時04分 読売新聞)
 先陣を切った自民党・安倍晋三総裁ですが、やはり焦点に挙げたのは「近いうち解散」で「年内に解散する約束を果たす気持ちがあるか。この臨時国会で国民との約束を果たさなければならない」近いうちと言いながら2ヶ月も経っており、国民はいい加減しびれを切らしているとの代弁をここでしたとも言えます。

 政権運営が停滞しまくり、結果として決めるべき法案が遅々として進まずこれが国民にとって負担を強いられていることについても指摘するなど言及しましたが「これらの課題に積極的に取り組まず、その責任を野党に押しつけて解散先延ばしと政権の延命に励み、やみくもに政治空白を作ったのはあなた方だ」野田政権はゴタゴタばかり起こして肝心の問題を疎かにし、結局は自分たちの延命の為にグダグダやっているだけではないか、これ以上下らない芝居につき合わされるのはまっぴらごめんだ! って本心でしょうね。安倍総裁もだが国民はもっと怒ってます!! 結局民主党政権が国民を軽視している姿勢を改めて露呈してますから。

 年内解散に持ち込みたい自民党ではありますが、この質問において安倍総裁は野田政権のグダグダ、ダラダラした政権運営を批判するだけではないのでは? 民主党政権が可決に躍起となっている人権擁護法案について「国民の自由を脅かしかねない悪法だ!! 国益を損ねるような法案など容認できない!!」って名指しで批判して欲しかった。

 解散して信を問うと強気な安倍総裁ですが、自民党も自民党で支持率を伸ばさないことには過半数を獲得できない課題もあるが。

theme : 政治・経済・社会問題なんでも
genre : 政治・経済

「人権」とは名ばかりの人権擁護法案

 すったもんだの末に始まった今回の臨時国会、焦点はいつ解散に持ち込まれるかもだし、野田佳彦政権が掲げるマニフェストが可決されるのかと言うことにも関心が集まるが、とりわけ批判の声が強い人権擁護法案が可決されるのか否決されるのかでも注目が集まっているが、この人権擁護法案は問題ばかりでしいては日本国民にとって最悪の法案だと指摘する声もあり、国民を危険に陥れるものであるのだ。

 人権擁護と謳っているこの法案、実際は「人権」を笠に言論を弾圧し、不都合を言わせないように監視すると言う戦前戦中の治安維持法を思わせるような高圧的なやり方で、いわば中国やロシア、かつての東ドイツやチャウシェスク独裁政権時代のルーマニアなどのような言論弾圧国家になり下がる可能性も出てくるのだ、これでは民主主義国家とは名ばかりになってしまう!

 またこの法案で外国人に参政権までついてしまうと言うトンデモないものまでついてくるのだから、日本の為だとはどうしても思えない、そもそも日本において日本国籍を有していない者に選挙権などないことぐらい百も承知だ。民主党政権が自分たちの点数稼ぎの為にやっているだけとしか言えなくもなる。
 かねてから指摘されている取り調べの可視化やハーグ条約への批准については微妙なところだが・・・。

 新たな人権救済機関の設置、国民にとって身近な司法改革制度の推進も盛り込まれているが、これがホンットに国民の為の政策なのかと疑いたくもなるが、実際は人権を笠に異論を言わせない、戦後のアカ狩り(レッドパージ)よろしく、政権批判や特アを批判するような言動を取った人物を社会的に抹殺しようとする姿勢なんじゃねェのかって言いたくなる。
 人権を謳うのならば、国民の為になるような内容にするべきなんじゃないのかって思うね。肝心なことはろくすっぽ手をつけずどうでもいいような法案ばかり成立させて点数を稼ぐのは稚拙でしかない。

 かつて政府はメディア規制法を国会に手可決しようと躍起になったが「言論の自由・報道の自由を脅かす悪法だ」と言う世論の猛反対もあって廃案になった過去があるが、どっちみち今回の人権擁護法案もそうなってほしい。

 それならば、自民党など野党が率先してこの法案を廃案に追い込むように動くことはイザ知らず、国民一般レベルでも反対の声を上げ、国会議事堂前や民主党本部前、野田総理の事務所前で抗議デモや集会を行うなどして「人権擁護法案反対!」とシュプレヒコールを上げないことには始まらないのだ。もしこの法案に反対ならば積極的に動くべきだとは思う。

 国民生活や言論の自由を脅かしかねないこの法案は、どう見ても「9・11」後のアメリカにおける愛国者法と同じだと私は思う。
 9・11後アメリカは国民に対し対テロ戦争に協力をさせようと、対テロ戦争に反対する一般国民や反戦思想の知識人を社会的に抹殺したり、FBI(連邦捜査局)などによる電話の盗聴や電子メールの検閲、行政機関において個人情報の提出を義務付ける、など国民を対テロ戦争への協力と称して抑圧した政策だが、現にこれがアメリカ国内において言論の自由や基本的人権に反しているとして「合衆国憲法に反するもので容認できない」などと訴訟も相次いだ。
 アメリカに対する忠誠心を国民に再認識させると言うのは表向きで、実際は国民の自由や人権を脅かしかねないものであり、またアラブ人などイスラム教徒への不当な差別や偏見も相次いだし、おそらく大勢の人は「これが『自由の国』と言われるアメリカか?」と思うだろうね。
 もう一つ言えることは、アラブ人だからイスラム教徒だからという理由で不当逮捕、差別、弾圧が相次いだことについては「自分たちは正義はイスラムそのものを悪を見なす“単純思考”でしかない」って思うし、アルカイダやタリバンとは無関係の普通のイスラム教徒にまで矛先を向けるなど、一種の人権蹂躙ではないだろうか。

 話が反れたが、この人権擁護法案は日本社会そのものを脅かしかねない法案で、国民のあらゆる自由や基本的人権を奪う抑圧的な政策ですから、しいては日本の国益まで脅かされてしまうだけである。
 法案成立に躍起な野田政権だが、自民党など野党はもとより国民一般も反対の声を上げるのもそうだし、テレビや新聞などのマスコミもまたこの法案の危険性を徹底的にメディアを通じて流すなどしてこの法案を廃案に追い込む空気が必要だと思います!!

 私は思うに、この人権擁護法案はアメリカにおける愛国者法と同じようにあらゆる自由を奪い、人権蹂躙まがいのことまで容認するようなもので百害あって一利なしもいいところです!! 今回の臨時国会で野党に求められるのは野田政権を不信任、いや解散に追い込むことが求められるでしょう!! 国益を損ねかねない法律など許してたまるか!!

theme : 人権擁護法案
genre : 政治・経済

上層部と現場で微妙な雰囲気に・・・!!

 ここ最近のTBSって、何かがおかしいような感じが・・・!!

引用

“失態続き”TBS、深刻な内部事情…上層部vs現場でムード悪化

 かつては“民放の雄”といわれたTBSで、この1カ月間失態が相次いでいる。

 ざっと挙げてみる-。

 自社所有のビルで行った地産地消普及イベントで農水省からの補助金約2990万円を過大受給していたことが発覚▽香取慎吾主演のドラマ「MONSTERS」で収録テープを一部紛失し撮り直し▽TBSラジオの人気声優・林原めぐみの番組で冒頭、別の番組の音声を放送▽音楽バラエティー「火曜曲!」でAKB48の映像が一時停止したり、白黒静止画に切り替わったり▽複数の報道番組で、尼崎事件の被告写真を間違えて使用…。

 TBSの局関係者が内情を明かす。

 「経営陣と現場の心がかけ離れている。特にここ5、6年がひどい。上層部は、番組制作に対し方向性を決めないでやらせて、現場がやったことや結果にあとから文句を言う。失敗したら上が責任を取るべきところも現場に取らせる。だからムードが悪くなるばかりで一丸になれないんです」

 別の局関係者からもいい話が聞こえてこない。

 「心ある実力派のテレビマンを経営陣が引き揚げられず、血管が詰まっている。僕もTBSを愛していたけど今は誇りが持てなくてつらい」

 出入りする芸能プロダクション幹部も浮かない顔だ。

 「ドラマと報道のTBSと言われた頃のような独自性が見えない。それに他の民放だと数字が取れなくなった部署は机の位置までガラリと変わって、悪い状況を変えようとするのに危機感が感じられない。赤坂の一等地の不動産収入があるからでしょうか」

 番組内容で見返すしか無さそうだ。

 「『ZAKZAK』2012.10.30付記事」より
 香取慎吾主演のドラマで収録テープを一部紛失して取り直し、報道番組において尼崎連続変死事件での被告の写真を誤って別の人物の写真を使用、音楽バラエティ「火曜曲!」にて度々放送の様子が止まったりなどのミス、さらには「イカさま☆タコさま!」での偉人をバカにした表現。など失態が相次いでいるTBS、なぜここまで失態が続いているのかって思うよね・・・。

 ある関係者の見解だと「上層部と現場の連帯感がない」「ロクに現場を見ない癖に番組内容や結果について後で文句ばかり言う、そして自分たちは責任を取らず現場にその責任を押し付ける」と日和見? 的な上層部への不満が出てますが、上層部と現場の関係が微妙なことで険悪な雰囲気となり、結果番組の質が低下していると言うことでしょうか。

 こんな険悪な雰囲気では良質な番組など作れないが、上層部はこの悪い状況をどう見ているのかって思うよね・・・。質が悪ければ視聴率を稼げないしTBS全体の利益すら上がらないのが現状だ。無論制作会社もだが。

 おそらく最近のTBSがどうやら振るわない一因としては、これが原因なのかも知れないです。

 今や「ブリッ子」キャラで人気を博す田中みな実アナにエースの座を奪われた感もある青木裕子アナにも退社の噂があるって言うし、明るい話題が少ない今のTBS、大丈夫なんでしょうかね・・・。

theme : TBS
genre : テレビ・ラジオ

死体遺棄の「証拠物件」として

 新たな手掛かりとなるのでしょうか、このドラム缶が。

引用

日生港の海底にドラム缶 尼崎変死、捜索で引き揚げ

 兵庫県尼崎市の連続変死事件で、県警は30日、ドラム缶にコンクリート詰めにされた東京都の男性(54)の遺体が遺棄された疑いがあるとして、岡山県備前市の日生(ひなせ)港を捜索した。県警によると、午前8時15分ごろに岸壁付近の海底でドラム缶を見つけ、正午ごろに引き揚げた。

 捜索は捜査1課と機動隊など約50人態勢で、午前8時から始まった。

 捜査関係者によると、遺体は別の死体遺棄事件で起訴された角田(すみだ)美代子被告(64)と親族ら数人が遺棄した疑いがあるという。男性は美代子被告の義妹の角田三枝子被告(59)=窃盗罪で起訴=の夫の弟。

 昨年夏、尼崎市の美代子被告のマンションで親族らから繰り返し暴行を受け、バルコニーの物置で衰弱死したとされる。親族らは近くの貸倉庫に遺体を運び、ドラム缶の中でコンクリート詰めにし、日生港に遺棄した疑いがある。

 朝日新聞デジタル 2012年10月30日12時40分
 被害者がまだ出てきそうな感もする尼崎市の連続変死事件ですが、兵庫県警が30日に岡山県備前市の日生港を捜索した際に、コンクリート詰めにされた遺体が入っているドラム缶が見つかったことで、角田被告とその親族ら数名による組織的な犯罪色がまた強まった感もします。

 マンションで繰り返し暴行を加えて死なせ、証拠隠滅の為にコンクリ詰めにしてドラム缶に入れ日生港に遺棄した根拠としては、岡山県内に運び出すことで兵庫県警の捜査の目が行かないようにすると言う魂胆だが、テレビでこの事件が大々的に報道され、岡山県内にまで及んでいるとなれば捜査の目は自然と行くはずです。

 残虐極まりない手で殺害し、遺体を遺棄すると言う悪質かつ証拠を消そうとする角田被告らの手口は悪辣千万で「てめェら人間じゃねェ!!」って言いたくなる感じです。なぜそまでして残酷な犯行に駆り立てたのか、一体なぜここまで残酷な犯罪を主導したのか、今回遺体が入っているとされるドラム缶が見つかったことについては、新たな証拠物件として「これも動かぬ証拠だ!」ですね。

theme : 気になるニュース
genre : ニュース

「INCの影響力回復が先」ラフル氏

 マンモハン・シン政権にとって痛手でしょうね・・・。

引用

インド内閣改造 ガンジー家“御曹司”入閣固辞 党勢固め、影響力強化優先

【ニューデリー=岩田智雄】インドで数々の政治指導者を生んできた「ネール・ガンジー家」の御曹司で最大与党、国民会議派幹事長のラフル・ガンジー氏(42)が、28日にシン首相(80)が行った内閣改造で新閣僚に加わることを固辞した。国民会議派の次期首相候補と目されるラフル氏は、2014年の総選挙を閣僚経験のないまま迎える可能性が高まっている。

 ラフル氏の曽祖父は、インド独立後、初代首相を務めたジャワハルラル・ネール氏。祖母インディラ・ガンジー氏と父ラジブ・ガンジー氏も首相を歴任し、いずれも暗殺されている。母ソニア・ガンジー氏(65)は国民会議派の総裁と、ラフル氏の政治家としての毛並みは抜群だ。

 今回の内閣改造では、クリシュナ外相(80)の後任にクルシード法相(59)を横滑りさせるなど、「若手とベテランの組み合わせ」(シン首相)を重視した布陣となった。

 新顔の登用で、相次ぐ汚職疑惑で傷ついた内閣のイメージの刷新を図ったとみられる。

 ラフル氏の入閣について、シン首相は「何度も要請しているが、ラフル氏の意向は、党勢強化にある」と述べ、ラフル氏が受諾しなかったことを明らかにした。

 理由の一つは、今年初めに行われた地方選挙での国民会議派の惨敗だ。総選挙の前哨戦とされた北部ウッタルプラデシュ州の州議会選挙で、ラフル氏は陣頭指揮を執ったが敗北、「ラフル氏は当時のショックから、立ち直れていない」(観測筋)とされる。入閣により、ラフル氏が政府の“汚職にまみれた印象”に引きずられるのを嫌ったとの見方もある。

 いずれにしても、母親のソニア・ガンジー総裁はラフル氏以外の人物を自身の後継者に据える考えはないとされる。インド・メディアは、ラフル氏が近く、党内でより重要なポストに格上げされるとの見方を伝えている。

 内閣改造では、閣外相にラフル氏に近い若手も抜擢(ばってき)され、「ラフル氏が、内閣についてシン首相と議論することに無関心だった状態から脱却したのは初めて」(タイムズ・オブ・インディア紙)という。

 ラフル氏は党勢の立て直しを優先するとともに、党内での自身の影響力を強めることにも腐心しているようだ。

 最終更新:10月30日(火)9時13分 「産経新聞」より
 INC(インド国民会議派)幹事長で、ネルー・ガンジー家の御曹司と言うインドではかなり名門一族の出としても有名なラフル・ガンジー氏、政治家としての手腕も高くインド国内で高く評価されているはずでしたが、この度シン政権が行った内閣改造の際、新たに閣僚入りを要請させるもこれを固辞したみたいです。

 なぜ固辞したのか? やっぱり今年3月に最大の州・ウッタルプラデシュ州での州議会選挙でINCが敗れたことにより、影響力低下を懸念し「今はINCの影響力回復に努めたい」と閣僚入りを固辞したかも知れませんが、実際は汚職が絶えないシン政権への反発では? と言う憶測も流れているみたいです。

 ラフル氏を起用することで人気回復を狙ったシン政権にとって、ラフル氏に拒否されたことは痛手だが、ラフル氏もラフル氏で「INCの威信を回復しない限り再来年の総選挙で勝てない」と懸念し、また自身の影響力低下も危惧して閣僚入りどころじゃないとしたかも知れませんが、INC総裁も務める実母ソニア・ガンジー氏から後継者と指名されているくらい期待されているだけに、なお更かも知れませんね。

「いずれ私はインドの首相を目指す」と思っているかどうかは分からないが、INC及び自身の影響力回復がまず先となりそうです。

 関連記事としてこちらも見て下さいませ。 →  「ガンジー」と言うネームバリューをもってしても・・・!!

theme : 海外ニュース
genre : ニュース

「まだやれる!」現役続行を示唆

 ロンドンでの好結果が自分を変えたんでしょうね。

引用

競泳寺川綾が現役続行へ

 ロンドン五輪の競泳女子100メートル背泳ぎと400メートルメドレーリレーで銅メダルを獲得した寺川綾(27=ミズノ)が、現役を続行することが29日、ミズノ関係者の話で分かった。来夏の世界選手権(バルセロナ)が当面の目標となる。

 寺川は当初はロンドン五輪を集大成と位置付けていたが、五輪の好結果などを受けて気持ちが変わった。関係者は「1年、1年という形になる」と4年後のリオデジャネイロ五輪については未定とした。

 [2012年10月29日12時57分 「nikkansports.com」]より
 現役続行か引退かで揺れていた寺川綾でしたが、やっぱりと言いますか、現役続行を選んだみたいです。

 関連記事としてこちらも見て下さいませ。 →  自己ベスト達成で「まだ続けたい!!」

 ロンドンオリンピックを自分の競泳人生の集大成としていたものの、オリンピックで銅メダルを取るなど好成績を残したことで「このまま辞めるのはもったいない」と言う意識が芽生えたことから、現役続行に動いたんでしょう。

 しかし4年後のリオデジャネイロオリンピックは意識せず、1年1年大事にすることを示唆しましたが、来年の世界選手権に出場し好成績を残すことを当面の目標としたようです。

 ロンドンでの好成績だけで競泳人生を終わらせてはいけない、自分にはまだ目標と言うものがあると言う意識からか、現役続行を選択した寺川、まだまだ頑張ってほしいです。鈴木聡美などのライバルに負けじと。

theme : 水泳
genre : スポーツ

ハリケーン来襲で東部が非常事態

 人口密集地が多い土地だけに、最悪の事態になりかねませんね。

引用

ハリケーン:「サンディ」米北東部に接近 非常事態宣言も

【ニューヨーク草野和彦】強い勢力のハリケーン「サンディ」が米北東部に接近し、大西洋沿岸の各州は非常事態宣言を出して厳戒態勢をとっている。首都ワシントンでは29日の連邦機関の臨時休業が決定。また米大統領選の両候補が、ハリケーン被害の予想される激戦州での遊説をキャンセルするなど、最終盤を迎えた選挙戦にも影響が出ている。

 国立ハリケーン・センターによると、サンディは大西洋を北東方向に進行、早ければ29日夜にもニュージャージー州付近に上陸する見通し。風雨や高潮、洪水と、それらに伴う停電被害などが予想されている。サンディの被害を受けたカリブ海諸国では、計60人以上の死者を出した。

 米東海岸は人口密集地が多く、ニューヨーク市では28日、ブルームバーグ市長が低地帯の住民37万人以上を対象に避難命令を出したほか、同日夜から地下鉄、バスが運行停止となった。市内にある国連本部も29日、臨時閉庁となる。またAP通信によると、国内の旅客機5000便以上の欠航が決まった。

 米大統領選で共和党候補のロムニー前マサチューセッツ州知事は28日、激戦州の一つ、バージニア州でのイベントを中止。民主党候補のオバマ大統領も29日に予定していた同州での遊説を変更、ホワイトハウスでハリケーン対策の指揮を執る。

 毎日新聞 2012年10月29日 10時48分
 大西洋沿岸に強い勢力のハリケーン「サンディ」が接近し、それに位置するアメリカ東部では各州が非常事態宣言が出て、厳戒態勢に突入しているみたいですが、予想だにしない突然のハリケーンの来襲には、大統領選を控えるオバマ・ロムニー両陣営は予定されていた遊説を止め、ハリケーン対策に追われるみたいです。

 来襲が懸念される大西洋沿岸部の州(メリーランド、ニューヨーク、ワシントンDCなど)では住民に避難勧告が出たり、交通網も運休、行政機関も臨時休業となっただけでなく、また内陸からの冬型気圧配置やカナダからの寒気と合わさって相当強い嵐が予想されるなど、規模がデカいみたいです・・・!! かつてのカトリーナ級、いやそれ以上なのか・・・。

 この非常事態に市民はパニックとなり、スーパーなど小売店では買い溜めが相次いだり、災害対策に追われてますが、あらゆる行政機関がストップするくらいの大規模な災害だけに、これは全米のあらゆる機能をマヒさせるものかも知れません。行政機関が集中し、人口密度も高い場所だけに。

 オバマ・ロムニー陣営に求められるのは、災害への危機対応と市民への冷静な呼びかけでしょう、カトリーナの轍を踏むなかれ。

theme : 地震・天災・自然災害
genre : ニュース

選挙で勝つのが目的な感じだ

 過半数割れへのカウントダウンが早まった感じですが・・・。

引用

民主・熊田、水野衆院議員が離党届…減税日本へ

 民主党の熊田篤嗣(大阪1区、当選1回)、水野智彦(比例南関東、当選1回)両衆院議員は29日午前、同党に離党届を提出した。

 2人は地域政党・減税日本(代表・河村たかし名古屋市長)に合流する方向で調整している。

 民主党は離党届を受理せず、2人を除籍(除名)とする方針だ。これにより、衆院で与党の統一会派は245人(みんなの党に移った杉本和巳氏を除く)となり、衆院過半数(239)割れまで7人に迫る。

 東京都の石原慎太郎知事が新党結成を表明し、党内には新たな離党者に対する危機感が広がっていただけに、野田政権にとっては大きな打撃となりそうだ。

 2人は離党届提出後、国会内で記者会見し、「党に限界を感じた」(熊田氏)「今の党の方針にはついていけない」(水野氏)など理由を述べた。今後については、「2人で相談して決めていきたい」とした。

 (2012年10月29日11時45分 読売新聞)
 28日の鹿児島3区での衆議院補欠選挙で与党候補が敗れたことで、ますます野田政権に対する逆風が強まっていますが、さらに29日午前に民主党所属の熊田篤嗣、水野智彦両衆議院議員が「辞めてやる!」と離党届を提出すると言う事態となり、消費税増税反対を掲げる河村たかし名古屋市長率いる「減税日本」に鞍替えする方向に動いてますが、また離党者を出した民主党、求心力低下はイザ知らず衆議院における過半数割れへのカウントダウンがまた進んだ感じです。

 ただ今回離党した熊田・水野両議員ですが、増税一直線の野田政権に反発して離党したと言うのは表向きで、実際は次の衆議院選挙で民主党所属のままだと落選する可能性が高いことに懸念を示して、民主党を離党すれば自身の政治生命が伸びると言う魂胆でしかないですね。

 離党者がまた出たことでもはや風前の灯と化す一方の野田政権だが、離党した議員に対しては「有権者や地元の為に何もやろうとしないで、ただ自分の政治生命を優先しているとしか言えない!」って冷ややかな目で見ている意見もあるが。

 熊田・水野両議員が合流することで在籍する国会議員5人以上と言う国政政党要件を満たすことになる減税日本、次の衆議院選挙における第3極がまた出た感もあります。

theme : 政治・時事問題
genre : 政治・経済

イスラエルも「右傾化」しそうな・・・!!

 石原都知事の国政進出について中韓は「右傾化」と評しているが、この国が最も右傾化しそうなんですけどね。

引用

イスラエル:右派2党が統一会派 来年1月に総選挙

【エルサレム花岡洋二】イスラエル国会(定数120)の総選挙が来年1月に実施されるのを前に、右派リクード党首のネタニヤフ首相と極右政党「わが家イスラエル」党首のリーベルマン外相は25日、共同会見し、連立与党の両党が選挙で右派の統一会派を組むことで合意したと発表した。選挙は比例代表制で実施され、新会派が第1党になる可能性が高い。新会派を中心とした連立政権となれば、対イランや対パレスチナの強硬姿勢が強まる見通しだ。

 ネタニヤフ首相は会見で「イランの核武装やテロなど安全保障上の脅威と戦うための信任を有権者から得たい」と語った。

 議会第2党のリクード(27議席)と第3党のわが家イスラエル(15議席)の統一会派は、40〜45議席を獲得するとの世論調査がある。過半数には届かないため、現与党のユダヤ教超正統派政党シャス(11議席)などと選挙後に連立を協議する。

 第1党ながら低迷している中道のカディマ(28議席)や、躍進も予想される中道左派・労働党(8議席)などが、今回の発表を受けて中道・左派系の会派結成の可能性を探るのは確実だ。

 毎日新聞 2012年10月26日 10時44分
 来年1月に総選挙を行うイスラエル、それを前に同国の右派勢力であるリクードと極右勢力である「我が家イスラエル」が連立を組んで来年の総選挙を戦うことを視野に入れましたが、右派同士の連合と言うことで、これはイランやパレスチナ自治政府に対し強硬となりそうな感じです。
 核開発を続行し「イスラエルが攻撃しようものなら我々もそれ相応の対応をする」と強気なイランのアフマディネジャド政権、ファタハは弱体化傾向が進まず、求心力を失っている中影響力を高めているハマスに警戒感を示しているだけに、イスラエル国内では強硬な勢力が必要になってきたんでしょう。
 竹島や尖閣で緊張状態となっている日本でも、保守的かつ強硬姿勢な人物を必要としているだけに。

 リクード党首も務めるベンヤミン・ネタニヤフ首相「イランの核武装やテロなど安全保障上の脅威と戦うための信任を有権者から得たい」イスラエルはおろか周辺諸国の安全を脅かすイラン及びテロリストへの警戒感から、こう言う緊迫化した中だからこそ強硬な姿勢を取る為に国民に信を問う。と公言しましたが、主権への意識と言うか国防に対する意識が強いイスラエル国内ではこう言う右派勢力に支持が高まるのは時間の問題です。

 アフマディネジャド政権やハマスの存在は自分たちの主権を脅かすものと見なすリクードと我が家イスラエル、右派勢力が連立を組んで選挙で勝利して第一党になれば、イスラエルはますます右傾化することになるでしょうね。右傾化することでアラブ諸国がまた反米・反イスラエルで結束し、中東情勢が混沌とする可能性もあるが。

theme : 政治・経済・時事問題
genre : 政治・経済

「黙秘権」行使ってこれ以上しらを切るつもりか!?

 あの手この手で容疑を否認する姿勢も許せないが、ここまで来ると・・・。

引用

鳥取連続不審死 被告人質問は事実上不可能に…遺族「残念」

 鳥取県で平成21年に発生した連続不審死事件で2件の強盗殺人罪などに問われた元スナック従業員、上田美由紀被告(38)の弁護側が25日、被告が黙秘権を行使する方針を明らかにしたことにより、今後の公判で被告人質問は事実上、不可能になる公算が大きくなった。

 弁護側はこの日、鳥取地裁(野口卓志裁判長)で開かれた裁判員裁判の第15回公判で、「上田被告が黙秘権を行使する意志を示した」として、弁護側の被告人質問を実施しないと表明。被告人質問は29日から計3日間予定されていたが、地裁はこのうち29日の期日を取り消した。翌30日には検察側からの質問が予定されているが、弁護側は一切答えないとしている。

 弁護側は報道陣に「現時点の証拠関係だけで弁護人が求める結論を得るには十分と判断している」などとする文書を出した。

 一方、21年4月に殺害されたトラック運転手、矢部和実さん=当時(47)=の兄は「被告の口から真実を明らかにしてほしかっただけに残念」とコメントしている。

 最終更新:10月26日(金)9時22分 「産経新聞」より
 自分が関与したと言う噂を否定し、あまつさえ被害者にその責任をなすりつけると言う卑怯極まりない態度を取るこの被告ですが、挙げ句に今度は黙秘権を行使すると言いますから、どこまでこの被告は被害者感情を逆なでするんだろうかねェ!! って思います。

 黙秘権を行使すると言うことは、事件の真相を有耶無耶にして自分は悪くないと言って無罪になろうと言う魂胆もあるかも知れないが、どう見てもしらを切って言い逃れに終始しようとしか言えない。

 これに伴い被告人質問が出来なくなり、事件への関与や犯行についても被告の口から出ることが無くなったことで、被害者遺族にしてみれば「ふざけるな!」「あれだけの残酷な犯行をしておいてこれ以上真相を隠すつもりか!?」だよ、ホント。

 起訴内容を否認ししらを切り続けるこの被告ですが、どっちみち極刑になる可能性が高まった感じがします。大阪・池田市の児童殺傷事件を起こした宅間守同様法廷で悪態の限りを尽くすんだろうなァ、この被告も。

theme : 刑事事件・裁判関連ニュース
genre : ニュース

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード