fc2ブログ

久々の甲子園で快勝!!

 ここから追走モードに入ればいいですね。

引用

虎ただいま甲子園 ヘルニア手術乗り越え狩野が決勝打

 4万6858人の大観衆の声援が心地いい。帰ってきた甲子園に背番号99も帰ってきた。お立ち台に上がった阪神・狩野は目を潤ませ、声を震わせた。

 「うれしいの一言。お世話になってきた方々の顔が浮かんだ。恩返ししたかったし、特に付きっきりで見てくれた山下トレーナーに感謝したい」。昨年12月に椎間板ヘルニアの除去手術を受け、今年3月にも再発。苦しく長いリハビリ生活では山下トレーナーから「しっかりせなあかん」と何度も尻を叩かれた。支えてくれた感謝の思いに応える決勝打だった。

 長期ロード明けの初戦。7月31日以来26日ぶりの甲子園で狩野は「7番・左翼」で今季初出場初先発した。3回、同点に追いつき、なおも2死満塁。「結果を恐れず全部振ってやる」。2度空振り、3度のファウル。狩野は振り続けた。6球目、村中のフォークに食らいつき、左前に弾む勝ち越し2点適時打を放った。捕手登録から外野手登録に変更した今季。期待された打撃力をいきなり発揮してみせた。

 ヒーローになった狩野をお膳立てしたのはクリーンアップだった。この回、2死一、二塁から4番・新井が反撃の左前適時打。5番マートンも同点の中前打を放った。逆転劇で勢いに乗り、15安打9得点で大勝した。勝率5割に復帰し、2位に浮上。借金1には巨人、中日、広島が並び、0・5ゲーム差に2位以下の4チームがひしめく。

 4・5ゲーム差に縮めたヤクルトには9勝3敗と相性抜群。しかも残り12試合も直接対決がある。真弓監督は「ヤクルトとはたくさんゲームがあるので何とか追いつきたい」と鼻息は荒い。帰ってきた甲子園で阪神が追走態勢に入った。

 ▼阪神・久保(7回4安打2失点で7勝目。ヤクルト戦は9連勝)気持ち良く投げることができました。狩野が打ってくれてうれしかった。一緒の部屋でリハビリし、野球の話からプライベートの話までしたので。

 [ 2011年8月27日 06:00 ]「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
 長期ロードを5分の成績で終え、本拠地に帰ってきた阪神、首位ヤクルトを迎え撃っての初戦は、9-4と言うスコアで快勝し、4万6858人の観衆を大いに歓喜させたようです。

 マット・マートンが4安打3打点の大当たり、新井貴浩が追撃のタイムリー、そして椎間板ヘルニアから復帰の狩野恵輔が勝ち越しの2点タイムリー! 狩野にとって最高の復帰戦ともなりましたね!!
 投げては先発・久保康友が、7回2失点と抑え、ヤクルトとの相性のよさをここで発揮し、対ヤクルト戦9連勝を飾りました!!

 首位を走るヤクルトとは9勝3敗と相性がよく、なおかつ12試合も残しているといいますから、首位奪還に向けていいスタートとなったのではないでしょうか。

 打力を買われて外野に転向した狩野、久々に帰ってきたことで、また一人頼もしい選手が出てきたと言えます。

 久々の甲子園で勝利、勝率5割復帰、2位浮上。といいこと尽くめのこの勝利、しかしホントの勝負はここから、追走体制に入っても気を引き締めて臨んで欲しいです。

theme : 阪神タイガース
genre : スポーツ

韓国の自己中心的な思想「ウリジナル」

 ウリジナルと言う言葉をご存知だろうか? 他国の文化などを自分たちがその起源であると主張する韓国の価値観だが、自民族優越主義に基づく理不尽で根拠なき主張で、いわゆる自分勝手な価値観でしかないと思います。韓国起源説とも言うが。

 例えば「侍」「日本刀」「武士道」と言った日本の伝統的なものや「柔道」「空手」と言った武道だけでなく、醤油、日本酒、納豆と言った日本の昔からある食品にまで「自分たちが起源である」といかにも「これらは自分たちが作った」と言わんばかりの考えだが、独りよがりの自己中心的な主張でしかない。
 何でもかんでも自分たちが起源だと主張する韓国、いわゆる自民族優越主義・自分たちが世界の中心だと言わんばかりだが、ただのワガママにしか日本人などには映らないだろう。

 例えばアメリカ人は「ピザ」「ハンバーグ」「サンドイッチ」と言った料理を「アメリカが起源である」なんて言うだろうか? 確かにアメリカの食文化だと言うイメージはあるけれど、そうではない。ハンバーグの起源は18世紀にドイツのハンブルクにて、労働者向けの食事として流行したタルタルステーキがその発祥で、その後アメリカに移り住んだドイツ系移民によって「ハンブルク風ステーキ」と呼ばれて、それがハンバーグと名づけられたと言うのが説である。
 サンドイッチはアメリカのイメージが強いが、その起源は18世紀にイギリスのサンドイッチ伯爵(ジョン・モンタギュー)が、カードゲームに興じていた際、ゲームの合間にちょっとつまめるものがないかと考えたところ、パンに具を挟んで出したことが起源と言われてはいるが、他にも諸説あって一括りには出来ない。
 ピザは16世紀にイタリアのナポリにて誕生し、その後イタリア全土にて広まったが、アメリカでのピザの歴史に関しては、19世紀にイタリア系移民が持ち込んだものの、第2次大戦終結までイタリア系住民しか食べることはなかったのです。その後アメリカ全土でピザが広まり、アメリカにおいて食文化の一つとまで言われたのは承知の事実。タバスコをかけたりコーラなどと一緒に食べるのはアメリカ・スタイルである。
 もしアメリカがそれらを「アメリカが起源である」などと主張すれば問題に発展するのは間違いない。

 他にも韓国が「自分たちが起源である」としたものと言えば「イギリス人」などで、イギリス人の先祖は韓国人だなどとこの勝手な主張。そもそもイギリス人のルーツはケルト人がまずブリテン島に住み、その後アングロ・サクソン人がやってきて住みついたと言うのだから、どう見てもケルト人とアングロ・サクソン人以外イギリス人のルーツがあるだろうか?

 こういう思想や価値観が蔓延る理由として「朝鮮民族こそ優秀な民族」と言うアイデンティティがそうさせてはいるが、そもそも韓国・朝鮮の歴史においてまともな文化が育たなかったから、例えウソでも自分たちがその起源であるなどと日本文化などを標的として「韓国起源説」を出したのだから、盗人猛々しいと言うか他人のふんどしで相撲を取ると言うか・・・? 他国の文化を盗んでそれを自分たちのものにしようなどと言う考えは愚劣極まりない。裏を返せば自分たち独自の文化があまりない劣等感から打ち出した思想であると思います。アメリカはイギリスやフランスなどの文化を織り交ぜ、そこから自分たち独自の文化を作り出したが、決して「アメリカ起源説」などは唱えないだろう。まァ、これが韓国とアメリカの考えの違いではあるが。

「何でもかんでも自分たちが起源だなんて、でたらめ抜かすのもいい加減にしろ!!」「歴史や文化を捏造して楽しいか!?」です、全く。ウリジナルと言う思想には。

theme : 韓国について
genre : 政治・経済

麻生元総理、民主党代表選を「学級委員選挙だ」と揶揄

 身内同士の下らない政争にしか映らないんでしょう。野党から見れば。

引用

なめ過ぎ、学級委員選挙じゃない…麻生元首相

 民主党代表選に対して25日、自民党の各派閥の総会などで批判が相次いだ。

 町村信孝元官房長官は町村派総会で、「代表が誰になっても『菅(首相)亜流』か『小沢(一郎元代表)傀儡』かだ。一時的に人気が出るかもしれないが、気にする必要はない」と述べた。

 伊吹文明元幹事長は伊吹派総会で、「(出馬に意欲を示す議員は)小沢さんの支持をもらうことだけにうつつを抜かしている」と指摘した。同時に、「国民不在で派閥で決めたとか、密室で決めたとして嫌われた、かつての悪い自民党に今なっている」と自省を交えて民主党の状況を非難した。

 代表選が告示の2日後に投票されることに関しては、麻生派会長の麻生元首相が「なめ過ぎだ。学級委員の選挙をやるんじゃないんだから」と語った。古賀誠元幹事長は代表選が乱立模様となっていることを、「メダカの運動会みたいだ」と皮肉った。

 (2011年8月26日08時02分 読売新聞)
 政局は民主党代表選挙に関心が集まりがちですが、これについて自民党の大物からは批判が相次いでおり、この状況について、かつての自分たちを見ているようだと非難する意見もあるみたいです。

 小沢氏の支持をもらうことだけに終始し、肝心の政策を疎かにしている。と立候補者の姿勢を批判しているのが伊吹文明元幹事長「国民不在で派閥で決めたとか、密室で決めたとして嫌われた、かつての悪い自民党に今なっている」と国民を無視した政争ばかりして世論からバッシングを受けた過去があるかつての自分たちになぞらえるなど、今の民主党をこう批判しましたが、かつて自分たちが起こした過ちを民主党は繰り返そうとしている。でしょう。

 そんな中、麻生太郎元総理は今回の民主党代表選を「なめ過ぎだ。学級委員の選挙をやるんじゃないんだから」と告示の2日後に投票が行われることについて、まるで学級委員を選ぶレベルだ。とコメントしましたが、学級委員選挙に例えるって、麻生元総理からすれば今回の民主党代表選は、こんなレベルだ。と見るんでしょうかね!?

 こうケチョンケチョンに言われている民主党代表選、乱立する候補者、密室での駆け引きばかり目立つ、党員資格停止なのに小沢氏の支持をもらうことに終始する姿勢、党のトップを決める選挙がこんなレベルの低いものだったのか!? とすら覚えます。結局自分が生き残りたいからと言う理由からこんな稚拙な考えで臨んでるのか!?

 学級委員選挙だとまで揶揄された民主党代表選、いかにも民主党の評価や信用が低いことを裏付ける状況ではないでしょうか。国民無視の政争は世論からの大バッシングだけしかありません。

theme : 政治・時事問題
genre : 政治・経済

どうなるのか「ヘキサゴン」などは

 暴力団関係者との親密な関係が露となったことで、その責任を取る形で芸能界引退を表明した島田紳助、その島田引退の余波は各方面に広がっているが、中でも波紋が大きいのが、島田が司会を務める番組はどうなってしまうのか? です。

「クイズ!ヘキサゴン」「行列の出来る法律相談所」「開運! なんでも鑑定団」「人生が変わる1分間の深イイ話」など、島田が司会を務める番組は多々あるが、島田の引退に伴い、存続するかどうか難しい選択を迫られている各局、現に昨日の「ヘキサゴン」は他の番組に差し替えられたし、どうなりますか。

 視聴率が比較的いいものなら司会を代えて存続するかも知れないが、視聴率がよろしくないものはおそらく「打ち切り」だろう。ただ「深イイ話」に関しては、今年4月に焼肉酒家「えびす」を賞賛した放送をしたところ、その後ユッケが原因で起こった集団食中毒事件により批判が集中したこともあり、風当たりは厳しいと思うが。

 多分私は大丈夫だとは思いますね。かつて島田が傷害事件を起こし謹慎した際、他の吉本系芸人が島田の代役を難なく努めましたから、おそらく「ヘキサゴン」などは存続するでしょうね。司会交代と言う形で、そうなれば番組内容も若干変わると思いますが、考えすぎでしょうか。

theme : 島田紳助
genre : お笑い

大崩壊! カダフィ政権、しかしカダフィ大佐はどこに!?

 42年に渡る独裁政権がここに倒れたものの、ホントの戦いはここからです。

引用

リビア カダフィ氏、どこに潜伏 隠れ家多数 中部に故郷

「トリポリを浄化せよ」。リビアの最高指導者、カダフィ大佐は24日、首都トリポリの居住区から移動したと表明した後も、音声メッセージを通じて反体制派への徹底抗戦を呼びかけている。大佐はどこに雲隠れしたのか。首都などには多数の隠れ家が設置されているとされ、故郷の中部シルトに戻り、反撃の機会をうかがっているとの見方も出ている。“カダフィ追跡作戦”がいつ実を結ぶかは判然としない。

 「すべての施設、すべての部屋を探せ」。23日、首都トリポリのカダフィ大佐の居住区であるバーブ・アジジヤ地区になだれ込んだ反体制派の兵士らは、くまなく同地区内の施設を捜索したもようだ。が、24日朝の時点でカダフィ大佐や次男のサイフルイスラム氏らの発見には至っていない。

 広さ約6平方キロに及ぶ同地区内には大佐らの居住区域のほか軍施設もあり、約30キロにも及ぶ複数の地下トンネルが掘られていることが判明。中には地中海に達するものもあるとされ、すみずみまで捜索するにはなお時間を要しそうだ。

 リビア軍関係者は中東の衛星テレビ局アルアラビーヤに、大佐らはトリポリに多数ある潜伏先のひとつに隠れている可能性があるとし、「発見には長い時間がかかるだろう」と述べた。

 42年に及ぶ独裁の間に着々と隠れ家の設置を進めていたとすれば、何者にも知られていない安全な場所は少なくないようにみえる。カダフィ大佐が属するガッダードファ族が多く住んでいる故郷の中部シルトや南部サブハに潜伏しているとの観測も流れている。

 実際、シルト周辺からは22日夜、北西のミスラタ方面にスカッドミサイルが発射された。大佐がシルトに逃れたとすれば、支持部族を巻き込んでゲリラ戦を指揮することも考えられる。

 一方、反米を通じて大佐とつながりがある中米ニカラグア政府は23日、「亡命を求められれば受け入れざるを得ない」と述べた。カダフィ政権と経済や治安面で関係が深い隣国チャドやマリなど、アフリカにも受け入れる国はあり得る。

 米政府は「カダフィ大佐が国を去ったとの情報はない」としている。が、大佐がトリポリにいることが最後に確認されたのは、国際チェス連盟会長とチェスをする映像がテレビで流れた6月中旬のことで、その後は音声メッセージの発信に終始しており、その動静は依然謎に包まれている。(カイロ 佐藤貴生)

 最終更新:8月25日(木)8時7分 「産経新聞」より
 首都トリポリを反政府勢力がほぼ支配したことで、42年に渡ってリビアを支配してきたムアンマル・アル・カダフィ政権は事実上の崩壊となりましたが、肝心のカダフィ大佐は首都トリポリの邸宅から消えたことで、次はカダフィ大佐の行方を追うことになりそうです・・・。

 トリポリにいくつかの隠れ家を抱えていると見られるカダフィ大佐、反政府勢力はそれを知ってか「すべての施設、すべての部屋を探せ」と血眼になって行方を追っていますが、あまりにも多くある為、捜索は困難を極めるでしょう。
 それでも、サダム・フセインみたいに意外なところで見つかると言う例もありますが・・・?

 生まれ故郷である中部の町シルトに拠点を移した説もありますが、実際シルトから北部のミスラタにスカッド・ミサイルが撃ち込まれたと言う状況もあり、おそらく次男のセイフ・イスラム氏など数少なくなった側近らと抗戦し続けるんでしょうか?

 独裁者カダフィ大佐を倒してもなお、平穏にたどり着くのは困難の困難を極めるリビア、カダフィ大佐の捜索もだが、一から国作りをしなければならない現実もまたそれを物語っていると言えます。政権が崩壊したチュニジアやエジプトでは、未だに民主化が進んでおらず、混迷を極めてますから、ねェ・・・。

 カダフィ政権崩壊が、他の独裁国家に多大な影響を及ぼすことは大いにありますね。次はシリアかイエメンでしょう。

theme : 政治・経済・社会問題なんでも
genre : 政治・経済

フランスの富裕層が政府に「モノ申す!」

 国の危機に立ち上がるのは、愛国心の表れでしょう。

引用

「われわれ富裕層に増税を」、フランス富豪らが政府に嘆願

[パリ 23日 ロイター] 化粧品大手ロレアル<OREP.PA>創始者の遺族やエネルギー大手のトタル<TOTF.PA>代表など、フランスの富豪らが23日、国の財政赤字削減を支援するため、高額所得者への増税を政府に要請した。

 週刊誌ヌーベル・オプセルバトゥールのウェブサイトに掲載された嘆願書は、企業首脳やビジネスリーダー、個人ら16人の連名で、同国の富豪らを対象にした「特別貢献税」の創設を提唱。海外への租税回避をさせない仕組みが必要だとしている。

 この嘆願に賛同したのは、ロレアル創始者の娘リリアン・ベタンクールさんやトタルのクリストフ・ドマルジェリ最高経営責任者(CEO)のほか、エールフランスKLM<AIRF.PA>のジャンシリル・スピネッタCEOなどで、「われわれはフランスの制度と欧州の環境から恩恵を受けていることを理解しており、その維持に一役買いたいと望む」と訴えた。

 国債の格下げ観測も浮上しているフランスでは、政府が財政赤字の削減目標を達成するため、高所得者向けの増税や住宅関連税制優遇の縮小、企業向け税控除の縮小などを検討している。

 最終更新:8月24日(水)13時0分 「ロイター」より
 財政赤字に悩むフランス、一向に経済は上向かずニコラ・サルコジ大統領以下フランス政府はあれこれ策を練ってはいるが、結果が出ておらず迷走していますが、そんな国の一大事に富裕層が政府に対して「財政赤字対策支援には、我々高額納税者から増税するべきだ!」と嘆願したことが明るみとなったようです。

 この嘆願を企画したのは、フランスの大手化粧品メーカー「ロレアル」の創始者の娘であるリリアン・ベタンクール女史と、大手エネルギー会社「トタル」のCEO(最高責任者)、クリストフ・ドマルジェリ氏、エールフランス航空のCEO、ジャンシリル・スピネッタ氏など、フランス財界を代表する人物ばかりで「われわれはフランスの制度と欧州の環境から恩恵を受けていることを理解しており、その維持に一役買いたいと望む」と立ち上がったみたいです。

 この考え、何と素晴らしいと言うか・・・。やはり財政赤字に苦しむ自国を救うには我々の力が必要だ!! 国の為に何かしてやれることはないか、と考えた結果、富裕層にも増税を課すべきだ。と思ったんでしょう。中間層や貧困層ばかりに痛みを伴わせるのは不平等だと言う意味もあるし。愛国心と奉仕の精神に基づくこの主張、いい考えですねェ!! トレビアン!!

 フランスでのこの動き、同じく多額の国債と財政赤字に苦しむ日本でも起こって欲しいものだが・・・? すぐにずるい手を使って脱税に走ったり、自分の私腹を肥やすことしか考えない日本の成金たちは、こういう人間の爪の垢でも煎じて飲め!! 国の一大事に立ち上がって、自分たちも犠牲を払うことも厭わない考えは素晴らしいし、正しいことではないでしょうか。これもまた「共生」「共存」の精神と言いますか。

theme : 海外ニュース
genre : ニュース

島田紳助、芸能界引退!!

 唐突に起こった引退表明、芸能界はもとよりも世間に大きな激震を起こしたようです。

引用

島田紳助が暴力団と関係、引退表明

 人気タレント島田紳助(55)が23日、芸能界を引退することを発表した。この日、都内の吉本興業東京本部で記者会見して明らかにした。暴力団関係者との親密な関係を示すメールの存在が明らかになり、島田自身が引退を決断した。島田はテレビの人気レギュラー番組を6本も持っており、テレビ各局は対応に追われることになる。

 島田と所属先の「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」の水谷暢宏社長らが23日夜、東京都内で記者会見し、島田と暴力団関係者との親密な関係が明らかになったため、島田が同日をもって芸能活動を引退すると発表した。

 会見によると、島田と数十年にわたり交流のある友人が暴力団関係者となったが、電話や電子メールで連絡を取り続けていたほか、島田が経営する飲食店に来店するなどしていた。法律に触れる行為はなく、経済的な利害関係もないが、島田が社会的責任をとって引退を申し出た。

 島田は同日夜の記者会見で「悪いことをしているという意識はなかった。僕の中ではセーフでしたが、(指摘を受け)アウトだと一昨日、知りました」と涙ながらに話した。

 同社は8月中旬、島田が2005年から07年にかけ、暴力団関係者と親密な関係をうかがわせるやりとりをしていたとの情報を入手。島田本人に確認したところ、事実関係を認めた。

 よしもとクリエイティブ・エージェンシーは「このような行為は、社会的な影響力の高いテレビなどのメディアに出演しているタレントとしては、その理由を問わず、許されない」と説明。水谷社長は「ファンのみなさま、関係各位の信頼を裏切り、多大なる心配とご迷惑をかけたことを深くおわびします」と謝罪した。

 島田が交友関係があると明らかにした人物は、関係者によると、元プロボクシング世界王者渡辺二郎被告(恐喝未遂罪で実刑判決を受け上告中)とみられる。

 04年には、吉本興業の女性社員を殴ってけがをさせたとして略式起訴され、罰金30万円の略式命令を受け、芸能活動を一時自粛した。

 [2011年8月24日6時9分 「nikkansports.com」より]
 暴力団関係者との親密な関係を示すメールが発覚したことで、23日に芸能界引退を表明した島田紳助、23日夜に東京都内でよしもとクリエイティブ・エージェンシー水谷暢宏社長らと記者会見に臨み、暴力団関係者と親しい関係を持ったことに対する“けじめ”として芸能界を引退することを発表したようです。

「悪いことをしているという意識はなかった。僕の中ではセーフでしたが、(指摘を受け)アウトだと一昨日、知りました」と涙ながらにこう語った島田、ことの発端は今から6年前の2005年から2007年まで、暴力団関係者と親しい関係を臭わせるやりとりがあったとの噂が明るみとなり、島田本人に聞いたところ事実関係を認めた。と言いますが、やはり暴力団のような反社会的勢力と親密な関係を持つことは社会に与える影響が大きい。と言うことで世間をまた騒がせた責任を取って「引退」を選んだんでしょう。

「このような行為は、社会的な影響力の高いテレビなどのメディアに出演しているタレントとしては、その理由を問わず、許されない」とことを重く見たよしもとクリエイティブ・エージェンシー側、こういう不祥事には断固たる対応が必要だ。と言うことですかね。

 テレビに頻繁に出る人気芸能人だけに、社会に与える影響は大きいが、今回のように暴力団関係者と親密な関係を持っていたと言うことが明るみになると「他にもヤクザと親密な関係を持っているのがいるのでは!?」と言う噂が流れるわけですよ。薬物などとは全く違うようで同じですけど。
 昨年大相撲会を大いに騒がせた野球賭博事件の際、暴力団関係者との親密な関係が明るみとなって処分を受けた親方もいるくらい、由々しき問題なのです。

 逆にこれを機に、芸能界では抜き打ち検査に及ぶ可能性もありそうですね。携帯電話やメールなどから暴力団関係者などと親密な関係を持っていないかとか調べられそうですが、考えすぎですかね・・・。そうなればヤクザもののVシネマによく出ている俳優が真っ先に調査されそうです・・・。

 暴力団関係者と親密な関係を持ったことで“けじめ”の引退を表明した島田紳助、これからは普通におとなしく残りの人生を送ってください、です。それとこういう不祥事を起こした場合、責任とって“潔く”引退することも正しい決断ではあります。今後新聞・ニュース沙汰になるような不祥事を起こした芸能人に対しては、今回の紳助みたいに“けじめ”をつける意味で引退することをお勧めしたいです!!

theme : 芸能ニュース
genre : ニュース

ここに誕生、アトレティコのファルカオ

 期待が大きい表れです。アトレティコ・マドリーにとって、今シーズンの命運がかかってますから。

引用

アトレティコのファルカオ、入団発表に1万人のファン

 アトレティコ・マドリーの本拠地ビセンテ・カルデロンで22日、コロンビア代表FWラダメル・ファルカオの入団発表が行われた。スタジアムには、クラブ史上最高となる4000万ユーロ(約44億円)でFCポルトから獲得した新スターの勇姿を一目見ようと、約1万人のファンが詰め掛けた。

 大勢のメディアとファンが見守る中、エ-スストライカーの象徴である9番の背番号をつけてスタジアムに現れたファルカオが軽いリフティングを披露すると、「ファルカオ、ファルカオ」のコールとともにスタンドの興奮は最高潮に達した。

 (C)MARCA.COM [ スポーツナビ 2011年8月23日 8:25 ]
 22日にアトレティコの本拠地、ビセンテ・カルデロンにて入団発表を行ったラダメル・ファルカオ、クラブ史上最多となる4000万ユーロ(約44億円)で獲得しただけに、アトレティコ・サポーターの期待も非常に大きく、新たなエースの姿を見ようと1万人もの動員を記録したようです。

 背番号9のユニフォームを着て現れたファルカオ、マンチェスター・シティへと去ったセルヒオ・アグエロがつけていた番号を引き継いだと言えますね。元々サッカーの世界で背番号9はエースストライカーと言うイメージが強いし・・・。

 挨拶代わりに軽いリフティングを披露すると、ファンは大盛り上がりで「ファルカオ」コールが鳴り止まなかったと言いますから、ここにアトレティコのラダメル・ファルカオが誕生したと言えます。

 今夏は積極的な補強を敢行しているアトレティコ・マドリー、やはりアグエロ移籍で得た利益をフルに活用している証拠でしょう。これら新戦力が巧くフィットして(ファルカオ以外にも)、これがチャンピオンズ・リーグ出場圏内、しいてはリーガ優勝につながれば!! です。今シーズンのリーガ・エスパニョーラを引っ掻き回しそうなのはマラガだけでなくアトレティコもでしょうかね。

theme : ◆リーガエスパニョーラ◆
genre : スポーツ

「Xデー」は30日

 やっとこの日が来るのを待っていた! ですかね・・・。

引用

菅首相「30日に内閣総辞職」 閣僚懇で見通し

 菅直人首相は23日午前の閣僚懇談会で「30日に内閣総辞職をすることになるだろう」と述べた。与謝野馨経済財政相が23日午前の記者会見で明らかにした。

 枝野幸男官房長官は23日午前の会見で「(首相の発言は)政府・民主党首脳会議で相談した日程の見通しについて話したものだ」と説明。26日に再生可能エネルギー特別措置法案が成立し、菅首相の辞任条件が整うことが内閣総辞職の前提だとの認識を示した。

 asahi.com(朝日新聞社) 2011年8月23日10時14分
 23日午前の閣僚懇談会にて「30日に内閣総辞職をすることになるだろう」と今月30日にも内閣総辞職することを示唆した菅直人総理、これからの日本及び政局を考えての発言かも知れませんが、世論からすれば「待ってました!!」ですかねェ・・・。

 6月2日に退陣を示唆する発言をしておきながら、何食わぬ顔で政権の座に「居座り」続けた菅直人も、もはや「引き際」を考えたんでしょう。自身の「居座り」のせいで政局が停滞し、復興支援も外交も遅々として進まず、日本の信用低下を招いた責任を取ろうとしたのか、それとも再生可能エネルギー特別措置法案などの3法案可決を置き土産に去る可能性が高そうです。
 かねてから「退陣3点セット」だった特例国債法案・第3次補正予算案・再生可能エネルギー特別措置法案が可決することで、自分はお役御免なんでしょうか?

 30日に内閣総辞職を発言した菅総理、これが「思いつき」「場当たり」でないことを切に願いたいです。辞任を表明しながら政権に「居座り」続けた罪は大きい、内政も外政も遅らせ、グダグダ・ダラダラした政局ばかりに時間を費やし国民世論や被災者を無視したのだから、その責任はかくも大きいです。

 今月30日が、菅直人政権最後の日となりそうです。

theme : 日本の未来
genre : 政治・経済

前原氏、やはり出馬か!?

 民主党代表選の構図にさらに影響が出そうです。

引用

前原氏、出馬ヘ調整=夜にグループ幹部と協議―民主代表選

 民主党の前原誠司前外相(49)は22日、菅直人首相の後継を決める党代表選に立候補する方向で調整に入った。複数の同党関係者が明らかにした。同日夜に仙谷由人代表代行らグループ幹部と協議した上で、最終判断する。知名度があり、世論調査でも支持率が高い前原氏が出馬すれば最有力候補に浮上するとみられ、代表選の構図が一変するのは確実だ。
 21日に党幹部と都内で会談した仙谷氏は、前原氏の動向について「出馬する可能性が大きい」との見通しを示した。その上で、22日夜にグループ幹部が協議して結論を出すと伝えた。また、仙谷氏周辺は「あとは前原氏本人の最終決断だ」と指摘した。
 前原氏は21日に地元の京都市に入り、後援会幹部らと対応を協議した。22日夕に帰京して仙谷氏らとの会合に臨む。

 最終更新:8月22日(月)13時7分 「時事ドットコム」より
 かねてから出馬の噂があった前原誠司前外相、その前原氏が22日、民主党代表選挙に出馬する方向で調整していることが明らかとなりましたが、知名度が高い前原氏のこと、本命なきものになりそうだった民主党代表選挙、一転して本命が現れたと言えます。

 前原氏からすれば「失墜した民主党を建て直せるのは私しかいない」と立候補に動いたかも知れませんが、海江田万里経済産業相野田佳彦財務相、鹿野道彦農林水産相などからすれば「思わぬ強敵」の出現でしょう。

 小沢一郎氏グループと会談し、さらに仙谷由人官房長官など閣僚などと会談し最終判断するようですが、出馬すれば民主党代表選は大きく動くかも知れないです。

 ただそれについて国民世論だが、外国人からの献金、いわゆる「政治とカネ」の問題が有耶無耶でまだ解決していないことで、前原氏の出馬に対して冷ややかな目で見ている声もあるんでしょうかね。クリーンな政治と言いながら自身のスキャンダルは「臭いものに蓋をする」と言わんばかりに隠す。それのどこがクリーンなんだ? です。

 まして自民党など野党も「スキャンダルを抱えている人間がなぜ立候補できるのか?」と、疑問視しているのではないでしょうかね。

 前原氏の出馬で、一体どうなりますかね。

theme : 民主党
genre : 政治・経済

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード