fc2ブログ

秋深し・・・。

 10月もそろそろ終わり、秋が深まっている時期に来ました。今年は夏がすこぶる猛暑だったから、10月に入っても寒暖の差が激しいことを感じます・・・。

 秋と言えば何の秋なんでしょうかね? 読書の秋あり、スポーツの秋あり、芸術の秋あり、食欲の秋ありと、今年はどんな秋だと皆さんは思うのでしょうか?

 今年は猛暑の影響でサンマがどうなるのか不安でしたが、私は価格が安定してから食べました。秋といえばきのこの美味しい時期でもありますけど。

 秋深しで何とやら・・・? 来月で今年も残りあと2ヶ月かァ・・・。と思う私です。

theme : 今日のつぶやき
genre : ブログ

最後の「南海ホークス」、大道典嘉

 一つの球団の歴史が終わりを告げた感じがします・・・。

引用

最後の「南海戦士」大道涙の引退

 巨人大道典嘉内野手(41)が29日、東京・大手町の球団事務所で会見し現役引退を表明した。「南海」を経験した最後の現役選手は「振り返ればあっという間。波瀾(はらん)万丈だったが、すがすがしい気持ちで、まったく悔いなく野球人生をまっとうできた」と23年の選手生活に終止符を打った。

 会見では、さまざまな思い出がよみがえった。ホークス時代は地獄と天国を見た。「ダイエーの時に(ファンの怒りが爆発した)“生卵事件”があって、そこから強くなって優勝して…」。巨人では移籍直後からリーグ3連覇。代打で何度もチームを救い「古巣ソフトバンクの杉内から打った本塁打、そして去年の日本シリーズで打ったヒットが思い出に残ってますね」と感慨深げに振り返った。

 プライベートでも仲の良かった故木村拓也さんの話題になると笑顔が消え、大粒の涙がこぼれた。「タクのためにも今年1年は頑張ろうと思ったが、活躍できず残念。速いストレートに空振りしたり、詰まったりすることが多くなり、バットを置こうと決めた」と、声を震わせた。

 電話で引退を報告した原監督からは「お前の打席での執念は忘れないぞ」とねぎらいの言葉をかけられた。大道は「1度外に出て、野球を一から勉強して、いつかタクみたいにコーチになりたい」と、新たな夢に思いをはせた。【広瀬雷太】

 [2010年10月30日8時11分 紙面から「nikkansports.com」より]
 2010年現在南海ホークス出身唯一の現役選手として活躍した巨人・大道典嘉、その大道が29日、巨人の球団事務所にて現役引退を表明したようです。

「振り返ればあっという間。波瀾(はらん)万丈だったが、すがすがしい気持ちで、まったく悔いなく野球人生をまっとうできた」と23年間の現役生活をこう語った大道、ここまでプロでやれたことに感謝していると言えます。

 1988年に南海ホークスにドラフト4位指名され入団し、入団当初はしばらくは1軍と2軍を行ったり来たりする「エレベーター選手」でしたが、勝負強い打撃スタイルを覚えてからは準レギュラーとして活躍しホークスになくてはならない選手として君臨しました。しかし2006年オフに突如戦力外通告を受け、巨人に無償トレードされるも巨人でも「代打の切り札」として活躍してきましたが、今年は5試合の出場の止まったことで衰えを隠せず、引退となったようです・・・。2007年に吉田豊彦が引退してから「最後の南海ホークス戦士」として君臨してきた大道も、やはり衰えに勝てなかったのでしょう・・・。

 大道の引退で南海ホークス出身の現役選手が全員ユニフォームを脱ぎ、これにより南海ホークスというチームが完全になくなったようにも見えます・・・。球団をダイエーに譲渡し(後にソフトバンク)福岡に移転してから22年、今や南海ホークスは歴史の1ページとなってますが、いつまでも野球ファンの記憶に残るでしょう。

「最後の南海ホークス戦士」大道典嘉、23年間ホントにお疲れ様でした。これがホントの「さよなら南海ホークス」だと思います。

theme : プロ野球
genre : スポーツ

結局溝は埋まらぬまま閉幕か、COP10

 こういう問題ほど、先進国発展途上国で大きく対立する要因はないと思います・・・。

引用

遺伝資源、過去の利益触れず…COP10議長案

 名古屋市で開かれている生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)は29日、途上国と先進国の対立を抱えたまま最終日を迎えた。

 議長の松本環境相は同日朝、最大焦点である生物遺伝資源の利益配分ルール「名古屋議定書」について、妥協点を探った議長案を各国に提示。午後の全体会合での議定書採択を目指す構えだ。各国は議長案を受け入れるかどうかの検討に入っているが、内容がやや先進国寄りとの評価もあり、採択の成否は不透明な情勢だ。

 松本環境相は29日午前8時30分頃から、各地域代表の閣僚らを議長室に呼び、議長案を手渡した。

 議長案は、途上国が過去にさかのぼって遺伝資源の利益配分をするよう求めている点については触れていない。このため、国際法の原則に沿い、利益配分の対象は議定書発効以降となる。ただ、途上国が求めていた不正取得の防止や監視については、遺伝資源の利用国が監視部署を1か所以上設置すべきだとしている。

 (2010年10月29日14時33分 読売新聞)
 名古屋市で開かれているCOP10(生物多様性条約第10回締約国会議)は、発展途上国側が先進諸国に対し遺伝資源の利益配分を訴えたのに対し、先進国側がこれに難色を示し対立するという構図となって平行線でしたが、やはりといいますかこういう議題で対立するのは避けられなかったのでしょうかと思います。

 環境保護や動植物の利用を巡る問題で、必ず起こる先進国と発展途上国の対立、発展途上国からすれば「元は我々が利用してきたやり方をお前たち先進国は勝手にそれを自分のものにして利益を独占している! 盗人猛々しいにも程がある!」だし、先進国からすれば「儲けた者勝ちだ!! 我々がそのやり方を進化させたのだからその権利を持つのは当然だ!!」で、平行線と言っちゃ平行線です・・・。利益優先の先進国と利益の恩恵を受けない途上国、今回の逆襲は途上国からすれば「もう黙っちゃいないぞ!! 我々はいつまでも先進国の言いなりだと思うなよ!!」ですかね。

 議長を務める松本龍環境相は、この問題を丸く収めようと妥協案を練りこんだ議長案を各国に提示し議定書採択にこぎつけたいところですが、どうなんでしょうかね・・・? 一部では先進国寄りとの評価もあり、途上国側からの反発は避けられそうにないが・・・?

 もう一つ、ハリソン・フォードがこの会議に出席して、アメリカも生物条約に批准した方がいいと訴えましたが、アメリカ政府や世論がこれをどう見ているのかねェ・・・? 他国に環境保護を口すっぱく言いながら自分たちはその国際条約に批准していない。そんな国が他国に環境保護だ動物愛護だと強く言えるのだろうかと思います。

 溝が埋まらぬまま最終日を迎えたCOP10、最後まで対立が終わらぬまま何の結果もない。というのは6カ国協議やIWC総会と全く変わらない気がします・・・。

theme : 環境問題
genre : ニュース

今日から開幕、バレー世界選手権

 今日から始まる女子バレーボール世界選手権、日本は32年ぶりのメダルを勝ち取れるのだろうか・・・!

引用

日本、32年ぶりメダルへ開幕戦必勝だ!

 バレーボール女子の世界選手権は29日、国内4会場で1次リーグが開幕する。28日は都内で日本が入るA組の6監督が会見。開幕戦で強豪ポーランドと対戦する日本の真鍋監督は「非常に強い相手だが、勝つために日本らしいバレーをしたい」と抱負を話した。

 世界ランクは日本5位でポーランド8位だが、真鍋監督就任後は1勝6敗と負け越している。8月のワールドGPで初勝利を挙げたが「(1メートル90の)グリンカが復帰して高さが増し、さらに強くなった」と警戒した。

 ポーランドのマトラク監督も「日本はよく知っている」と自信を見せたが、日本は同GPで世界1位のブラジル、4位のイタリアを破るなど調子を上げてきている。32年ぶりのメダル獲得に向け、指揮官は「初戦は非常に大事」と位置づけた。

 [ 2010年10月29日]「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
 真鍋ジャパンにとってロンドン・オリンピック出場へ大きく関わるかもしれない今回の世界選手権、メダル獲得に向け真鍋監督の意気込みも強いです。
「非常に強い相手だが、勝つために日本らしいバレーをしたい」と記者会見で抱負を述べたのだから、今大会に大きく賭けていると言えます。

 初戦はポーランド、世界ランクでは日本は5位でポーランドは8位と日本が上ですが、近年の戦績では負け越しており、いきなり分の悪い相手か! と思いますが、過去の戦績など気にせず全力でぶつかって欲しいところです。

 初戦が大事ですから、何としても勝利をつかんで幸先いいスタートを切って欲しいです。真鍋ジャパン。

theme : バレーボール
genre : スポーツ

これが今後のビルマにどう出る?

「批判かわし」の意味合いが強いですが、とりあえずは。

引用

スー・チーさん来月解放 ミャンマー外相が確認 国際圧力かわす狙い

【ハノイ=宮野弘之】ミャンマーのニャン・ウィン外相は27日夜、ベトナムの首都ハノイで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)外相の夕食会の席上、ミャンマーの民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんが11月に解放されることを公式に確認した。スー・チーさんの解放をめぐっては、11月13日に軟禁の期限が満了することから、軍政高官がすでに選挙後に解放されるとの見通しを明らかにしている。外相発言は総選挙を目前に控え、国際社会からのこれ以上の圧力を避ける狙いがあるとみられる。

 インドネシアのマルティ外相によると、席上、同外相が「スー・チーさんは言われている通り、11月に解放されるのか」と尋ねたのに対して、ニャン・ウィン外相は「11月13日に期限が終わるということは、議論の余地がない」と答え、スー・チーさんが選挙後に解放されることを確認した。

 一方、フィリピンのロムロ外相によると、ニャン・ウィン外相は、軍政トップのタン・シュエ国家平和発展評議会(SPDC)議長について、次の選挙には出ないだろうと述べた。ロムロ外相は「彼らの仕組みからすれば(タン・シュエ氏が)大統領に選ばれるのは、ほぼ間違いない」と語った。

 ミャンマーの新憲法では、大統領は国会が指名した副大統領から選ばれるが、国会議員である必要はない。軍政与党の候補者名簿にタン・シュエ氏の名前がなかったことから、これまでも大統領就任が取りざたされている。

 選挙後のタン・シュエ氏のポストをめぐっては、大統領職以外にも選挙後に再編されるとみられる政党トップに就くのではといった見方が出ている。

 最終更新:10月29日(金)7時56分 「産経新聞」より
 来月総選挙を迎えるビルマ、ベトナムの首都・ハノイで行われたASEAN(東南アジア諸国連合)外相会議に出席したニャン・ウィン外相は、その夕食会の際に民主運動家アウンサン・スー・チー女史を来月13日に解放すると表明しましたが、来月ちょうど軟禁期間が満了する為、総選挙を控えている上、国際社会からの批判と圧力をかわすのが狙いかもしれません。

 その際「ホントにスー・チー女史を解放するのか?」と疑問の声も出ましたが、ニャン・ウィン外相は「11月13日に期限が終わるということは、議論の余地がない」と返答したに止まったようです。ただその都度軍事政権は、それを無視して軟禁を延長し続けてきたから疑わしい点もあると思いますけど。

 また今回の選挙にタン・シュエ国家評議会議長が出馬しないとニャン・ウィン外相は語っておりますが、どうも胡散臭い。あの軍事政権のことだから、何か裏工作をするに違いない。

 スー・チー女史解放を表明した軍事政権、これがスー・チー女史率いるNLD(国民民主連盟)に勢いをもたらすかどうか・・・? ビルマに自由と人権を勝ち取る日をもたらすか、ビルマの今後に注目したいです。

 自由と人権、平和をビルマにもたらす為にも一刻も早く軍事政権を打倒してほしいです!! フリービルマ!!

theme : 海外ニュース
genre : ニュース

年金及び社会資本整備事業にも「仕分け」のメス

 今や民主党政権の専売特許である「事業仕分け」、第3弾を迎えましたが今回はあの問題に言及したようです。

引用

事業仕分け:「年金特会」など集中検証 第3弾2日目

 政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)は28日午前、特別会計(特会)を対象にした事業仕分け第3弾の2日目の作業を始めた。年金特会では、「消えた年金」問題解消のための「紙台帳とコンピューター記録との突き合わせ」事業について、照合拠点の立地を高コストの都心部などに限っている点や効率の悪さを指摘。来年度概算要求(876億円)を2割程度削減するよう求めた。

 消えた年金問題対策は、民主党が昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)に掲げた看板政策。だが、4年間で約3000億円かかるとされることから、蓮舫行政刷新担当相は「問題解決では同じ立場だが、節減しないといけない」と強調。電話相談を受けるコールセンター運営事業(55億円)について、「見直し」と判定するとともに、来年度概算要求(55億円)の2~3割程度の圧縮を求めた。

 社会資本整備事業特会の仕分けでは、公共事業の新規採択や継続実施の判断材料となる「費用対効果分析」事業を取り上げた。仕分け人からは「空港の需要予測を天下り法人が受注し、甘い予測を出してきたが、だれも責任をとっていない」との批判が続出。責任者の明確化などの見直しを求めることで一致した。

 これに対し、国土交通省の津川祥吾政務官は、同省所管の848公益法人に、役員ポストを公募制にするよう求めることや、実績とかけ離れた需要予測を出した法人には今後、業務を発注しない考えを示した。港湾整備事業についても、需要予測や事業費が過大になりがちだとして、11年度予算要求を「1~2割圧縮」すべきだと判定した。【青木純、三沢耕平】

 毎日新聞 2010年10月28日 11時18分
 28日行われた政府の行政刷新会議は、事業仕分け第3弾の2日目で、第3弾の目玉はやはり「年金問題」みたいです・・・。

 自民・公明連立政権時代の課題だった「消えた年金」問題、民主党政権はその問題解決をマニフェストに盛り込んでおり、照合拠点の立地が高コストの都市部に偏っていることや、来年度の概算要求の2割削減を訴えるなど、民主党独自の「年金改革」とも取れます。

「問題解決では同じ立場だが、節減しないといけない」と強調する蓮舫行政刷新担当相、年金問題の解決は同調するが、だったら来年度の概算要求を2割削減して、コールセンター運営事業を見直すべきだ。ということでしょうかね。これが「消えた年金」問題の解決につながるかどうか。

 社会資本整備事業特会の問題では、公共事業の新規採択及び継続実施の判断材料となる「費用対効果分析」事業に言及し、天下り根絶の為に責任者の明確化を訴えたようです。公共事業問題では、未だ天下りがあるが責任者がその責任を取っていないとして言及したんでしょう。こんな体質だから天下りがなくならないんだ! と言わんばかりです。仕分け人からすれば事業入札を巡っては実際に逮捕者も出たほど問題化しているのに、業者の選定がいい加減では困る。と言うことですかね。

「消えた年金」問題の最大の原因であるコンピューター記録及び過去の記録台帳の照合作業の効率の悪さや、業者選定方式、拠点が県庁所在地などに偏っている為高コストだと指摘しましたが、民主党からして今までの年金政策を正す。ということでしょう。

 年金問題及び社会資本整備事業の問題にもメスを入れた「事業仕分け」、これが改善の糸口となるのか、正直分かりません。

theme : 事業仕分け
genre : 政治・経済

どうなる? 中森明菜

 この前中島美嘉が病気療養に入ったのは記憶に新しいところですが、今度はあの人まで病気療養となったようです。ただそれだけではないかも・・・?

引用

中森明菜、引退も…無期限の音楽活動休止

 歌手、中森明菜(45)が体調不良のため都内の病院に入院し、療養していることが27日、分かった。関係者によると、過労と疲労による免疫低下で、命には影響はないものの、深刻な状況が続いているという。所属事務所とレコード会社が協議を重ねた結果、無期限の音楽活動休止を決定。数々のヒット曲を生み出してきた歌姫が、芸能界引退の危機に陥った。

 80年代の音楽シーンを席巻し、いまだ根強いファンを持つ明菜。あの美声は、もう聴けないのか。

 関係者によると、明菜は今年に入ってから過労と疲労による免疫低下で仕事に支障をきたすようになったという。当初は体調不良をおして仕事をこなしていたが、9月下旬になって容体が悪化し緊急入院。病名は明かされていないものの、別の関係者は「深刻な状況」としている。

 明菜は45回目の誕生日だった7月13日、都内で行われたパチンコ新機種「CR中森明菜・歌姫伝説~恋も二度目なら~」の発表会見に登場。13曲のヒット曲を盛り込んだ同機種を「いっぱい1位を獲っていたころの私がたくさん見られますよ」とユーモアを交えてPRした。その際、ボディーラインのハッキリ分かる衣装からやせ細った体と細い腕や足がのぞき、体調を案ずる声も上がっていた。

 実は、この会見当時、担当医に「我慢も限界に達している。できるだけ安静が必要」と忠告されていたという。だが、明菜は「これだけは頑張りたい」と拒否。新機種用に配信限定のオリジナル曲「CRAZY LOVE」を制作し、8月20日から9月30日まで全国規模のキャンペーンを展開。また、自ら出演したテレビCMを収録、オンエアされた。

 こうした無理がたたり、キャンペーンが終わると同時に入院。所属事務所は明菜の体調を考慮し、早い時期から年末のディナーショー開催についてイベント会社と話し合ってきた。レコード会社との協議をへて「急な回復は望めない」と判断。ディナーショーも含め無期限の活動休止を決め、来年1月末に予定していた新アルバムの制作も白紙に戻した。

 多くの人気アイドルを輩出した「花の82年組」としてデビューして28年。「事務所の関係者は『今は治療に専念させ、復帰は明菜の体調を見ながら考えていきたい』と話している」とサンケイスポーツの取材に応じた関係者。具体的なメドは立っておらず、芸能界引退の可能性も出てきた。

 2010.10.28 05:05 「サンケイスポーツ」より
 何とあの中森明菜が体調不良で入院し、所属事務所から今後を考慮して無期限活動停止を示唆するコメントが出たと言いますから、引退の噂まで飛び交ってるし、一体中森はどうなってしまうのか・・・!?

 今年7月には自身をモデルにしたパチンコ台「CR中森明菜・歌姫伝説~恋も2度目なら~」の完成披露に出席した時には、マスコミに元気な姿を見せていただけに、突然の体調不良で入院、なおかつ引退か? の噂は信じたくないが・・・!?

 実はこの会見の際、担当医から「我慢も限界に達している。できるだけ安静が必要」とストップをかけられてましたが、それでも中森本人は「これだけは頑張りたい」とこれを拒否し出たと言いますから、プロ根性と言いますか何と言いますか・・・? やはりマスコミやファンに健在振りをアピールしたいと言う矜持があったんでしょう。

 ファンやマスコミに弱い自分は見せられない。体調不良にも関わらずそれを押して数々のイベントに出席し仕事をこなしたものの、無理をしたツケが着てしまったのか、9月下旬に体調不良で入院となってしまいました・・・。別の関係者から「深刻な状況」と言われましたが、どうなるのやら。

 予定していたディナーショーも新作アルバムの発表も中止ということになってしまい、予期せぬ事態となってしまった中森、別の関係者は「治療に専念し、復帰は体調を考えて決めたい」としてますが、具体的なメドがままならぬ、このままでは最悪引退となってしまうのだろうか・・・?

 80年代の音楽界を席巻し、根強いファンも多くいる中森明菜、ファンの為にも一刻も早く回復して元気な姿を見せて欲しいものです。

theme : 女性アーティスト
genre : 音楽

オードリー春日と上原美優が対決!?

 芸能界一の「節約王」対決でしょうかね・・・?

引用

芸能界極貧対決!オードリー春日VS上原美優

 芸能界を代表するドケチの「オードリー」春日俊彰(31)と貧乏生活で知られるタレントの上原美優(23)の対決が実現した。

 テレビ朝日「いきなり!黄金伝説。」(木曜後7・00)の企画「1カ月1万円生活」がその舞台。ルールは、所持金1万円で1カ月生活し、残金が多い方が勝ち。2人は実体験を生かした激しいバトルを展開し、驚くような節約術を披露する。

 春日は、風呂なしの自宅から4分100円のコインシャワーに行く際、出費を最小限に抑えようと、シャンプーを泡立たせてから家を出て「番組の最高残金記録を圧倒的な差で破ります」と気合十分。一方の上原は10人きょうだいの末っ子として生まれ、貧しい生活を経験。草を食べていたことがあり、今回も野草や花をムシャムシャ。「食べられるものとダメなものがわかるんです」と特技で挑んだ。11月25日放送。

 [ 2010年10月27日 08:14 ]「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
 テレビ朝日系列で木曜夜7時に放送している「いきなり!黄金伝説」の人気企画「1カ月1万円生活」に芸人界一の「ドケチ」で知られるオードリー・春日俊彰と実家が貧乏な上に兄弟がたくさんいることで有名な「貧乏アイドル」こと上原美優がが対決するということが明らかとなったようです。

 ルールはお互い1ヶ月1万円生活をして1ヵ月後の残金の額で勝敗を決めるというもので、これまで中嶋ミチヨ、ボビー・オロゴン、濱口優(よゐこ)などが挑戦し注目を集めた企画だけに、今回の対決は見物かもしれませんね。

 ペットボトルに入れた水に飴を入れて「飴ジュース」にしたり、家具や家電は全て拾い物だというほど超が付く倹約家の春日、貧乏生活を経験し草まで食べたほど貧乏エピソードに事欠かない上原、来月放送するようですが、この対決は見物です。

 他にも貧乏エピソードなら、他にも田村裕(麒麟)や有吉弘行などもありそうなんですけどね・・・。

theme : 芸能界のニュース
genre : アイドル・芸能

フセイン政権の「ナンバー2」に死刑判決

 今のイラク政府は、徹底的にフセイン政権に関わった人物の訴追をしている証拠でしょうか?

引用

イラク・フセイン政権のアジズ元副首相に死刑判決

バグダッド(CNN)イラク・旧フセイン政権の「顔」として長年知られていたタリク・アジズ被告が26日、同国高等法廷で、イスラム教シーア派政党弾圧に関与したとして死刑を言い渡された。

 アジズ被告は1981―2003年に副首相を務め、このうち8年間は外相を兼任。2009年3月には、1992年に貿易商42人が殺害された事件に関連して禁固15年を言い渡されていた。

 裁判所関係者によると、今回の裁判では旧政権党・バース党の元幹部2人も死刑判決を受けた。

 アジズ被告の娘、ザイナブ・アジズさんはヨルダンの首都アンマンでCNNとのインタビューに応じ、「衝撃を受けている」と語った。裁判では先週まで新たな証人尋問が行われていたため、この日に判決が下されるとは予想していなかったという。ザイナブさんは「父は国家に仕えてきただけで、悪いことは何もしていない」と訴えた。

 同被告の元弁護士は、死刑判決の背後に政治的な意図があると主張。「本人はいつも『かれらは必ず私を殺す方法を見つけ出すだろう』と話していたが、法的見地から考えてこの判決は間違っている」と述べた。

 また、国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは、フセイン旧政権による重大な人権侵害を改めて指摘し、責任者は裁かれるべきだとしたうえで、「罪の重さにかかわらず死刑という手段は使うべきではない」との立場を示した。

 最終更新:10月27日(水)9時51分 「CNN.co.jp」より
 イラクを恐怖で支配したサダム・フセイン政権及びバース党、フセインが処刑されてもうすぐ4年になる今、今度はフセイン政権の「ナンバー2」と呼ばれ、フセインの側近中の側近で元首相・タリク・アジズ被告がイラク高等法廷で副首相在任中にシーア派政党の弾圧に深く関与した罪で26日に死刑判決を受けたようです。

 今回の「ナンバー2」アジズ元副首相の死刑判決、現在のヌーリ・マリキ政権が徹底した「旧フセイン政権狩り」をしている証拠とも取れます。

 1981年から2003年までイラクの副首相を務めたアジズ被告、フセイン政権の「ナンバー2」として君臨し、独裁支配に加担して在任中にシーア派やクルド人を弾圧し虐殺にも関与しました。今回の死刑判決はそれらの罪を犯したからでしょう。となればバース党がイラク国内で起こしたことも「人道に対する罪」でしょうか。現にこの裁判ではアジズ被告の他旧バース党員だった人物2人も死刑判決を受けてますから。これに関与したかは不明だが。

 死刑判決を受け、アジズ被告の娘ザイナブさんは「父は国家に仕えてきただけで、悪いことは何もしていない」と訴えましたが、シーア派やクルド人を容赦なく弾圧し恐怖で支配したフセインに逆らえなかっただけではないでしょうか。国家に使えただけだから無罪ですって、カン・ケ・イウ(カンボジアを恐怖と弾圧で支配したポル・ポト派の人物)じゃあるまいし。悪いことはしていないってフセイン及びバース党が犯した罪を許すのか? です。

 アジズ被告の弁護士はこの判決について政治的意図があると指摘しましたが、背後にアメリカ及びマリキ政権の影があると思っていっているのだろうか? 未だ暗躍を続けるスンニ派武装勢力や旧バース党の流れを組む勢力を意気消沈させる為に起こしたかどうか、不透明です。

 それとも、マリキ首相は「誰であれフセイン政権及びバース党関連人物は徹底的に訴追する」と強い姿勢を見せているのだろうか。そもそもフセイン政権の犯した罪は「人道に対する罪」だからなお更でしょうかね(イラク国内におけるシーア派やクルド人弾圧・虐殺、クウェート侵攻)。

theme : 国際政治
genre : 政治・経済

とんでもない教師ですね!!

 この事件、ニュースで見た時「ホント信じられないし、許せないですよ!!」の一言ですね!!

引用

セクハラサイコロ:忘れ物の罰に 児童に「キス」「鼻くそ」--埼玉・入間の小学校

 埼玉県入間市立扇小学校で、6年生担当の男性教諭(59)がサイコロに「(教諭と)キス」「鼻くそ」などと書きこんで「セクハラサイコロ」と名付け、忘れ物をした児童らに罰として振らせていたことが26日、分かった。市教委の調査に教諭は、男児1人にキスをしたことや、女児らに鼻くそをつける動作をしたことは認めたという。学校は25日に保護者会を開き謝罪した。

 市教委によると、サイコロは3個あり、一つ目のサイコロには「(教諭と)恋人指切り」「ハグ」「許す」などと書かれ、二つ目は「キス」「鼻くそ」「許す」など、三つ目は6面のうち1面に「鼻くそ」、5面に「許す」と書かれていた。今月14日、保護者らの訴えで発覚した。

 市教委によると、教諭は「サイコロは子供と遊びながら作った。一つ目と二つ目は男子用で女子には三つ目を使っていた」と釈明。「独り善がりの指導をして申し訳ない」と謝罪したという。市教委学校教育課は「嫌な思いをした児童と保護者に申し訳ない」と話している。【高木昭午】

 毎日新聞 2010年10月27日 東京朝刊
 埼玉県入間市のとある小学校で、6年生を担任する男性教諭がサイコロに「キス」「鼻くそ」「ツバほっぺ」などと書き込んで、忘れ物をした児童らに罰としてそれを行っていたと言うんだから、誠に信じられないし「言語道断!」の一言ですね!

 この教諭が使っていたサイコロ、いわゆる「セクハラサイコロ」と呼ばれてますが、信じられないことに3つあり、1つ目は「(教諭と)恋人指切り」「ハグ」などで、2つ目が「キス」「鼻くそ」などで「許す」と書かれた面もあったが、こんなことをして楽しいか? 教育者と言えるのか? 全く・・・!

 被害を受けた児童の親から報告を受け、保護者会でこの男性教諭「独り善がりの指導をして申し訳ない」と謝罪したが、後の祭りです!! こんな嫌がらせにも等しい行為を児童に強要するなんて最低だし教育者として不適格も甚だしいです。保護者会にて児童らにこれらの行為を謝罪したけど、謝罪して済む問題ではありません。

 教育委員会はこの教諭に厳重注意をしましたが、児童に対してあからさまに精神的に傷つけるような行為を平然としておいて厳重注意では甘いような・・・! この学校のPTAはこの男性教諭を児童らに精神的なダメージを与え傷つけたとして刑事告訴した方がいいのでは? 無論学校側も学校のイメージを大きく傷つけたとして懲戒免職処分にでもしないと、教育現場の自浄能力が問われますからね! ただでさえ今教師の不祥事が多いんだから、なお更厳しく臨まないと。

 セクハラサイコロと付けて児童らにこれらの罰を与えた。それを考えること自体とんでもないし、教育者として以前に人間としてどうかしてますし、道徳上大問題です!! 何でこんな人間が教師をしているのか、不思議で仕方ない。

theme : 許されない出来事
genre : ニュース

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード