またも不祥事を提供した日大
日大のアメフト部で薬物問題が浮上して、大麻及び覚醒剤を所持したと見られる日大アメフト部の3年生部員が警視庁に逮捕されたと言うけど、悪質タックル問題で世間を騒がせた上に、田中英壽前理事長の脱税発覚で世間を大きく騒がせた日大、田中前理事長に代わって作家で日大のOBでもある林真理子氏が理事長に就任したことで日大のこれまでの体質は変わるかと思いきや、今度は薬物で世間を騒がせたんだから、忘れた頃にまた不祥事を起こす。正直言って何回も薬物で逮捕された田代まさしみたいで「懲りない」「やっぱり変わらなかった」って思うよね。
このせいでアメフト部に無期限活動停止というペナルティを下した日大、てかまた日大そのもののガバナンスっていうか信用に関わる問題が発覚したのに、理事会の姿勢は問題が発覚してからなぜすぐに会見を行わなかったのか? 林理事長に至っては発覚直後に「部の寮での問題なのでコメントは差し控える」だから、ことの大きさが分かっていないっていうかアメフト部側から何も報告がなかったのかって言いたくなるけど、この時マスコミはなぜ林理事長にコメントを求めたのか? 理事長だからって何でも把握しているとは限らないし、まずアメフト部に取材すべきだ。仮にアメフト部側が問題が発覚しながら理事会にそれを報告しなかったとすれば、相当な怠慢でしかない。
悪質タックル問題を発端にどんどん出てきた日大の闇、これまでワンマンの限りを尽くした田中前理事長が降りてから変わるかと思いきや、全然だったと思うとやっぱ変わっていなかったって感じです。
日大の現役学生や職員、OBからすればまた肩身が狭くなりそうなことになったけど、日大ブランドをまた落とすような不祥事をやらかしてしまった以上、今の理事会もまた叩かれておかしくないです。
アメフト部に限らず、他の部でも同じような実態はないのかって捜査のメスが入りそうでならないけど、薬物問題をやらかしたって点じゃ関東学院大のラグビー部を想起するね(2007年に同大のラグビー部に所属していた学生が合宿所で大麻を栽培したとして警視庁に逮捕、このせいで監督は引責辞任しただけでなくチームは事件のせいで弱体化、1部と2部を彷徨うまでに低下した)。
このせいでアメフト部に無期限活動停止というペナルティを下した日大、てかまた日大そのもののガバナンスっていうか信用に関わる問題が発覚したのに、理事会の姿勢は問題が発覚してからなぜすぐに会見を行わなかったのか? 林理事長に至っては発覚直後に「部の寮での問題なのでコメントは差し控える」だから、ことの大きさが分かっていないっていうかアメフト部側から何も報告がなかったのかって言いたくなるけど、この時マスコミはなぜ林理事長にコメントを求めたのか? 理事長だからって何でも把握しているとは限らないし、まずアメフト部に取材すべきだ。仮にアメフト部側が問題が発覚しながら理事会にそれを報告しなかったとすれば、相当な怠慢でしかない。
悪質タックル問題を発端にどんどん出てきた日大の闇、これまでワンマンの限りを尽くした田中前理事長が降りてから変わるかと思いきや、全然だったと思うとやっぱ変わっていなかったって感じです。
日大の現役学生や職員、OBからすればまた肩身が狭くなりそうなことになったけど、日大ブランドをまた落とすような不祥事をやらかしてしまった以上、今の理事会もまた叩かれておかしくないです。
アメフト部に限らず、他の部でも同じような実態はないのかって捜査のメスが入りそうでならないけど、薬物問題をやらかしたって点じゃ関東学院大のラグビー部を想起するね(2007年に同大のラグビー部に所属していた学生が合宿所で大麻を栽培したとして警視庁に逮捕、このせいで監督は引責辞任しただけでなくチームは事件のせいで弱体化、1部と2部を彷徨うまでに低下した)。