fc2ブログ

タイの情勢は相変わらずです

引用

タイ:ビジネス街を赤シャツ占拠 反感も--バンコク

【バンコク西尾英之】タイのタクシン元首相派「反独裁民主戦線」(UDD)約2000人が19日、バンコク中心部シーロム通りにあるタイ最大の商業銀行「バンコク銀行」本店前で集会を開いた。シーロム通りは、農村部が拠点のタクシン派への反感が強いビジネス街。「反タクシン派の牙城」(地元記者)での集会を、ビジネスマンたちはうんざりした表情で見守った。

 最高裁で26日、元首相の巨額資産没収を巡る裁判の判決が出るのを前に、タクシン派は各地で抗議集会を続けている。バンコク銀行が標的になったのは、その経営者が、タクシン派が「06年のクーデターの黒幕」と非難するプレム枢密院議長と近いからだ。

 赤シャツ姿のタクシン派は30階建ての銀行本店前に集結。ビル正面に座り込み「資本家が我が国の民主主義を破壊している」などと気勢を上げた。銀行は業務時間を臨時に短縮。近くの外資系企業で働く男性(39)は「自身の行動が経済をどれほど混乱させているか理解していない」と話した。

 毎日新聞 2010年2月22日 東京朝刊
 去年は全土でタクシン・シナワット元首相支持派「反独裁民主戦線」(UDD)アピシット・ウェチャチワ首相支持派の対立が激化し、大規模な混乱ばかりがクローズアップされたタイ、あれから1年経つにも関わらず、タイの情勢は相変わらずと言っていいかもしれないです・・・。

 今回UDDは集会を起こしましたが、その標的としたのはタイ最大の銀行「バンコク銀行」本店の前で、場所柄反タクシン派が多いビジネス街ですから、集会には格好の場となったのでしょう。

 タクシン元首相の巨額資産没収を巡る裁判に抗議の意味で集会を頻繁に行っているUDD「タクシン無罪! 資本家を優遇視して我々を軽視するアピシットこそ有罪だ!」と気勢を上げ、2006年にクーデターが起こってタクシン首相(当時)が失脚したのはプレム枢密院議長がクーデターを扇動したとして、今回の集会でバンコク銀行を狙ったのも、バンコク銀行の経営者がプレム枢密院議長と親しい関係ということで、それが背景なのかもしれません。

 ビジネス街での集会に、ビジネスマンたちは呆れた表情で集会を見守ったようです。確かに「いい加減にしろ! UDD!」「情勢を悪化させているのはタクシンとUDDだ! タクシンとUDDこそタイをダメにする元凶だ!」と怒り心頭と言うより、うんざりしているかもしれませんね。去年からの情勢悪化は未だに収まっていないし、国民感情もまた真っ二つのままで平行線、果たして誰がタイ情勢を混乱させたのでしょうか? タクシン元首相かそれとも・・・? うやむやなまま今に至っています。

 今回UDDがビジネス街で起こした集会ですが、アピシット首相を余計硬化させまた混乱に拍車をかけるだけだと思いますが、考えすぎですかね、コレ。

theme : 海外ニュース
genre : ニュース

そこまでして調査捕鯨を廃止させたいのか!?

 オーストラリアを訪問中の岡田克也外相、当然捕鯨問題が真っ先に出てきました。

引用

捕鯨廃止をIWCに豪提案へ 「合意できないなら提訴」

【パース=高橋純子】岡田克也外相は21日、オーストラリア西部パースで、スミス外相と会談した。スミス氏は会談後の共同記者会見で、南極海での日本の調査捕鯨の段階的廃止を国際捕鯨委員会(IWC)に提案し、合意できない場合は「国際司法裁判所に持ち込む」と明言。岡田氏は「提訴への言及は残念。提訴されれば正当性をしっかり主張していく」と述べた。

 スミス氏は会見で、過去2年間、2国間協議やIWCの場で合意に向け努力してきたが「もう時間がなくなりつつある」と表明。閣僚レベルでの議論を踏まえ、早ければ22日にも、妥当な期間を経た上での段階的廃止を正式にIWCに提案するという。

 これに対し岡田氏は、「この問題が日豪関係にダメージを与えないようにしなければならない。冷静な議論を行わなければならない」と述べ、協議で解決を目指すべきだとの考えを強調した。

 一方、スミス氏は反捕鯨団体シー・シェパードの抗議活動について「攻撃的な行為は非難する」と語った。

 両外相はまた、「核兵器のない世界に向けて」との共同声明を発表した。両国が主導した「核不拡散・核軍縮に関する国際委員会」(ICNND)の報告書を踏まえた核軍縮策の具体化に向けた外相間の定期協議の開催で合意。5月に開かれる核不拡散条約(NPT)再検討会議に向け、核軍縮・不拡散に関する包括的な政策作りを目指し、再検討会議の最終文書に反映するため全力を尽くすことなどを盛り込んだ。

 岡田氏は核軍縮の第一歩として、非核兵器保有国への核兵器使用を禁止する「消極的安全保障」や、核兵器を保有する目的を核攻撃の抑止に限定する「唯一の目的」といった考え方を重視している。声明は、こうした考え方についても「議論を深めていく」ことで一致したとしている。

 asahi.com(朝日新聞社) 2010年2月22日2時30分
 日豪首脳会談に臨んだ岡田外相、オーストラリアのスミス外相がそこで、日本が南極海で行っている調査捕鯨の廃止をIWC(国際捕鯨委員会)に提訴し、合意できなければ国際司法裁判所に訴える。と言ったようです。

 何なんでしょうね? オーストラリアのこの主張は? そこまでして捕鯨を違法だとしたいのでしょうか!? 大体調査捕鯨はIWCから認められているんだし、全然違法ではありません。そこをオーストラリアは全く理解していないのではないのですか!? ただクジラがかわいそうだとか残酷だなんて一方的に非難してるし、国民世論の大半もまた反捕鯨の立場の上クジラを利用して日本を非難する。相手の文化や価値観を理解せず自分たちの価値観以外認めない。アングロ・サクソン人特有の歪んだナショナリズムでしかない!

 岡田外相は「この問題が日豪関係にダメージを与えないようにしなければならない。冷静な議論を行わなければならない」と話し合いでの解決を臨むとの考えを強調しましたが、捕鯨問題は理屈の通らない感情論だけに、簡単ではないです。またいかに日本人とクジラの関わり合いが歴史的に重要だったか、日本はキチンと主張するべきではないでしょうか? 偏った反捕鯨論がいかに間違っているのかと言うことも主張するべきではないでしょうか?

 捕鯨全面廃止に合意できなければ訴える。オーストラリアのこの主張は正直言ってクジラを日本叩きの道具としか見なしていないとしかいえません! 大体IWCにも認められているのに全く理解しない。しようとしない考えこそ大間違いではないでしょうか!? 日本の調査捕鯨は国際ルールに則って行ってるんです! 違法ではありません! 国際的に認められているのに何が訴えてやる!ですか!? 自分たちは裏ではカンガルーを間引いているのにそれをひた隠す態度も気に食わないです。明らかに日本に対する差別と偏見の塊でしか思えません。

theme : 捕鯨・反捕鯨問題
genre : 政治・経済

小倉優子、こりん星に決別及び事務所の先輩を擁護

「ゆうこりん」の愛称で親しまれるタレントの小倉優子が、長年親しまれた「こりん星」キャラから決別したみたいです。

引用

小倉優子が訴訟中の先輩・眞鍋にエール

 タレント、小倉優子(26)が19日、都内で行われたゴルフウエアブランド「St・Christopher」の発表会見で、イメージキャラクターに就任。ピンクのゴルフウエアでキュートに登場し、「自分の中では(不思議キャラの)こりん星は昨年の年末で終わっています。2010年は等身大の自分で頑張ります」と“こりん星終結”宣言した。

 所属事務所の先輩、眞鍋かをり(28)が同事務所に契約解除を求める訴訟を起こしたことには、「憧れの先輩だったので頑張ってほしい。寂しい? しようがないけど、眞鍋さんは悪くない」とエールを送った。眞鍋さんは悪くない」とエールを送った。

 2010.2.20 05:02 「サンケイスポーツ」より
 都内で行われたゴルフウエアブランドの発表会見に出席した小倉、そこで「自分の中では(不思議キャラの)こりん星は昨年の年末で終わっています。2010年は等身大の自分で頑張ります」と、長年自身のキャラとして定着した「こりん星」キャラから決別することを発表しました。

 最近ではテレビなどでゴルフなど多趣味なキャラクターが定着している小倉、しかしそれでもデビュー当初の「こりん星」キャラがいつまでも定着しており、いつまでも不思議ちゃんキャラではいけないと思い「もう私は不思議ちゃんキャラではありません」ということをアピールする為に決別したかもしれないです。ただそれでも愛称である「ゆうこりん」は残りますけどね。

 確かにいつまでも不思議ちゃんキャラでは人気は続かないし、巷で「いつまでそんなキャラクターを演じるの?」って思われても当然ですから、これからは全く違う自分を見て欲しいと言う意図があると思います。

 また小倉が所属する事務所の先輩、眞鍋かをりに関して、眞鍋が事務所に対し契約解除を求め訴訟を起こしたことについて「しようがないけど、眞鍋さんは悪くない」と事務所の先輩を擁護するコメントを述べたようです。確かに所属事務所の社長が起こした不祥事で、東京国税局に事情聴取されたことが眞鍋自身にとって「屈辱的だった」と言ってますから、眞鍋からすれば「何で私まで事情聴取されるの? 事件に関わっていないのに!」「自分の名前が勝手に出されて、これは名誉毀損だ!」と怒り心頭だったのでしょう。これを不服として眞鍋は事務所を移籍したものの、いきなり契約上のトラブルが起こった為、もう我慢の限界だとして今回の訴訟に発展したと思います。

 眞鍋は悪くない、悪いのは事務所だという立場なのでしょうか? 小倉のこのコメントは。

theme : 芸能一般
genre : アイドル・芸能

オバマ大統領、ダライ・ラマとの会談に何想う?

 オバマ大統領、中国をけん制する意味での会談に踏み切ったのでしょうか?

引用

米大統領:ダライ・ラマと初会談 人権擁護「強く支持

【ワシントン草野和彦】オバマ米大統領は18日、訪米中のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世とホワイトハウスで初めて会談した。ギブス大統領報道官によると、大統領は会談で、中国におけるチベットの宗教や文化、人権の擁護を「強く支持する」と述べた。会談は中国が強く反発する中で行われた。オバマ大統領は「チベットは中国の一部」との認識を示すことで中国に配慮する一方、「人権擁護」を強調して、米国内の人権派の批判をかわす狙いがあったとみられる。

 大統領は非暴力と中国政府との対話を追求するダライ・ラマの姿勢を称賛。先月再開した中国との非公式協議を歓迎し、継続を促した。またダライ・ラマとは「建設的、協調的な米中関係の重要性で合意した」という。

 ダライ・ラマは会談後、記者団に対し、「子供のころから民主主義の擁護者としての米国を敬っていた」と強調。一方で中国のメディア検閲などを批判し、「(中国が)超大国を目指すのであれば、開かれた社会であるべきだ」と語った。

 会談は大統領が私的会合に使う「地図の間」で行われ、「政治色」が薄められた。会談の模様は報道陣に公開されず、ホワイトハウスが公式写真を1枚だけ公開した。

 毎日新聞 2010年2月19日 10時54分
 アメリカを訪問中のチベット仏教最高指導者、ダライ・ラマ14世をホワイトハウスに招いて会談したオバマ大統領、私的会合という意味で「政治色」を薄めた会談となりましたが、グーグル問題や台湾への武器輸出問題でギクシャクしている米中関係にさらに大きな波紋を呼ぶかもしれません。

 非暴力及び中国政府に対し対話での解決を望むダライ・ラマの姿勢を高く評価したオバマ大統領、チベットの宗教や文化、人権を擁護する姿勢を見せ「強く支持する」とチベットを尊重する態度を示しました。

 オバマ大統領、国内の人権団体や強硬派の議員から「中国に対して甘すぎる」と批判されていることから、ダライ・ラマと会談することで、中国に対して厳しい姿勢を取ることをアピールしたかもしれないです。

 かねてからチベット問題をはじめ、中国の人権問題は欧米からの批判の格好の道具となっている為、オバマ大統領からすれば、これ以上中国に譲歩すれば弱腰だと批判される為、それをかわす意味でチベットにおける「人権擁護」を強調したといえます。「人権擁護」と言うのなら北朝鮮やイラン、ミャンマーなど同じように人権問題を抱える国に対しても、同じ姿勢を取ったらいかがでしょうか?大体中国政府がチベット人に対して行っている行為はアパルトヘイトと同等です!自由の国を掲げる国の大統領なら、人権弾圧が問題となっている国にガツンと言わねばいけないと思うんですけどねェ・・・?

 中国に対して強い姿勢を見せることをアピールしたかもしれないが、この会談は今後の米中関係にどんな影響を及ぼすのでしょうか?

theme : チベット問題について
genre : 政治・経済

高橋大輔、銅メダル!

引用

あふれるうれし涙 高橋大輔「自分の誇りにしたい」

【フィギュアスケート男子】高橋大輔が涙の銅メダルを獲得した。「満足ではないが、メダルを獲れてよかった」。目を潤ませながら、日本の男子フィギュア界初の快挙の余韻に浸った。

 SP終了後に4回転ジャンプを跳ぶと宣言した。金メダルを狙うために不可欠だったものだったからだ。本当に跳ぶか跳ばないのか。国民の心配とはよそに、高橋の腹は最初から決まっていた。「4回転を入れてパーフェクトに演技することが目的だった」。

 金への運命を託した最初のジャンプ。4回転に挑んだが、回転が不足し転倒。だが、1年前の大ケガを乗り越えた不屈の精神力はここからがすごかった。世界最高のステップを武器に、他を圧倒する演技を披露。「この舞台で演じ切ることが、うれしくて思わず出てしまった」とこん身のガッツポーズ。あとは静かに結果を待った。

 メダルが確定した瞬間は「安心感とうれしさで自然と涙が出てきた」。「これまで“日本男子初”という時に(メダルは)獲れてきた。オリンピックでもそれを獲れたことは自分の誇りにしたい」と二重の目から光るものが落ちた。

 [ 2010年02月19日 14:36 ]「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より


 今日行われたフィギュアスケート男子ショートプログラム、それに出場した高橋大輔が見事!銅メダルに輝きました! これは日本男子フィギュア初のメダル獲得と言う快挙で、高橋選手本人も相当喜びを爆発させたようです。

 まず最初4回転に挑むも何と転倒するアクシデントこそあれ、素早く切り替えて演技を披露し最後は渾身のガッツポーズで締めるなど、最後まで自分らしい演技を披露した結果が銅メダル獲得につながったのだから、喜びも一入でしょう。

 1年前の大ケガを乗り越えて出場したこの競技、高橋選手はメダル獲得が確定後に「安心感とうれしさで自然と涙が出てきた」「これまで“日本男子初”という時に(メダルは)獲れてきた。オリンピックでもそれを獲れたことは自分の誇りにしたい」とコメントしたように、日本人男子初のフィギュアでのメダル獲得を達成したことは、一生の誇りと言えます。

 銅メダル獲得おめでとう! 高橋大輔。

theme : バンクーバー冬季オリンピック
genre : スポーツ

「安浦刑事、永遠に・・・」藤田まことさん死去

「必殺仕事人」中村主水、「はぐれ刑事純情派」の安浦刑事を演じた名優・藤田まことさんが逝ってしまいました・・・。

引用

「必殺」シリーズの藤田まことさんが死去

 コメディー「てなもんや三度笠」や時代劇「必殺」シリーズ、「はぐれ刑事純情派」などテレビで親しまれた俳優の藤田まこと(ふじた・まこと、本名原田真=はらだ・まこと)さんが17日午前7時25分、大動脈からの出血のため大阪府吹田市の大阪大病院で死去した。76歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者のみで行う。喪主は長男知樹(ともき)氏。

 父は無声映画で活躍した俳優の藤間林太郎。その縁で子役として映画に出演、10代から司会や物まねをこなした。大阪の劇場でコメディアンとして活動する一方、テレビの「スチャラカ社員」で人気を得た。

 1962年から白木みのるさんとのコンビで主役を務めた「てなもんや-」が大ヒット。面長の顔を「馬」とからかわれるギャグや「当たり前田のクラッカー」「耳の穴から指突っ込んで、奥歯ガタガタいわしたる」などのフレーズで日本中を沸かせた。

 その後も喜劇映画に多数出演。73年にテレビ時代劇「必殺仕置人」で演じた同心、中村主水が当たり役となり、「必殺」シリーズの中心的存在だった。

 88年から始まったテレビドラマ「はぐれ刑事純情派」では人情味のある刑事を生活感をにじませて演じた。舞台でもミュージカル「その男ゾルバ」などで存在感を示した。

 他の出演作は映画「積木くずし」、ドラマ「けったいな人々」「剣客商売」など。2002年、紫綬褒章受章。

 08年に食道にがんが見つかり舞台の出演を取りやめた。昨年11月に慢性閉塞(へいそく)性肺疾患のためドラマを降板して治療に専念していたが、今年1月に時代劇「必殺」シリーズのナレーションの仕事で復帰していた。

 [2010年2月18日13時59分 「nikkansports.com」より]

 76歳ですか、それでも近年はがんなどの病気に負けずに仕事をこなしていた藤田さん、やはり寂しいです・・・。

 私が思う藤田まことさんのイメージは「はぐれ刑事」の安浦刑事と「必殺仕事人」の中村主水の印象が強いんですけどね・・・。「てなもんや三度笠」は見たことがないので全く分かりません。「仕事人」ですが再放送で見たことがありますので何となくは分かるのですが、やはり「はぐれ刑事」の安浦刑事の印象が強いです。

 人情味溢れる刑事を演じ、長年お茶の間の人気を博した藤田さん、やはり当たり役が結構あったかもしれませんが「はぐれ刑事」の安浦刑事はその中でも当たりと言えます。私もたまに見た程度でしたが、いいドラマです。

 2008年に食道がんが見つかってからは病気との闘いだった藤田さん、それでも今年1月に「必殺」シリーズのナレーションで復帰したものの、今月17日に大阪府吹田市内の病院で帰らぬ人となってしまいました・・・。

 藤田まことさん、いや安浦刑事、今まで渋く味わいのある演技をありがとうございました。合掌。

theme : 死亡記事
genre : ニュース

鳩山由紀夫対谷垣禎一

 バンクーバーオリンピックに世論の関心が集中する中で党首討論が行われました。

引用

党首討論:「政治とカネ」首相低姿勢 与野党機関に賛成--政権交代後初

 政権交代後初となる党首討論が17日、国会で開かれ、民主党代表の鳩山由紀夫首相に対し、自民党の谷垣禎一総裁と公明党の山口那津男代表が論戦を挑んだ。谷垣、山口両氏が「政治とカネ」の問題で首相を追及したのに対し、首相は企業・団体献金の禁止に向け「民主党としても与野党協議機関の設置に賛成したい」と表明するなど、問題の解決に向け取り組む姿勢を強調した。ただ、議論の大半が「政治とカネ」に費やされた。

 討論時間は谷垣氏が予定を3分オーバーし38分、山口氏も1分超え11分。谷垣氏は首相の実母からの資金提供問題や民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体をめぐる事件を執拗(しつよう)に突いた。

 資金提供問題で首相は「(国民に)納税がばかばかしいとの思いがあるのは、誠に申し訳ない」と陳謝。そのうえで、「新しい国づくりのために納税をお願いしたい」と訴えた。小沢氏を巡る事件では、首相は「必要であれば私から(小沢氏に国会で説明するよう)進言することは十分にある」と述べ、状況によっては小沢氏に説明を求める用意がある考えを示すなど、野党の指摘に低姿勢で応じた。

 消費税率の引き上げに関して、首相は「4年間は増税しない」と強調。財政再建では「定性的な議論でお茶を濁すつもりはない」と述べ、6月に発表する中期財政フレームに数値目標を入れる意向を示した。【野原大輔】

 毎日新聞 2010年2月18日 東京朝刊
 政権交代後初めてとなる党首討論、民主党・鳩山由紀夫総理に対して自民党・谷垣禎一代表と公明党・山口那津男代表の両名が論戦を繰り広げました。

 やはり焦点は鳩山総理の「政治とカネ」を巡る問題で、鳩山総理、終始低姿勢でしたが、自分でまいた種なのか「民主党としても与野党協議機関の設置に賛成したい」と企業や団体からの献金を禁止することに前向きだったようですが、国民世論は微妙なところです・・・。

 谷垣・山口両代表も「政治とカネ」の問題で鳩山総理を追及したものの、お互い決め手に欠けるなど「守り」の姿勢だった鳩山総理を攻めきれなかったことも問題です。自民党からすればここで攻勢に転じて支持率アップを狙いたかったのでしょうが、裏目に出たかもしれません。

 実の母親からの資金提供問題や小沢一郎幹事長の資金管理団体を巡る問題で、野党からすれば格好の追及要素を作ってしまった鳩山総理、12日の衆議院予算委員会自民党・与謝野馨元財務相から「平成の脱税王」と名指しで批判されるなど、鳩山総理の「政治とカネ」を巡る問題は国会に混乱を招いているとしかいえません。小沢幹事長の問題と合わせて。

 去年とは立場が逆転した感じのある党首討論、終始低姿勢で野党からの追及に応じた鳩山総理、去年あれだけ麻生太郎総理(当時)を厳しく批判した人物とは思えないくらいです。ほとんど「政治とカネ」の問題に費やされた今回の党首討論、低姿勢で終始「守り」だった鳩山総理に対し、谷垣代表は具体的な案すら見せず決め手に欠ける答弁だったことで、半ば両者引き分けみたいなものです・・・。

 企業や団体からの政治献金禁止に前向きな鳩山総理、支持率回復を狙う目的でこれに取り組む姿勢を見せたのでしょうか? 多分そんな感じです。

theme : 民主党・鳩山政権
genre : 政治・経済

元近鉄・石井浩郎氏が今年の参院選に参戦

引用

元プロ野球の石井浩郎氏秋田から出馬へ

 自民党秋田県連は16日、夏の参院選秋田選挙区(改選数1)に新人で元プロ野球選手の石井浩郎氏(45)を擁立することを正式に決めた。

 党本部も近く公認する。石井氏はこれを受け、秋田市で記者会見し「育ててもらった秋田のために頑張りたい」と決意表明。自民党公認で出馬する理由について「自民党がもっと頑張らないと日本の政治は良くならないのではないか」と説明した。

[ 2010年02月17日 ]「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より

 かつて近鉄バファローズなどでプレーし、中長距離砲の和製大砲として「いてまえ打線」の一翼を担うなど活躍した(94年には打点王のタイトルを獲得した)石井浩郎氏が、今年の参議院選挙に自民党秋田県連から擁立されたことが分かりました。

 党本部からも公認され、これを受けて石井氏「育ててもらった秋田のために頑張りたい」今年の参議院選挙に立候補することに前向きな姿勢を見せているようです。今現在の秋田県の現状を見て、このままではいけないと地元の為に頑張らねばと思ったのでしょうね。

 県知事ではなく国会議員を目指す石井氏、どうなりますかね。小学校の頃近鉄ファンだった私からすれば何とも複雑です。

theme : 政治・経済・時事問題
genre : 政治・経済

ビートルズゆかりのあの場所が・・・?

 ビートルズ最後のアルバム「アビイ・ロード」のジャケットにも使われたあの場所が売りに出されるようです。

引用

経営難で消えゆく…「アビイ・ロード」売却、入札募集開始

 経営難の英音楽大手EMIグループは、ビートルズのアルバム名で知られ、多くの著名アーティストの作品を生んだロンドン市内の「アビイ・ロード・スタジオ」の売却を決め、入札の募集を始めた。16日付英紙フィナンシャル・タイムズが報じた。

 スタジオは数千万ポンドの値が付く可能性もあるという。ブランド価値の高い「アビイ・ロード」の名称も含めて売却するのかどうかは不明。

 EMIを2007年に買収した欧州の投資ファンド、テラファーマは米金融大手シティグループから33億ポンド(4650億円)の借り入れがあり、6月までに1億2000万ポンドの資金を調達する必要に迫られていた。

 同紙などによると、英作曲家エルガーは1931年、代表作「威風堂々」の有名な一節を同スタジオで録音。第2次大戦中はBBCラジオが宣伝放送の制作に使った。ビートルズは作品の9割をここで録音。映画「ハリー・ポッターと賢者の石」の音楽の録音にも使われた。

 しかし、最近は使用料が安い外国スタジオとの競争が激化。技術の進歩で音楽家自身がパソコンを使って録音することも可能になり、高コストの設備をEMIが保有する意味が薄れていた。(ロンドン=共同)

 「『ZAKZAK』2010.02.17付け記事」より
 ビートルズだけでなく多くの有名なアーティストの作品を生んだロンドン市内の「アビイ・ロード・スタジオ」、ビートルズファンはもとより全世界の音楽ファンにとっても名スポットだったこのスタジオが、このスタジオを所有するEMIグループの経営難によりスタジオの売却に踏み切ったようです。

 このスタジオは、ビートルズがほとんどの楽曲を録音していただけでなく、かのイギリスの代表する作曲家エドワード・エルガー代表作である「威風堂々」の有名な一節をスタジオ録音していた歴史もあるなど、ある意味イギリス音楽の「メッカ」と言えますね。

 しかし近年は使用料の安い外国のスタジオとの競争に負けたことや、パソコンを使って録音することも可能となりわざわざスタジオで録音することがなくなったことで、アビイ・ロード・スタジオの存在意義が薄らぐ要因となり、EMIグループは経営難の為泣く泣く手放さざるを得なくなったと言えます。

 入札の募集を決めたEMIグループ、歴史あるスタジオだけに数千万ポンドの値が付くとも言われてますが「アビイ・ロード」の名称まで売るのはどうなんでしょうか? ビートルズの象徴だけに容易ではないでしょう。ビートルズファンのみならず音楽ファンはこのニュースをどう見るのでしょうか?

theme : 気になるニュース
genre : ニュース

やったね長島! やったね加藤! 日本勢初のメダル

引用

長島が銀!加藤が銅!日本勢初のメダル獲得

 バンクーバー五輪スピードスケートは15日(日本時間16日)、五輪オーバルで男子500メートルが開催され、1回目6位の長島圭一郎(27)=日本電産サンキョー=が合計69秒98(1回目35秒10)で銀メダルを獲得した。1回目3位につけた加藤条治(25)=日本電産サンキョー=は合計70秒01(1回目34秒93)で銅メダルを獲得。大会4日目にして、日本勢初となるメダルを獲得した。

 日本記録保持者で06年トリノ五輪4位の及川佑(29)=びっくりドンキー=が合計70秒42で13位、五輪初出場の太田明生(25)=JR北海道=は合計70秒66で17位。

 1回目2位で合計69秒82をマークしたモ・テボン=韓国=が金メダルを獲得した。

 2010.2.16 13:08 「サンケイスポーツ」より
 15日(日本時間16日)に行われたスピードスケート男子500メートル、そこで何と長島圭一郎銀メダル、加藤条治銅メダルを獲得しました!

 大会4日目にして日本勢初のメダル獲得ですから、見てて私は「やっとメダルを取れた!」と感心しました。

 製氷車のトラブルで競技再開が遅れるというアクシデントに見舞われながらも、それでも自分のコンディションを保って臨んだ結果、銀メダルと銅メダルにつながったのではないでしょうかと思います。

 2002年のソルトレークシティオリンピック以来のスピードスケートでのメダル獲得「お家芸」復活と言ってもいいでしょう。

 とにかく長島選手、加藤選手、両者メダル獲得おめでとうございます!! ここから日本勢のメダルラッシュを期待したいところです。

theme : バンクーバー冬季オリンピック
genre : スポーツ

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード