fc2ブログ

「ド・レ・ミ・ド・ミ・ド みゃお~」

 AKB48イチバラエティ番組が似合うメンバーと言えばたくさんいますが、その中でも「生き甲斐」と話すなど、自他共に認めるバラエティ好きのメンバーをご存知だろうか? そう、宮崎美穂です。そんなわけで今から18年前の今日1993年7月30日は、その宮崎美穂が生まれた日です。

 1993年7月30日、宮崎美穂は東京都で生まれ、中学2年生だった2007年10月にAKB第2回研究生オーディションに合格し、芸能界デビューを果たすと、翌2008年には正規メンバーに昇格し(当時はチームA)、同年10月には初の選抜メンバーに選ばれるなどメキメキ頭角を現し、2009年にはホリプロに移籍し、同事務所所属の板野友美や河西智美と「ナットウエンジェル」を結成したり(のちに仁藤萌乃・佐藤すみれ・石田晴香との『ナットウエンジェルZ』に転換するが)、初のシングル選抜に選ばれたのでした。
 その後も安定した順位を維持していたものの、2011年の選抜総選挙では27位とアンダーガールズ入りしたものの、そろそろ成長が待たれます・・・。

 そんな宮崎が一番目立つものと言えば、前述のバラエティにおけるキャラクター振りではないでしょうか?
 グループ内では歯に衣着せぬ「反抗期」「狂犬」キャラクターとして知られており、それがまた宮崎の魅力ではないでしょうかと思います。

 日本テレビ系の「AKBINGO!」におけるコーナー「ザ・AKベストテン」においては「あんたら、アキバ48さんだっけ!?」と言うフレーズから始まり、特定のメンバーにダメ出しをする特技がランクインしたり、同番組でかつて行われていたコーナー「48秒戦隊エケレンジャー」においては、エケイエローに扮して初めはオチ担当で笑いを取っていたものの、人質となったメンバーに対して救出する前のセリフに毒を入れるなどここにも「狂犬」振りがありますね。

「そのやる気のないオバサンを離しなさい!!」(前田敦子に対して)
「そのいつもボーッとしたオバサンを離しなさい!!」(小嶋陽菜に対して)

 など先輩や年上相手にも平気で噛み付くこのキャラクター、かつての石橋貴明やダウンタウンなどを髣髴させるようなキャラですね。相手が年上でも容赦ない。と言うところは。また「AKBINGO!」の内のコーナー「私服コレクション」では、自身の衣装の好みを巡って実の母親とケンカしたというエピソードも話したくらい「反抗期」キャラと言えますね(このファッションは植松貢士氏に子供っぽいと言う理由で「親不孝者」と評された)。

 またテレビ東京の「週刊AKB」では研究生を集めてバラエティを教える「宮崎大サーカス」「宮崎探検隊」なる企画を立てたり、バラエティの印象が強い宮崎ではありますが、ホラー映画好き、ハムスター好きと言う一面を持っています。

 反抗期キャラ・狂犬キャラでバラエティ番組に貪欲に挑み、自身を開拓し続ける宮崎美穂。彼女の今後の活躍を期待しましょう。これが人気上昇につながって10位以内には入れるかどうか・・・、見物です。

theme : AKB48
genre : アイドル・芸能

パキスタンの新外相って?

 混乱のパキスタン政界に新風が吹き荒れそうです。

引用

パキスタン:外相、初の外遊 ファッションでインド“支配”

【ニューデリー杉尾直哉】パキスタン初の女性外相、ヒナ・ラバニ・カル氏(34)は28日、3日間のインド訪問を終えた。初の外遊で印パ関係改善という難題に取り組んだが、連日の美しい着こなしぶりのほうが専ら、話題になった。

 インド国民に圧倒的な印象を与えたのが、日本円で350万円とされるエルメスの高級バッグ「バーキン」。インディアン・エクスプレス紙は「(インドに)来て、見て、バーキンを見せびらかして、(インドを)支配した」と報じた。古代ローマのカエサル将軍の戦勝報告「来た、見た、勝った」をパロディー化したものだ。

 19日に就任したカル氏は26日のインド到着時はあでやかな青いショール、翌日の外相会談では薄手の白いショール姿だった。28日、北西部のイスラム教聖廟(せいびょう)を訪れた際には、カル氏を一目見ようと住民が殺到した。カル氏は「話題になるのはよいこと」と述べた。

 富裕層出身で高級飲食店を経営し、2児の母でもあるカル氏について、専門家たちは「パキスタン外交を牛耳る軍への影響力はない」と冷ややかだ。だが、国際テロリストのウサマ・ビンラディン容疑者(5月に米軍が殺害)が潜伏していたパキスタンのイメージは変えそうだ。

 毎日新聞 2011年7月30日 東京朝刊
 今月19日にパキスタンの新外相に就任したヒナ・ラバニ・カル、初めての女性外相と言うことでパキスタン国内で大きく注目されてますが、初の外遊デビューとなったインドのクリシュナ外相との会談に臨む為にインドを訪問しましたが、美しい着こなし振りでインドのメディアからも注目を浴びてますが、ファッションで注目されると言うことは、派手なデビューを飾ったと言えますね。

 日本円で約350万円もするエルメスのバッグ・バーキンを持ち歩くスタイルも話題をさらい、インドのメディアから「(インドに)来て、見て、バーキンを見せびらかして、(インドを)支配した」と評されるほど、デビューしていきなり印パ両国で注目と羨望の眼差しを集めたカル外相「これまで悪いイメージがあったパキスタンのイメージを変えて見せますわ」と。大き過ぎる収穫に手応えをつかんだかも知れないです。
 これにはインド政府も「パキスタンの新たな外相は手強そうだ」と内心思ってそうな・・・。これが印パ関係の改善につながるかは分からないけど・・・。

 エルメスのバーキンを見せびらかすなんて、何か批判を浴びそうな・・・?「1日2ドル以下の貧しい暮らしを強いられている貧困層への思いやりがない」と。インドにせよパキスタンにせよ貧困層の人口は多いんだから。

 28日にパキスタン北西部のイスラム霊廟を訪問した際、カル外相見たさに地元住民が殺到すると言うくらい人気と注目を集めていることについて「話題になるのはよいこと」とコメントしてますが、これほどの注目を集めるカル外相、アシフ・ザルダリ大統領よりも高い支持を集めてるかも知れないですね。ビンラディン容疑者潜伏と言う事実で国際的イメージを落としたパキスタン、パキスタンのイメージ回復の起爆剤となれるのか。カル外相は。

 ベナジール・ブット元首相以来の女性閣僚が誕生したパキスタン、これはまたパキスタンにおける女性の地位向上を伸ばすことにつながるのでしょうか。

theme : 国際政治
genre : 政治・経済

「やらせ」「八百長」だ!! こんなの

 中立の立場にも関わらず、このようなことをしていいのだろうか!?

引用

中立の保安院、やらせ質問・動員に不信広がる

 中部電力に対する「やらせ質問」要請に続いて、四国電力伊方原子力発電所(愛媛県伊方町)のシンポジウムでも、参加者の動員要請が明らかになった経済産業省原子力安全・保安院。

 保安院の寺坂信昭院長が29日夜、記者会見で謝罪したが、中立を求められる規制機関の逸脱行為に不信が広がった。また、多くの電力会社で、参加者の動員が常態化していたことも明らかになった。

 同日午後9時半過ぎから東京・霞が関の経産省で始まった寺坂院長の会見。報道陣から再三、出席を求められ応じた。

 「やらせ質問」について、「仮に事実であれば、保安院を預かる者として大変申し訳ない」と謝罪。四国電力に対する動員要請が行われたとされる2006年当時は保安院の次長だったが、「そのようなことが行われた記憶はない」と述べ、目をつむった。

 中部電力の水野明久社長は同日の会見で、監督官庁の行為を公表した理由について問われると、「事実を粛々と報告したということだ」と答えた。

 同日午後開かれた他の電力会社の記者会見でも、「やらせ」の事実が次々に明らかになった。

 四国電力は、伊方原発のシンポジウムで7人の参加者が、同社が事前に作成した文例に沿った質問をしていたことを明らかにした。文例に基づく発言では、「チェルノブイリのような事故は日本では起こらないと思っている」と述べた上で、「プルサーマルで運転方法は変わらないのか」などと質問していた。四国電力は、保安院から「人がたくさん来たらいいな」などと要請があったと説明した。

 (2011年7月30日09時49分 読売新聞)
 経済産業省管轄の原子力安全・保安院中部電力に対して原子力発電所のプルサーマル計画に関する質問の場で、反対派に偏らないよう「要請」していたことが明るみとなった問題で、中立の立場にいるはずの保安院が「やらせ」を計画していたと言う事実、規制機関の逸脱行為と言うことで世間からまた批判を浴びそうです。

 これはどう見たって「表現の自由」「言論の自由」に反する行為ですよ。自分たちに不都合なことをシンポ参加者に言わないよう、圧力をかけたに等しいです。参加者の動員も擬態化、自分たちに都合のいいシナリオを作ったとしか言えませんね。

 悪質な「やらせ」です!! スポーツで言ったら「八百長試合」です!!前もって作っていたようなシンポジウムの内容、自分たちに反対する意見を言わせない言論統制のようなこの姿勢、これが民主主義国家の一組織と言えるのだろうか!?

「仮に事実であれば、保安院を預かる者として大変申し訳ない」と一連のやらせ問題を謝罪した寺坂信昭保安院長、謝罪して済むことか!? 組織ぐるみでこのような悪質な行為をしておいて、保安院の信用をまた失墜させたんだから、世間のほとんどは「許さない」でしょう。これでは中国の鉄道省と何ら変わらない。

theme : 気になるニュース
genre : ニュース

ブラジルのルラ前大統領みたいになれるか

 新大統領の船出は、やはりアレみたいです。

引用

ウマラ氏、貧困撲滅へ決意=新大統領に就任―ペルー

【サンパウロ時事】南米のペルーで28日、左派のウマラ新大統領が就任した。任期は5年。大統領は演説で「経済成長と社会統合は共に進めることができる」と述べ、貧困撲滅に取り組む決意を改めて強調した。
 元軍人のウマラ氏は、地方の貧困層が主な支持基盤。変革への強い欲求を意識し、演説では、国民が等しく経済発展の恩恵を受けられる公正な社会づくりに尽力すると表明した。また、左傾化への懸念払拭(ふっしょく)のため、近隣国との良好な外交関係維持、既存の多国間貿易協定の堅持も公約した。

 最終更新:7月29日(金)10時50分 「時事ドットコム」より
 さきの大統領選挙で勝利し、ペルーの次期大統領に就任したオジャンタ・ウマラ新大統領、就任式において「経済成長と社会統合は共に進めることができる」経済成長・脱貧困・より良い社会を築くことを強調したようです。

 これはブラジルルラ前大統領を手本にしてるかもしれないですね・・・。未だ貧困にあえぐ地方もあり、そういう人たちにも経済成長の恩恵をもたらしたい。と掲げるウマラ新大統領、表向きには経済成長していても、実際はその恩恵を受けていない貧困層もいる。と言う事実を重く見て、ペルーからあらゆる貧困・格差をなくしたいと強調してますね。

 ただ左翼寄りのウマラ新大統領、ベネズエラウゴ・チャベス大統領と親交を持っていることでペルーも左傾化するのでは? と見られてますが、どちらかと言えば中道路線で、チャベスのような反米を強調する姿勢ではない。と新閣僚の一人は語ってますが「左翼寄りだからと言ってチャベスみたいになるとは限らない、私は左寄りだがチャベスとは違う!」でしょうか。ウマラ新大統領は。

 これからのペルーはウマラ新大統領の手に委ねられた。と言っていいでしょう。それとアルベルト・フジモリ元大統領の処遇はどうなりますか・・・。

 参考記事  →  新大統領はウマラ氏

theme : 海外ニュース
genre : ニュース

シティかァ。

 去就が注目されてましたが、あのクラブを選んだようです。

引用

マンCへ移籍のアグエロ「プレミアリーグでプレーしたかった」

 アトレティコ・マドリーからマンチェスター・シティ(マンC)へ移籍したアルゼンチン代表FWセルヒオ・アグエロがクラブの公式サイトとのインタビューに応じ、プレミアリーグへの挑戦に向けた意気込みを語った。

「早くチームに慣れて、マンチーニ監督が望むようなプレーがしたい。監督は僕をどう使うかを心得ているはずだ。デビューはまだだけれど、きっとうまくいくと信じている」

 アグエロはまた、新しいチームメートについて次のように答えた。

「リーガで対戦したことがあるダビド・シルバとヤヤ・トゥーレは素晴らしい選手だ。彼らのような選手がチームメートであることを幸運に思う。サバレタとも話をしたが、いいチームだと言っていた。チームメートとの練習が楽しみだ。
 僕はずっと、プレミアリーグでプレーしたいと思っていたんだ。全力でボールに向かっていき、1つ1つのプレーに命を懸け、集中力を絶やさないのが僕のサッカーのスタイルだ。僕もきっとチームに貢献できると思う。シティはこれから、ビッグタイトルを狙うチームになるはずだ」

 アグエロは一方で、スペインとイングランドのサッカーを比較してみせた。

「リーガのサッカーはより組織的だが、プレミアリーグはテクニックに加えて組織力も求められる。僕はスピード感のあるサッカーが好きだから、イングランドのスタイルは気に入っている。最高の形でデビューできたらいいね」

 また、マンチェスター・ユナイテッドとの“マンチェスター・ダービー”について聞かれたアグエロは、ダービーの重要性を強調した。

「ユナイテッド戦は“クラシコ”であり“ダービー”でもある。どのサポーターもこの一戦を見たがっている。大事な試合だけに、集中力も満足感も高いはずだ。もちろん、ユナイテッドに勝てればそれに越したことはない」

 (C)MARCA.COM [ スポーツナビ 2011年7月29日 8:45 ]
 アトレティコ残留か移籍かが注目されたセルヒオ・アグエロ、ユベントスかレアル・マドリーなどが有力だったものの、アグエロ獲得を決めたのはマンチェスター・シティだったようです!!

 自身の公式サイトにて「僕はもうシティの選手だ」と宣言するなど、気持ちはもはやシティへと動いているみたいです。
 プレミアリーグの印象について「リーガのサッカーはより組織的だが、プレミアリーグはテクニックに加えて組織力も求められる。僕はスピード感のあるサッカーが好きだから、イングランドのスタイルは気に入っている。最高の形でデビューできたらいいね」とコメントしましたが、自分に合っていると言わんばかりにこう言いましたが、プレミアでのプレー希望に自身の夢が叶ったと言うことでしょう。

 マンチェスターと言えばマンチェスター・ユナイテッドとの「マンチェスター・ダービー」ですが、それについても強い意味を持つもので、お互いにプライドがぶつかり合うダービーだから、勝利することが何よりだとコメントしたようです。

 シティですが、アグエロと言うストライカーを獲得したことでほくそ笑んでいるのではないでしょうか「来シーズンは優勝も狙える」と。

 シティを新たな働き場所に選んだアグエロ、シティでの活躍に期待したいところです。

theme : 欧州サッカー全般
genre : スポーツ

最後まで激動そのものだった人生

 球界に大きな衝撃を与えたようです。最後まで。

引用

元ヤンキースの伊良部さん死亡 ロス近郊の自宅で

 プロ野球のロッテ、阪神や大リーグのヤンキースなどで投手として活躍した伊良部秀輝さん(42)が自宅のある米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊で亡くなったことが28日、わかった。ロサンゼルスの捜査当局などによると、27日午後4時すぎ、伊良部さんと連絡が取れなくなった友人らの通報を受けて自宅を調べたところ、遺体が発見された。自殺と見られている。

 伊良部さんは1987年秋のドラフト1位指名で尽誠学園高(香川)からロッテに入団。93年には当時日本最速の球速158キロを記録した。97年に大リーグのヤンキースに移籍。エクスポズ、レンジャーズでプレーした後、2003年に阪神で日本球界に復帰し、18年ぶりのリーグ優勝に貢献した。04年に戦力外となった後は日米の独立リーグ球団にも在籍した。通算成績は、日本のプロ野球で72勝69敗11セーブ、大リーグで34勝35敗16セーブ。(ニューヨーク=村上尚史)

 asahi.com(朝日新聞社) 2011年7月29日9時44分
 ロッテや阪神、ヤンキースなどで活躍した伊良部秀輝が、28日にアメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルスの自宅で亡くなったと言うニュース、最近では地元の少年野球チームを指導するなどしていたものの、なぜ!? どうして!? と誰もが思うほどの突然の訃報、一体何があったのでしょうねェ・・・。

 考えてみれば、伊良部秀輝ほど波乱万丈の野球人生を歩んだ選手はいないでしょう。 

 1988年にロッテに入団すると、速球を武器にロッテの先発の一角を担い、1993年には当時日本最速の158キロを記録するなど、90年代のロッテを支えた投手ではありましたが、1996年オフに大リーグ入りを宣言し日米を巻き込む騒動に発展してから(パドレスにトレード後ヤンキースに半ば強引な形で入団した)、世間からはヒール(悪役)扱いされるなど、当時マスメディアの格好の獲物とも言えます。
 ヤンキース時代には観客からのブーイングに対し、スタンドに向けてつばを吐きかけて「ビッグ・チャイルド」と批判されたり、獲得当初ジョージ・スタインブレナーオーナーから「和製ノーラン・ライアンだ!」と言われながら、不調に陥るや「太ったヒキガエル」と痛罵されたり、その後エクスポズ、レンジャーズと渡り歩いて2003年に阪神に入団し日本復帰を果たし、18年ぶりのリーグ優勝に貢献するなど活躍するも、翌年はキャンプで門限破りの飲酒をしたことで厳重注意と罰金、そして成績不振で解雇。と数え切れないですね・・・。

 その後もバーで支払いを巡って暴行事件を起こし逮捕、酒気帯び運転で逮捕、と引退後も話題を振りまいてましたが、今回の突然の訃報も、最後まで激動と言うかお騒がせと言うか、伊良部秀輝とはそういう人物だ。と言えますね。

 ヒールのイメージが強い伊良部ではあるけれど、投球理論においては秀でたところがあり、同僚などからは好かれていたと言いますから、こう見ると評価が分かれるところです。

 死因については自殺と見られていますが、それについて私は「最後までお騒がせばかり起こして・・・!!」です。正直なところ。

theme : 訃報
genre : ニュース

10年越しにつかんだメダル

 実に長かったと言いますか・・・。

引用

寺川やった!10年越し悲願銀メダル/競泳

 水泳・世界選手権第13日(28日、中国・上海)苦節10年、悲願のメダルだ!! 非五輪種目の女子50メートル背泳ぎで寺川綾(26)が27秒93で2位となり、五輪、世界選手権を通じて自身初のメダルを獲得した。今大会の日本女子でも初のメダル。2001年に世界の舞台に飛び出して、10年の苦闘の末にたどりついた表彰台に涙した美人スイマーは、29日に予選、準決勝を行う200メートル背泳ぎ、そして来年のロンドン五輪でのメダル獲りを誓った。

 見上げた電光掲示板には、ほしくてほしくてたまらない結果が映し出されていた。わずか27、28秒の勝負で、0・3秒の間に7人がひしめく大混戦。スタートの反応時間0秒53は8人中トップ。課題のタッチもうまく合った。一番上の1コース「TERAKAWA AYA」の名前を確認すると、その横にはオレンジ色の「2」という数字がともっていた。

 「初めて自分のところに3番以上の数字があって。やっとメダルが獲れた。1番じゃなくて喜んじゃいけないと思うんだけど…。優勝したみたいにうれしかった」

 レース直後には水中で笑顔を弾けさせ、プールから上がるとチームメートの祝福に涙をあふれさせた。

 目標にしてきた100メートルはメダルに0秒20届かない5位。前日の準決勝も7番手だったが「50は決勝に残ればチャンスは誰にでもある。ピンチをチャンスに変えようと思った」という。非五輪種目ながら、今大会日本女子初のメダルとなった。

 16歳で初出場した福岡での01年世界選手権では1メートル73の長身美少女スイマーとして、注目を浴びた。03年バルセロナ世界選手権、04年アテネ五輪と順調にキャリアを積んだが、メダルには届かなかった。08年北京五輪出場を逃したときは引退も考えたが、翌年には故郷の大阪を離れ、北島康介らを指導した日本代表・平井伯昌ヘッドコーチ(48)の門をたたいた。

 くすぶっていた調子が一気に上向いた。平井コーチのもとでは、トレーニングに加え「考える水泳」をたたき込まれた。「前半攻めて、後半バテる。レースに余裕がなかった」と話す同コーチは「今は冷静になった。福岡大会から10年、長い道のりを経てきたからね。熟成したよ」。代表では女子最年長の26歳。「ガラスのハート」と呼ばれた精神的な弱さから国際大会の結果に恵まれなかった遅咲きの才能が、今ようやく花開こうとしている。

 6月には下半身のトレーニングに集中して取り組み、「ジーンズがぱつぱつです」というほど脚まわりは太くなった。乙女心にはつらいが、それもすべては、集大成と位置づけるロンドン五輪のため。「来年は五輪種目の100メートルでメダルを獲りたい」。それはもちろん、この日、首からさげた色より、もっと輝くものだ。(伊藤昇)

 2011.7.29 05:03 「サンケイスポーツ」より
 世界水泳13日目となった28日に行われた女子背泳ぎ50メートルに出場した寺川綾、27秒93で2着となり、2001年のデビューから10年、国際大会で初めてのメダルを獲得したようです!!

「初めて自分のところに3番以上の数字があって。やっとメダルが獲れた。1番じゃなくて喜んじゃいけないと思うんだけど…。優勝したみたいにうれしかった」とレース後に喜びを爆発させた寺川、やはり初めてのメダルに歓喜してると言いますか。

 2001年に長身美少女スイマーとして注目を浴びながら、なかなか結果が出ず、2008年の北京オリンピックでは代表落ちという屈辱も味わうなど、苦難の連続でしたが、北島康介などを育てた平井伯昌コーチの門を叩いてから、くすぶっていた才能が開花、精神的な弱さで結果が出なかったかつてと違うところを今大会でアピールしたと言えますね。

「来年は五輪種目の100メートルでメダルを獲りたい」と息巻く寺川、10年越しにつかんだメダルの喜びに浸るよりも、あくまでロンドン・オリンピックに出場しメダルを取ること。と高らかに目標を掲げたようです。

 苦難の末につかんだ目標、それを乗り越えてこそまた一つ成長する。と言いますから、これがオリンピックの金メダルへとつながればいいですね。寺川綾。

theme : 水泳
genre : スポーツ

王者・フェルプスを追いつめて・・・!!

 入江陵介に続いてのメダル獲得者が出たようです!!

引用

松田銀、フェルプス追いつめた/世界水泳

 <水泳世界選手権:競泳>◇27日◇上海

 男子200メートルバタフライの松田丈志(27=コスモス薬品)が、あと1歩のところで大金星を逃した。「水の怪物」マイケル・フェルプス(26=米国)と世界舞台の決勝で3度目の対戦。先行する王者を150メートルのターンで一時は逆転したが、最後の直線でかわされた。1分54秒01のタイムで05年大会以来、2度目の銀メダルにも笑顔はなし。来年のロンドン五輪に向けて「最後まであきらめず、挑戦していく」と雪辱を誓った。

 怪物の背中は、松田にはしっかり見えた。序盤からフェルプスを追い、前半100メートルを53秒台で突っ込んだ。粘り強く追いかけ、150メートルのターンで逆転。しかも1分23秒37と日本新ペースだ。歓声は高まり、大金星ムード。しかし、最後の競り合いで力尽きた。

 0・67秒遅れの1分54秒01で2着。05年以来の銀メダルにも「悔しい。100のターンあたりで並んでたのが見えたので、いけるんじゃないかと思った」。どこにも笑顔はなかった。

 08年北京五輪、09年のローマ大会ともフェルプスの壁は厚く、銅メダル。打倒フェルプスを掲げ、体全体を大きく使ったよりダイナミックなフォームを追求し、体重も約5キロ絞った。前半付いていけば、後半に勝機がある-。思い描いたレースプランは150メートルまでは完璧だった。しかし、最後に計算が狂った。久世コーチが「向こうは100メートルから150メートルで少し抜いた。最後に余裕がなければ」と言えば、松田も「150のターンのバサロがうまい。そこはためてたんでしょうね。彼は武器を持ってるので、それに対抗するすべを考えないと」。百戦錬磨の男のすごさを実感した。

 それでも怪物をまた1歩、追い詰めたことには変わりない。200メートルバタフライはフェルプスにとって特別なレースだ。01年以降の世界大会では10年間負けなし。それだけに、松田は「自分のレベルは上がっている。彼は北京以降、向上している部分があまりないのかも。そういう意味では近づいたのかもしれない」。

 折しも来年の五輪開幕まで、ちょうど1年を迎えたこの日。銀メダルという結果以上に、大きな手応えをつかんだ。松田は「数字通り150までは、来年に向けていい準備ができていると思う。来年の五輪が最後、あきらめず、挑んでいく」。ロンドンでの一発逆転に向けた365日。そのカウントダウンが始まった。【佐藤隆志】

 [2011年7月28日9時22分 紙面から 「nikkansports.com」より]
 27日に行われた男子200メートルバタフライに出場した松田丈志、金メダル最有力候補のマイケル・フェルプス(アメリカ)と何度も対戦していずれも敗れている松田にとっては、雪辱を晴らしたいところでしたが、最後まで王者フェルプスを追いつめながら、最後は力尽きて銀メダルという結果に終わったようです。

 序盤からフェルプスと一騎打ちを演じ、粘り強く追いかけ150メートルのターンで逆転し、その後逃げ切り体勢に入ったことで「大金星か!?」とひょっとしたら金メダル第1号か!? と期待が高まったものの、最後はやはり王者の前に競り合いの末、2位に終わったようです。松田、相当悔しい結果に終わったのでは? です。

「悔しい。100のターンあたりで並んでたのが見えたので、いけるんじゃないかと思った」とコメントした松田、打倒フェルプスの目標をまた果たせなかった悔しさを滲ませるものと言えます。

 だが、それでも好勝負を見せ、2001年から世界大会負けなしの王者・フェルプスを追いつめたことに変わりはありませんが、それでも銀メダルと言う結果以上に大きな「何か」をつかんだ松田「最後まであきらめず、挑戦していく」と、ロンドン・オリンピックまでちょうど1年となったこの日、雪辱を強く誓ったようです。

 とにかく、今は結果を残してロンドン行きを決定付けることです。そしてこの舞台で百戦錬磨の王者フェルプスにリベンジを果たしてほしいところです。松田丈志。

theme : 水泳
genre : スポーツ

小沢氏「それでも菅総理は辞めない」

“菅降ろし”の急先鋒? であるあの人物が自分寄りの議員と懇談したみたいです。

引用

首相は退陣3条件そろっても辞めない…小沢氏

 民主党の小沢一郎元代表は27日夜、東京・赤坂の居酒屋で、自らに近い当選1回の衆院議員約10人と懇談した。

 出席者によると、元代表は「党執行部の希望的観測に基づいた動きを勘案すると、菅首相は(特例公債法案など退陣条件とした)3案件の成否にかかわらず、辞めずに続投するだろう」との見方を示した。そのうえで、「お盆までに動きがなければ、民主党議員一人一人が考えて決断しなければならない時がやってくる」と語ったという。

 (2011年7月28日08時44分 読売新聞)
 27日夜に赤坂で自分に近い1年生衆議院議員10人と懇談した小沢一郎氏、そこで「菅首相は(特例公債法案など退陣条件とした)3案件の成否にかかわらず、辞めずに続投するだろう」菅直人総理2011年度第2次補正予算案など「退陣3条件」が揃っても辞めることはない。と強調したようです。

 これは即ち、この3条件をクリアしたことをいいことに「延命」するだろうと読んだ小沢氏、民主党内において最大の“菅降ろし”の急先鋒? である小沢氏の口からまさか「続投するだろう」と出るなんて、民主党執行部お得意の「二転三転」ですか!? 全く。

 鳩山由紀夫前総理などと協調して“菅降ろし”に動いておきながら「それでも辞めない」って、菅直人に何か弱みでも握られているのか? と思うし、本心では「延命」を望んでいるのか? です。

 ただ「お盆までに動きがなければ、民主党議員一人一人が考えて決断しなければならない時がやってくる」と述べた小沢氏、お盆までに何かしら動きがなければ民主党議員にとって決断せねばならない。と示唆していますが、これは「もしまだ菅が『居座る』のなら、抗議の意を示す意味で『離党』も辞さない姿勢をするべきだ」1年生議員に対して「覚悟しておけ!!」と言わんばかりの姿勢かも知れないです。

「居座る」菅総理“菅降ろし”に躍起な小沢氏や鳩山前総理など民主党執行部、この駆け引きはまだ続きそうです。またこの期に及んで北朝鮮訪問を画策している菅総理、どこまで日本の国益を貶めるんだ!!

theme : このままで、いいのか日本
genre : 政治・経済

イチローもマリナーズも散々・・・。

 このまま最下位に沈んでしまうんでしょうか・・・。シアトル・マリナーズ。

引用

イチロー連続安打ストップ、マ軍は17連敗

 米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手(37)は26日(日本時間27日)、ヤンキース戦に「1番・右翼」で先発出場、4打数無安打だった。連続安打は7試合でストップした。内容は中直、三振、三振、三振で打率は2割6分6厘。チームは1-4で敗れ球団記録更新中の連敗が17となった。

 イチローは第1打席、初球低めの球を上手く打ち返したがセンターライナーに倒れた。2打席、3打席は空振りの三振。第4打席は、二死一塁、二塁の得点チャンスも見逃しの三振だった。

 試合は三回、マリナーズの先発フィスターがグランダーソンに28号ソロを浴び先制された。五回にも3連打などで2点を奪われる。フィスターは七回まで粘投するも打線の援護がなく12敗目(3勝)を喫した。二番手のライトも、八回にテシェイラにソロ本塁打を浴び試合を決められた。

 打線はヤンキース先発のサバシアに七回途中まで無四球無安打に抑えられるが、ライアンが安打を放ち完全試合は免れた。サバシアは二度の雨による中断の影響か3者連続四球を出し八回途中に降板。マリナーズは無死満塁と好機を迎えるが、二番手ロバートソンの前に1点しか奪えなかった。

 2011.7.27 11:31 「サンケイスポーツ」より
 現在アメリカン・リーグ西地区の最下位にいるマリナーズ、26日の試合まで何と16連敗とチームワースト記録を更新中ですが、26日のヤンキース戦で1-4と力なく敗れ、17連敗目を喫してしまった上、これまで7試合連続安打だったイチローも4打数ノーヒットの上、そのうちの3つが三振と、チームにとってもイチローにとっても最悪な日かもしれませんね・・・。

 第1打席にヤンキース先発のCC・サバシアの初球低めの球をミートするもセンターライナー、2、3打席は空振り、4打席目は2アウト1、2塁のチャンスで見逃し三振とイチローらしからぬミスも出るなど、スランプから完全に抜け出せてないことを物語ります。

 7回途中までサバシアにパーフェクトに抑えられたり、8回のノーアウト満塁の絶好のチャンスにはたった1点しか取れず・・・、17連敗目を喫したマリナーズ、チームも深刻だがイチローもかつてないスランプですね・・・。4打数ノーヒット、3三振、思わず「どうしたんでしょうね? イチローは・・・」と思いますねェ・・・。

 チームの不振もさることながら、例年にないスランプにいるイチロー、今季のシーズン200本安打にも黄信号が灯ってしまうのでしょうか・・・?

 17連敗を喫したマリナーズ、このトンネルを抜け出し、最下位から浮上出来るのだろうか・・・?

theme : MLB
genre : スポーツ

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード