fc2ブログ

ここに来て強気を装うイラン

 北朝鮮同様この国も無駄に強気を装っています・・・。

引用

イラン、国際圧力に態度を硬化 ウラン施設新設表明

【テヘラン=吉武祐】国連安全保障理事会の3度にわたる制裁決議に反し、ウラン濃縮などの核開発を続けるイランが29日、10カ所の濃縮施設の新設などを表明し、軍事転用の意図を疑う欧米をさらに刺激した。一時は対話路線に傾いたイランだが、国際社会からの圧力に態度を硬化させた形だ。

 アフマディネジャド大統領は同日、「我々は世界と友好的に付き合うが、(核の平和利用の)権利は誰にも邪魔させない」と宣言。閣議決定した10カ所の新設とそのうち5カ所の2カ月以内の建設着手に加え、残る5カ所についても場所の選定に入るよう原子力庁に指示した。

 イランは2006年4月に中部ナタンズの施設で低濃縮ウランの製造に成功して以降、約1.7トンを蓄積。今年9月には第2の濃縮施設の存在も明らかになった。

 イランは原子力による大規模な電力供給をめざすとしており、大統領は29日、年間250~300トンの燃料製造が必要と発言。新たな濃縮施設はすべてナタンズの施設と同規模で、計50万基の遠心分離器が必要になるという。

 「原子力発電への利用」と主張するイランに対し、欧米は核兵器開発への転用を疑い、懸念を深めてきた。イランは10月初め、約1年2カ月ぶりに核問題での対話に応じ、低濃縮ウランを国外で濃縮・加工する計画について米仏ロと話し合いに入った。だが、なかなか態度をはっきりさせず、国際社会が再び圧力を強め始めていた。

 イランが再び対決姿勢に出た背景には、低濃縮ウランの国外搬出に対する国内の反発を大統領が抑えきれなかったという事情もある。

 asahi.com(朝日新聞社) 2009年11月30日14時0分
 何でしょうか? イランのこの強気とは。国連安保理からの3回にわたる制裁決議を無視してウラン濃縮など核開発を強行し、さらにイラン中部のナタンズにある核施設での低濃縮ウラン開発に成功してから、イランは完全につけ上がっているとしか思えません。北朝鮮同様強気を装っているだけだと思います。

 2日前にIAEA(国際原子力機関)による非難決議が採択されたにも関わらず「それがどうした!?」と言わんばかりに新しくウラン濃縮施設を10ヶ所親設するという強行策を表明したことで、欧米とイランの対立はより深くなるのは必至でしょう。

「我々は世界と友好的に付き合うが、(核の平和利用の)権利は誰にも邪魔させない」とあくまでウラン濃縮を平和的な目的であると主張するアフマディネジャド大統領。一時は対話に傾いたイラン核問題ですが、今回のウラン濃縮新設表明でまた振り出しに戻った感じはします・・・。

 もう一つ、アフマディネジャド大統領はじめイラン政府自体核兵器の恐ろしさを知らないのでは? と思いますね。それを知らず駆け引きの道具にして国際社会を手玉に取っているとしか思えないです。

 対話姿勢から再び強硬姿勢に走ったイラン、どこまで国際社会を手玉に取るんでしょうかね? また国際社会。今のままではイランを付け上がらせるだけで状況は悪化するだけです。それでもアメリカ・オバマ大統領は「対話」での解決策を取るのでしょうか? イランは北朝鮮同様「対話」では通用しない相手です。イランもまたウラン濃縮を強行することを宣言しましたが、北朝鮮と同じくかえって国際的な孤立に走るだけで何もならないです。

 この期に及んで強気な姿勢に出たイラン、逆に自分たちの首を絞めるだけだと思うんですけどねェ・・・。

theme : 国際ニュース
genre : ニュース

因縁対決は亀田興毅に軍配

 昨日さいたまスーパーアリーナで行われたボクシング・WBCフライ級タイトルマッチ。私は最後までこの激闘に釘付けでした。

引用

興毅因縁対決制し2階級制覇/ボクシング

 <プロボクシング:WBC世界フライ級タイトルマッチ12回戦>◇29日◇さいたまスーパーアリーナ

 「亀田3兄弟」の長男亀田興毅(23=亀田)が、王者内藤大助(35=宮田)を3-0の判定で破り、新王者となった。序盤から軽快なフットワークで有効打を重ね、WBA世界ライトフライ級に続く、日本のジム所属選手7人目の2階級制覇を達成した。弟大毅(20)が前代未聞の反則を繰り返し、内藤に敗れてから2年。弟の雪辱を果たし、内藤との因縁に区切りをつけた。プロデビュー以来初の日本人との対決を制した興毅の戦績は22勝(14KO)。

 12回終了を告げるゴングを聞いた興毅が、一直線にコーナーへと走りだした。勝利を確信してポストによじ登ると、次男大毅と三男和毅が駆け寄ってきた。ジャッジ2人が6ポイント差をつける判定で撃破したことが確定すると、リングにうつぶせに倒れ、マットをたたいて泣いた。「いや、もう、今は言葉がないです」。「因縁」の相手を倒しての2階級制覇は、格別だった。

 「宿命」の対決だった。07年10月、内藤の初防衛戦で弟大毅が挑戦した。投げなど度重なる反則行為で大差の判定負け。デビュー12戦全勝で世界王者になるなど順風満帆だった興毅も、内藤と大毅の世界戦を境に人生が一変した。大毅のセコンドを務めていたためJBCから厳重戒告処分、当時所属した協栄ジムからは3カ月の試合自粛処分を受けた。世間からの激しいバッシングも浴びた。08年夏には亀田家でジムを設立したが、試合がなかなか決まらない日々が続いた。

 そんな中で迎えた08年秋、興毅が1度だけ、禁を破った。苦しい日々に、心が折れそうになった。「筋肉がつぶれるから」と飲酒をしない興毅が、カラオケをしながらカクテルや酎ハイを約15杯、流し込んだという。だが気持ちはまったく晴れなかった。「うまくなかったな」。酔いながら、ふと昔の自分が頭に浮かんだ。「『もともと雑草で大阪から来たんや。まだ22歳。しゃーない』って思えたんや」。周囲の目を気にせず、一家で世界王者を目指していた大阪時代。そのころの、がむしゃらさを思い出した。「おれにはボクシングしかないんや」。そこから、再出発の日々が始まった。

 だからこそ、倒すのではなく、勝ちに行った。「3回KO」を予告していたが、実際は足を使ったアウトボクシングで内藤を翻弄(ほんろう)した。2回には鼻から出血させるなど、的確にパンチを当て続けた。8回終了時で3人のジャッジが興毅を支持。「KOしたかったな。でも、勝つのが一番やったから。集中して余計なこと考えんようにしてた」。大毅の敵討ちをしての2階級制覇達成のため、亀田家復活のため、興毅の心はぶれなかった。「1カ月前は大毅の敵を取らなあかんと思ってたけど、直前は『勝ちたい』気持ちだけやった」。自分の距離を守り、内藤の猛攻をかわしきった。

 試合後の会見。因縁には決着がついたかと聞かれると、興毅は「きわどい判定じゃないしな」と笑顔で“終結”を宣言。「王者にはありがとうございますって言いたい。目上の人やしな」と敬意を表した。次戦は内藤が2年前に勝った同級暫定王者のポンサクレック(タイ)と対戦の可能性がある。「内藤選手ともう1回? やらんよ。もっと先にいかなあかんから。1つの通過点」と、目標とする3階級制覇に目を向けた。会見の最後、興毅は「今日は甘いものをいっぱい食べます! スイーツの食べ歩きでもしようかなあ」と、きれいな顔をくしゃくしゃにして笑った。前回の世界戦から1075日。2本目のベルトを手にし、すべてから解放された興毅がようやく、心の底から笑った。【浜本卓也】

 [2009年11月30日8時12分 紙面から 「nikkansports.com」より]

 亀田興毅内藤大助によるタイトルマッチ、12ラウンドに及ぶ激闘の末判定で亀田に軍配が上がり、新王者に輝いた亀田。これにより日本のジム所属選手7人目の2階級制覇となりました。
 弟・大毅が一昨年の内藤との試合で前代未聞の反則行為を繰り返すというところから始まった亀田家と内藤の「因縁」にも終止符が打たれた感じもします(一昨年のあの試合ですが、私は「ボクシングの試合でこんなひどいのは見たことがない」と思いました)。

 この両者「因縁」というよりは「宿命」だったかもしれません。一昨年の大毅対内藤の試合において大毅が反則を繰り返し判定負けを喫してから、世間からの厳しい風当たりにさらされた亀田家。2008年には自分たちのジムを設立するも試合に恵まれず焦りの日々が続いたのに対し、内藤は一躍人気となり「国民の期待」というキャッチフレーズもつけられ、その後もチャンピオンに君臨するというあの日から両極端な道だった両者。そんな中この前の内藤の防衛戦で試合後乱入して試合を申し込んだ亀田。これは亀田家の面子を守る為、そして弟の敵を取って2階級制覇。という目標だったのかも知れません。

 そして迎えた今回のタイトルマッチ、試合開始直後から試合を支配し、当初は「3ラウンドKO」を予告したが、勝ちに行く為KOにこだわらず的確なファイトスタイルで内藤を翻弄し、12ラウンドまでもつれたものの判定で勝利し見事にチャンピオンとなったのだから、目標は達成したという感じはあるでしょうね。

「1カ月前は大毅の敵を取らなあかんと思ってたけど、直前は『勝ちたい』気持ちだけやった」「王者にはありがとうございますって言いたい。目上の人やしな」とこれまで見せたことのない謙虚なコメントを残すなど、成長したなと思いますね。

theme : ボクシング
genre : スポーツ

ホントの「ロマンティック浮かれモード」

 今年7月に婚約を発表した品川庄司庄司智春藤本美貴と結婚披露宴を行ったようです。

引用

庄司、ミキティと披露宴!海老蔵に対抗心も

 お笑いコンビ、品川庄司の庄司智春(33)と歌手、藤本美貴(24)の結婚披露パーティーが27日、東京・紀尾井町のグランドプリンスホテル赤坂で開かれた。7月11日の入籍から4カ月以上が経過したが、庄司は「ずっと愛し続けるよ」とどこかで聞いたセリフで新妻に宣言。今月19日にキャスターの小林麻央(27)と婚約を発表した歌舞伎俳優、市川海老蔵(31)に対抗心を燃やした。

  こみ上げる喜びを抑えきれない。やっと“花嫁・ミキティ”をお披露目できる-。7月に親族だけで行ったハワイ挙式と同じく、庄司が白のタキシード、藤本がミニスカドレス姿で会見に登場。すでに、庄司のほおは緩みっぱなしだ。

 「ドレスをずっとクローゼットにしまっていたので、しわくちゃになっちゃって、スタイリストさんに怒られました。でも、メチャメチャかわいい」。デレデレ顔の庄司に対し、藤本は「信じられないくらい、うれしいです」と声を弾ませた。

 うれしさ余った庄司は最近誕生したばかりのカップルへ宣戦布告。「幸せそうですよね、海老蔵さん。『ずっと愛し続ける』と言ってるテレビを見てて、『オレもオレも』と言ってました」。そう明かし、新妻に「ずっと愛し続けるよ」とささやくと、藤本は「私はずっと愛され続け、愛し続けます」と顔を赤くした。

 入籍から4カ月半。庄司は「豚の角煮、ブリ大根、ショウガ焼き…。和食系が得意ですね。1カ月前に8キロ太っちゃったんですよ」と幸せ太りに陥っていたことを明かし、続けて「この日のためにやせる料理を作ってくれました」とノロケた。夫唱婦随でベスト体重の67キロに戻し、この日の晴れ舞台を迎えた。

 350人が祝福に駆けつけたパーティーは、1万円の会費制で立食形式。新郎新婦入場は藤本の代表曲「ロマンチック浮かれモード」が流れ、モーニング娘。の現役メンバーとOGが一夜限りのユニットを結成して「ハッピーサマーウェディング」を歌った。

 お色直しでは、藤本が自らデザインしたピンク色のドレスを披露。引き出物もアットホーム感が漂う、お菓子の詰め合わせだった。庄司は最後のあいさつで「頼りないかもしれないけど、彼女を幸せにします」と号泣。藤本はその傍らで、ニコニコと笑い続けた。

 2009.11.28 05:05 「サンケイスポーツ」より


 7月にハワイで行った挙式同様純白のタキシードとミニドレス姿で登場した二人、現在の心境を聞かれて「私はずっと愛され続け、愛し続けます」と喜びいっぱいのコメントを出した藤本、それに対して「ずっと愛し続けるよ」と藤本に誓った庄司。最近フリーアナウンサー・小林麻央との婚約を発表した歌舞伎俳優・市川海老蔵に対抗するようなコメントでしたが。明らかに海老蔵を意識した感じはします

 披露宴では藤本の代表曲「ロマンティック浮かれモード」にのって入場する演出の他、モーニング娘。新旧メンバー混成による「ハッピーサマーウエディング」の披露。と350人が祝福に駆けつけた披露宴を大きく盛り上げました。

 こみ上げる喜びを爆発させた庄司。やはりこの日を相当楽しみにしていたのでしょう。最後のあいさつでは「頼りないかもしれないけど、彼女を幸せにします」と号泣しましたが、感激の涙と言っていいでしょう。

 7月の入籍発表・挙式から4ヶ月、ホントの「ロマンティック浮かれモード」を迎えた庄司智春と藤本美貴、このたびは結婚おめでとうございます。

theme : 芸能人の恋愛・結婚・離婚
genre : アイドル・芸能

大阪府庁、WTCへの移転準備始まる

 大阪府の橋下徹知事が掲げる改革の一つなのでしょうかね?

引用

大阪府庁、10年秋からWTC移転 まず水道部など有力

 大阪府は、府庁の移転先として購入が決まった大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)へ、来年秋から移転を始める。府幹部が27日、明らかにした。「第一陣」の移動部局は、大阪市との連携が想定される水道部や商工労働部が有力。2012年には対象となる部局の移転を完了し、民間ビル8カ所に分散している状態を解消するという。

 年内にWTCビルを所有する市とWTC社との間で売買基本合意を交わし、来年5月にも購入代金を支払って、所有権を取得する予定だ。

 当初はこの後に耐震改修工事をし、12年から移転する予定だった。だが早く活用するため、耐震工事の必要なフロア(7~17階)以外の空き室から順に移ることにした。

 府庁の移転条例案は府議会で否決されており、今の府庁舎が本庁舎であることは変わらない。「本庁舎には知事室と議場があるのが最低条件」としているが、WTCにも知事執務室を確保するという。

 asahi.com(朝日新聞社) 2009年11月28日1時12分
 府庁の移転先として購入した大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への来年秋からの移転を始めることとなった大阪府。年内にWTCを所有する市と企業の間で売買基本合意を交わしており、来年5月にも購入代金を支払い所有権取得を予定しており、また水道部や商工労働部などの部局の移転も決定しており、事実上の府庁移転に向けた準備を進めているようです。

 府庁移転案は府議会で否決されてますが、現在の府庁舎が本庁舎であることに変わりはなく「本庁舎には知事室と議場があるのが最低条件」としてますが、それを見込んでWTCにも知事執務室を確保する計画を立てているようです。

 大阪府の府庁及び行政局のWTCへの移転計画。橋下府知事の掲げる改革は着々と進行しているようですね。また移動の「第一陣」を切る水道・商工労働部をはじめとする移動の対象となっている各行政部局をWTCに一極集中させることですが、どんな狙いがあるんでしょうかね?

theme : 地方自治
genre : 政治・経済

混乱が続く中での大統領選挙実施

 今年6月のクーデター以来、混乱が続いている中米のホンジュラス。どうなりますか。

引用

ホンジュラス:大統領選29日投票 国民党・ロボ氏優勢か

【メキシコ市・庭田学】6月のクーデター以降、混乱が続く中米ホンジュラスで29日、大統領選が実施される。追放されたセラヤ大統領は、クーデター政権下での選挙を無効と主張し、支持者にボイコットを呼びかけている。国際社会は選挙を正当と承認するかどうかで意見が分かれており、選挙後の国内外の動向が注目される。

 大統領選は野党・国民党のポルフィリオ・ロボ氏(61)と与党・自由党のエルビン・サントス氏(46)の保守系候補2人の事実上の一騎打ち。世論調査では、ロボ氏が勝利する可能性が高い。

 AP通信によると、ロボ氏は、当選すれば和解のためにセラヤ氏と対話する姿勢を示している。

 米国とコスタリカ、ペルーは、選挙を契機にしたホンジュラス正常化を期待し、大統領選を承認する方針を表明。しかし、南米諸国連合(UNASUR、12カ国)では承認しないとの意見が多数派とされ、米州各国の対応は分かれている。

 中南米の選挙では、米州機構(OAS)と欧州連合(EU)が選挙監視団を派遣するのが通例。しかし今回は、クーデター政権とセラヤ氏が結んだ和解合意が事実上破棄された状況での選挙となったため、ともに派遣は見送られた。

 一方、ホンジュラス国会は12月2日、来年1月27日まで任期が残っているセラヤ氏の大統領復帰の是非を審議する予定だ。同国最高裁は国会の諮問に「セラヤ氏逮捕命令が出ている間は大統領復帰はできない」との考え方を示しているが、大統領選で当選が有力視されるロボ氏は、セラヤ氏から政権を引き継いだ方が国際社会の理解を得やすいと考えている模様だ。

 6月28日のクーデターで国外追放されたセラヤ氏は9月にひそかに帰国して以来、首都のブラジル大使館に避難している。国民に選挙ボイコットを呼びかけているが、大きな混乱は起きていない。

 クーデター政権のミチェレッティ暫定大統領は「国民が選挙に集中するため」などとして、今月25日から12月2日まで、職務を離れている。

 毎日新聞 2009年11月28日 10時53分
 今年6月のクーデターでマヌエル・セラヤ大統領が失脚?し、ロベルト・ミチェレッティ氏が暫定大統領に就任してから混乱が続いているホンジュラス情勢、そんな中29日に大統領選挙を実施することとなったようです。

 大統領選は与党・自由党のエルビン・サントス候補、と野党・国民党のポルフィリオ・ロボ候補の一騎打ちとなりますが、クーデター政権のミチェレッティ暫定大統領は「国民が選挙に集中するため」としてしばらくの間職務を離れ、今回の大統領選を静観する立場を取ったようですが、これには自分が立候補すれば混乱がまた起こりかねないとして、今回の大統領選挙には立候補せずあえて静観したほうがいいと思ったのでしょう。

 クーデター後に国外追放されたものの今年9月にひっそりと帰国したセラヤ大統領ですが、首都テグシガルパのブラジル大使館に避難していますが、今回の大統領選挙においてクーデター後の選挙は認めないと主張し、国民に投票ボイコットを呼びかけるなどしていますが、これには私こそがホンジュラスの大統領だと言わんばかりだと強気なようです・・・。

 世論調査で有利となっているロボ候補は、今回の大統領選挙で当選した際には和解目的でセラヤ大統領と対話することを示唆していますが、セラヤ大統領がこれを受け入れるかは微妙です・・・。ホンジュラス国会では来年1月までの任期が残っているセラヤ大統領の復帰の是非を来月に審議する予定ですが、ホンジュラスの最高裁は「セラヤ氏逮捕命令が出ている間は大統領復帰はできない」と逮捕命令が出ていることで大統領復帰に難色を示していますが、ロボ候補はセラヤ大統領から大統領職を引き継いだ方が国際社会の理解を得られるとの立場を取っているようです。国際社会からは大半がセラヤ氏こそがホンジュラス大統領である。と主張してますからねェ・・・。

 またミチェレッティ暫定政権に対して批判的な国際社会ですが、選挙を正当なものかどうかで意見が分かれており、またアメリカやコスタリカ、ペルーは今回の選挙を機にホンジュラス情勢の正常化を期待して選挙を支持しているものの、南米諸国連合(UNASUR、12カ国)は承認しないとの立場が多数占めており、米州各国の対応は真っ二つなようです・・・。
 アメリカからすれば「これ以上の情勢悪化は孤立を招く」と民主的な対応ですが、南米からすれば「内政干渉だ!」との対応が多いんでしょうかね・・・?

 混乱の中で大統領選挙を迎えるホンジュラス、この大統領選挙が今後のホンジュラス情勢にどんな影響をもたらすのでしょうか?

theme : 海外ニュース
genre : ニュース

ホント、イランは何を考えてるのか

 正直何を考えてるんだろか? この国は。

引用

イラン、エバディさんのノーベル賞メダル没収

【ロンドン=大内佐紀】ノルウェーのストーレ外相は26日、イランの人権派弁護士シリン・エバディさんが2003年に受賞したノーベル平和賞の記念メダルと証書などが、イラン当局によって没収されたことを明らかにし、「前代未聞」とイランを非難する声明を発表した。

 既に在ノルウェーのイラン大使館幹部を外務省に呼び、抗議したという。

 AP通信によれば、政治犯を扱う革命裁判所が約3週間前、エバディさんが利用していたイラン国内の銀行でメダルなどを没収したという。エバディさんは大統領選が行われた6月以降、帰国できない状況で、国内に残っている夫は最近、逮捕され、2人や親族の銀行口座が凍結されたという。今回のメダル没収も、エバディさんの活動に対するけん制と見られる。

 エバディさんは滞在先のロンドンで、「帰国すれば拘束するといった脅しを受けているが、私の活動は合法だ」と当局を批判した。

 (2009年11月27日10時32分 読売新聞)
 2003年にノーベル平和賞を受賞したイラン人弁護士シリン・エバディさん、彼女は人権派弁護士としてイランにおける人権問題を批判し、民主主義と人権擁護に対して大きく貢献したとして2003年にイラン人として初めてのノーベル賞を受賞した人です。

 イランの人権問題を批判するだけでなく反体制派を支援し弁護して、イランにおける改革派の急先鋒としても知られています。しかし保守派などから危険人物と見なされたのか、何度も逮捕・投獄を繰り返した経験もあります。こう見るとイランは現代世界における人権弾圧国家の一つだなということがよく分かります。

 今回イラン当局がエバディさんのノーベル平和賞受賞メダル及び証書を没収したことについて、ノルウェーの外相は「前代未聞」として今回のイランの対応を批判したようです。当然でしょう、ノーベル賞受賞者に対してこんなことをするなんて狂気の沙汰としか思えません。

 イラン政府はエバディさんの活動を妨害することで、イランの現状をひた隠す狙いがあるのでしょう。イラン国内にいる夫を逮捕した上に(エバディさんはロンドンに滞在している)、資産を凍結したりしてますが、ハッキリ言ってイランは自分で自分の首を絞めているという認識はないのでしょうか?

「帰国すれば拘束するといった脅しを受けているが、私の活動は合法だ」とイラン当局の今回の行為を批判したエバディさん、当局がなんと言いようが私の行っていることは正しいともコメントしたようです。

 今年の大統領選では不正や票改竄で混乱を招き、改革派候補ホセイン・ムサビ元首相とその支持者に対し弾圧を加え、欧米からの批判をよそに選挙の正当性を強調し、さらに今回のノーベル平和賞受賞者シリン・エバディさんの受賞メダル及び証書を没収。とやりたい放題しまくっているイラン、やはり背後にいるのはハメネイ師及びアフマディネジャド大統領だと思いますね。

 今回のエバディさんのノーベル平和賞受賞メダル及び証書没収。イランはまた国際社会からの批判にさらされると思いますね。

theme : まぢかよ!?
genre : ニュース

今年のテーマは「笑ってはいけないホテルマン」

引用

ダウンタウンのガキ使大みそかSP 山崎「アザだらけ」

 お笑いコンビのダウンタウンが25日、日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」(日曜後10・56)の大みそかスペシャル「絶対に笑ってはいけないホテルマン24時!」(後6・30)の記者発表を東京・東新橋の同局で。山崎邦正(41)は「笑うとケツをたたかれるんですが、撮影が終わったらアザだらけ! そんだけ笑ったということです!!」とPRした。

 「『ZAKZAK』2009.11.26付け記事」より
 日本テレビで毎年大晦日に放送される「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」の特番の今年のテーマが25日発表され、恒例の「笑ってはいけない」シリーズですが、今年は「笑ってはいけないホテルマン24時!」というホテルを舞台に、ダウンタウン、ココリコ、山崎邦正がホテルマンに扮して襲い掛かる笑いの刺客などから決して笑ってはいけないという過酷なもので、笑うとペナルティとして尻を叩かれるという内容です。

 去年は新聞社、一昨年は病院、さらに遡ると警察・ハイスクールといったシチュエーションで、笑いの刺客と戦いながら24時間乗り切るという内容もさることながら、多彩なゲスト陣も多数出るという贅沢なものです。去年も相当豪華なゲスト陣で、正直他のバラエティ特番では考えられない顔ぶれではないでしょうか? だとしたら今年はどんな顔ぶれになるのかな?

 この企画において注目なのは、何と言っても板尾創路でしょう。毎回神出鬼没なキャラを展開し、独特な演技やキャラクターで番組を盛り上げますからね・・・。去年は謎の宇宙人、一昨年はブラックジャックに扮してましたが、今年は何に扮するのか。注目です。こう見ると板尾も「憑依芸人」という言葉が当てはまりますね。

 今年はホテルマンに扮して笑いの刺客と戦うダウンタウンら、どうなりますかね。

theme : 日本テレビ
genre : テレビ・ラジオ

海老蔵、プレ婚約会見?

 フリーアナウンサー・小林麻央との交際を発表した歌舞伎役者の市川海老蔵が記者会見で結婚を匂わせる発言を見せたようです。

引用

海老蔵プレ婚約会見?“毎日プロポーズ”

 市川海老蔵(31)が25日、プレ婚約会見を行った。この日、海老蔵が座頭を務める東京・新橋演舞場「初春花形歌舞伎」(1月2日~26日)の会見が都内で行われ、フリーキャスター小林麻央(27)との交際発覚後、初の公の場とあって数多くの報道陣が集まった。海老蔵も「普通の会見とは明らかに様子が違う。歌舞伎の会見って、もっと地味なんだけど」と苦笑い。

 小林を「まお」「まおさん」と呼び「今のところは本名(孝俊)にさんをつけてもらっている」という海老蔵は「すごく純粋な方で、僕として一番ひかれた。敬意を持って接しています。けんかはないかな」。交際が発覚した19日に海老蔵は「一生愛し続けます」と話したが「彼女も大変喜んで『うれしい』と言っていた。プロポーズ? 毎日がそういう(プロポーズのような)こと。普通です」。

 今回の交際は誰にも明かさなかったという。「僕もどのようにすればバレないか勉強して、最後までうまくいった。表ざたになるとかなわない恋もあるので、すっぱ抜く時は気を付けて」。小林の手料理も食べたが「肉や魚を食べないので、野菜をゆでたものとか、難しくないものですね」。結納や挙式については「まだ決まっていない」としながらも「仕事の合間を縫って、来年春とか秋になるかな」。小林の妊娠については「まだない」と否定した。

 演舞場正月公演は、昨年12月に宣伝を兼ねたインタビューで知り合い、今年1月の公演を小林が観劇した因縁の舞台。来年は昼の部で「春興鏡獅子」、夜の部で約50回早変わりをする「伊達の十役」に挑むが「時の運を借りて頑張りたい」と意気込んだ。

 [2009年11月26日9時1分 紙面から 「nikkansports.com」より

 自身が座長を務める東京・新橋演舞場での正月公演の宣伝PR記者会見に臨んだ海老蔵、小林麻央との交際発覚後初めてとなる会見だけに大勢のマスコミが駆けつけ「普通の会見とは明らかに様子が違う。歌舞伎の会見って、もっと地味なんだけど」と苦笑いでコメントしたようです。

 海老蔵は今のところ小林を「まお」「まおさん」と呼んでおり、また「すごく純粋な方で、僕として一番ひかれた。敬意を持って接しています。けんかはないかな」と語るなどご満悦でした。

 去年12月に宣伝をかねたインタビューで小林と知り合った海老蔵、19日に交際が発覚した時には「一生愛し続けます」とコメントし「彼女も大変喜んで『うれしい』と言っていた。プロポーズ? 毎日がそういう(プロポーズのような)こと。普通です」と小林が19日のコメントで海老蔵に好印象を決定付けたかも知れませんね。

 こうなると結婚の噂がチラホラ出てきますが、当の海老蔵は「まだ決まっていない」と話した一方で「仕事の合間を縫って来年春とか秋」とコメントしましたが、その後二人の関係はうまく進展するのか、そこも見ものです。

theme : 芸能界のニュース
genre : アイドル・芸能

元収容所長に禁固40年を求刑

 1970年代のカンボジアにおけるポル・ポト派(クメール・ルージュ)が起こした大量虐殺を裁く裁判で、進展があったようです。

引用

元収容所長に禁固40年求刑 カンボジアのポト派法廷

【シンガポール=宮野弘之】1970年代後半のカンボジアで旧ポル・ポト政権が行ったとされる大量虐殺を裁くカンボジア特別法廷が25日開かれ、検察側はトゥールスレン政治犯収容所元所長のドッチことカン・ケ・イウ被告(67)に対し、禁固40年を求刑した。公判ではこの後、被告本人や弁護側の反論などが行われ、27日に結審し、判決は年明け1月に言い渡される見込み。

 大量虐殺に関しては被告のほか4人の旧ポル・ポト政権幹部が拘束されたが、起訴は決まっていない。元所長の虐殺への関与が認められたことで、残る4人の起訴に向けた動きが加速しそうだ。

 同被告は公判で、収容所長として拷問を行ったことなどについて責任は認め、遺族らに謝罪しているが、自ら処刑したことや、大量虐殺にかかわったことはないとしていた。一方で、同収容所が故ポル・ポト元首相をはじめとする首脳部の命令で運営され、いったん収容されると誰にも釈放の権限がなかったことなどを指摘し、旧首脳部の指示があったことを強調していた。

 収容所には女性、子供を含む約1万6千人が送られ、その後拷問などで殺害されたという。同被告は人道に対する罪や戦争犯罪、拷問、殺人罪に問われている。

 最終更新:11月25日13時34分 「産経新聞」より
 今回裁判にかけられたカン・ケ・イウ被告ですが、ポル・ポト派政権時代にトゥールスレン政治犯収容所で所長を務め、多くの国民を拷問・虐殺した罪でカンボジア特別法廷に起訴され、検察側はいわゆる「人道に対する罪」で禁固40年の求刑したようです。

 大量虐殺に関してカン・ケ・イウ被告以外に4人の旧ポル・ポト派幹部が拘束されてますが、起訴はされておらずうやむやとなっていますが、今回元所長が虐殺に関わったことを認めたことで残りの4人の起訴が進むかもしれません。それ以外にもポル・ポト派時代に虐殺に関わった人物の起訴への動きも活発化するでしょう。

 カン・ケ・イウ被告は公判で、収容所の所長として拷問は認めたものの大量虐殺への関与はなかったと主張してましたが、当時のポル・ポト派の指示で運営されたことで命令に逆らえなかったと述べ、ポル・ポト派の関与があったことを強調したようです。
 ポル・ポト派の命令には逆らえなかった。と言う点ですが、どっちみちやったことは「人道に対する罪」ですし、許されることではないんですけどね。

 今回の元収容所長に対する公判は、カンボジア国民にどう映ったのでしょうか? ポル・ポトはじめクメール・ルージュはカンボジアの歴史における最大の汚点です。

theme : 海外ニュース
genre : ニュース

偽装献金問題の真相は?

 鳩山総理、この問題は一体どうなりますかね。

引用

鳩山首相献金問題:友政懇の元会計責任者、丸投げ 「重大過失」疑いも

 鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」(友政懇)を巡る偽装献金問題で、当時の会計責任者が政治資金収支報告書の内容をまったくチェックしていなかったことが分かった。この元会計責任者が毎日新聞の取材に認めた。虚偽記載を認めている元公設第1秘書が会計実務担当者だったが、政治資金規正法では会計責任者らが報告書の虚偽記載などの違法行為に直接関与しなくても、重大な過失がある場合は処罰対象になると規定。東京地検特捜部は元会計責任者の過失の程度についても今後調べを進めるとみられる。【政治資金問題取材班】

 虚偽記載当時の会計責任者は鳩山首相の政策秘書を兼ね、首相が05~08年に2177万円余を虚偽記載していたと公表した今年6月に会計責任者を解かれ、7月の衆院解散で政策秘書も自動的に解職されて、現在は首相の私設秘書を務める。

 この元会計責任者は取材に対し、元公設第1秘書に収支報告書などの会計処理を一任していたと説明。「私自身、まったくノータッチだった。怒られるかもしれないが、見たことないんですよ、収支報告書を一度も。14年くらい会計責任者やってたんで『出しますよ』という話は(元公設第1秘書から)あったかもしれないけど」と、会計責任者として実務に関与していないと述べた。

 さらに「(友政懇に)いくらのお金があって、いくら使っていたか、そういうのは一切聞いてなくて。6月の報道があって『死んだ人の名前を使った献金がある』と初めて聞いた。パーティー券の販売もすべて彼(元公設第1秘書)が1人でやっていた。どうして彼がこんなこと(虚偽記載)をしたのか分からない」と語った。

 規正法では、会計責任者を含む政治団体の役員や構成員が、虚偽記載などを生じさせる重大な過失を犯した場合、虚偽記載と同様に「禁固5年または100万円以下の罰金」と規定。元公設第1秘書は虚偽記載したことを認めているため、元会計責任者が実務に関与しなかった行為が重大な過失に当たるかどうかについて、特捜部が判断するとみられる。

 毎日新聞 2009年11月25日 東京朝刊
 鳩山総理の資金を管理する団体「友愛政経懇話会」(友政懇)の偽装献金を巡る問題、当時の会計責任者が政治資金報告書の内容をチェックしていなかったことが明るみとなったようです。
 この会計責任者、当時の公設秘書に収支報告書などの会計管理を一任していたことを説明し、内容は鳩山総理が2005年から3年間に2177万円もの額を虚偽記載していたというものであり、また友政懇にいくら資金があっていくら使ったかと言う報告もなかったということも語ったようです。

 政治資金規正法では会計責任者などが報告書の虚偽記載などの行為に関わっていなくても、重大な過失があった場合処罰の対象となる為、東京地検のメスが入ることは間違いないでしょう。ましてや報告しなかったということについては怠慢を通り越しているとしか思えないです。

 かねてから「政治とカネ」の問題に対して厳しい姿勢を見せている鳩山総理、しかし自分ところの資金管理団体がこのような事態を起こしたことで野党などからの厳しい批判にあうこととなりますね・・・。

 この虚偽献金問題、支持率低下を招きかねないと思います。

theme : 民主党・鳩山政権
genre : 政治・経済

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード