タイとカンボジアって仲悪いの!?
一つのある地域の領有を巡る対立と言えば日本と韓国の間で起こっている竹島問題がまず出てきますが、竹島以外にも領有権問題で対立しているところもあります。アジアだと竹島だけでなく、インドとパキスタンの間で対立しているカシミール問題もだし、日本と中国で対立している尖閣諸島問題もですが、それ以外でも領有権問題がアジアにあったんですねェ。
えーと、プレアビヒア寺院を詳しく説明するとこう出ます。
でもなぜヒンズー教の寺院を巡って対立しているんだろう?って疑問ですよ。タイもカンボジアも仏教国なのに・・・。なんでヒンズー教の寺院を巡って対立しているのかホント分からない。銃撃戦にまで発展し死傷者も出ているのに一向に事態が収まる気配はない。カンボジアからすれば、タイの最近の情勢不安につけ込んで優位に立とうとし、タイからすれば国内問題を棚に上げるのに格好の道具になっているから、両国とも対決を辞さない態度になってしまった。
これで思ったのが、実はタイとカンボジアって仲悪いんだ。と思うのではないだろうか? 領有権問題と言うのはホント理屈の通らない感情的な対立であると言うことでしょう。
どうやら、タイとカンボジアの国境線にあるヒンズー教の寺院遺跡「プレアビヒア」寺院付近の領有権を巡ってタイとカンボジアが対立し、カンボジア側がタイ軍が国境侵犯したと主張し、タイ側は「普通にパトロールしていた」と言っているけど、これで両国関係は悪くなったみたいですね。引用
カンボジア・タイ:国境の遺跡近くで銃撃戦 2人死亡13人負傷
【バンコク藤田悟】カンボジア・タイ国境にあるヒンズー寺院遺跡「プレアビヒア」近くで15日、両軍の銃撃戦が発生した。カンボジア兵士2人が死亡、6人が負傷し、タイ兵士7人が負傷した。両国は互いに相手側が最初に発砲したと非難し、両国関係は急速に険悪化している。
銃撃戦が起きたのは寺院から約2・5キロ西の地点で、約1時間にわたって銃やロケット弾を撃ち合った。今月3日にも同じ地点で銃撃戦があり、兵士3人が負傷した。カンボジア軍によると、国境を侵犯したタイ兵士10人を拘束した。タイ側は否定している。
タイ外務省は、バンコク駐在のカンボジア大使代理を呼び抗議した。ソムポン外相は「用のないタイ国民はカンボジアから出国するよう」呼びかけた。
遺跡付近は4・6平方キロにわたり国境線が未画定で、両国が領有権を争っている。13日にカンボジア側がタイ兵士の「国境侵犯」を非難して撤退を要求したのに対し、タイ側が拒否し、約80人だった兵員を500人に増強。両軍が国境付近でにらみ合う状態となり、緊張が高まっていた。
事態悪化の背景には、カンボジア側がタイの内政混乱に乗じて攻勢をかけ、優位に立とうとしたことがある。一方、タイ政府にとってカンボジアとの対立は国民の目を国内問題からそらす材料になることもあり、真っ向から対決姿勢を打ち出した。
毎日新聞 2008年10月16日 東京朝刊より
えーと、プレアビヒア寺院を詳しく説明するとこう出ます。
竹島問題での日本と韓国同様、国際司法裁判所で判断を決めたいけどなかなか出来ないと言う点は似てますが、13日にカンボジア側がタイ側に対し「撤退しなければ紛争になる」と警告しているのって、いつまた紛争になってもおかしくない環境になってしまったんですね。竹島問題もいつ紛争になってしまうかと思うと恐ろしい・・・。引用
◇プレアビヒア寺院
アンコール王朝が9~11世紀に建設したヒンズー教の山岳寺院。カンボジア、タイ両国が領有権を争っていたが、1962年に国際司法裁判所がカンボジア領との判断を下した。地形的にタイ側を通らないと登れないことや付近の国境に未画定部分があることが世界遺産登録の妨げとなっていたが、世界遺産委員会は今年7月、カンボジア単独での登録申請を承認して世界遺産登録を決めた。
■タイ・カンボジア国境を巡る最近の動き■
06年 1月 カンボジアがプレアビヒア寺院を世界遺産に登録申請
08年 6月 タイ政府が遺産登録を支持する声明をカンボジアと共同で発表
7月 1日 国内の反発を受けタイ政府が声明を撤回
7日 世界遺産委員会が同寺院の世界遺産登録を決定
14日 タイのノパドン外相が混乱の責任を取って辞任
15日 カンボジアがタイ軍兵士の「国境侵犯」を非難
10月 3日 同寺院付近で両軍が銃撃戦、3人負傷
13日 カンボジア側がタイ側に「撤退しなければ戦争に」と警告
毎日新聞 2008年10月15日 東京朝刊「カンボジア・タイ:遺跡周辺領有権争い、国境で緊張高まる」より抜粋
でもなぜヒンズー教の寺院を巡って対立しているんだろう?って疑問ですよ。タイもカンボジアも仏教国なのに・・・。なんでヒンズー教の寺院を巡って対立しているのかホント分からない。銃撃戦にまで発展し死傷者も出ているのに一向に事態が収まる気配はない。カンボジアからすれば、タイの最近の情勢不安につけ込んで優位に立とうとし、タイからすれば国内問題を棚に上げるのに格好の道具になっているから、両国とも対決を辞さない態度になってしまった。
これで思ったのが、実はタイとカンボジアって仲悪いんだ。と思うのではないだろうか? 領有権問題と言うのはホント理屈の通らない感情的な対立であると言うことでしょう。