全銀システムは復旧するのか
五十日や年金支給日、公務員給料日を迎える時期にこういうトラブルが起こるのはあってはならないことです。
これが銀行の信用に関わることを該当する銀行は痛感しているんでしょうか?
おそらく、全国の金融機関の多くが全銀システムにつながる中央集権的な仕組みがトラブルにつながったって指摘するけど、一極集中の脆さはこういうシステム機能にも当てはまるってことだよね。
全銀システムと各金融機関を結ぶ中継コンピューターを更新した際に不具合が生じて、このせいで入るはずの給料が振り込まれない。業者支払いが出来ないという大規模なパニックになったわけだが、このトラブルで被害を被ったのは当該銀行の利用者ではないでしょうか?
当該銀行では謝罪会見があったけど、謝罪して済む問題か!? 利用者に多大な迷惑をかけといてそれはないでしょうよ。ただ「すいませんでした」って陳謝するくらいならシステムを復旧するのが先でしょ。
12日に全銀ネット(全国銀行資金決済ネットワーク)が全銀システムは朝から復旧するというけど、ホントに復旧してほしいものです。仮に長期化すれば被害はもっと拡大します。一時期みずほ銀行で多発したトラブルに匹敵する深刻な金融機関でのトラブル、金融機関に対する信用に関わる問題だってのを理解しなければいけません。
これが銀行の信用に関わることを該当する銀行は痛感しているんでしょうか?
10日の朝に三菱UFJ銀行やりそな銀行などで他の金融機関宛の振り込みが出来なくなるというトラブルが発生し、全国的にパニックが発生しているけど、銀行間の資金決済を担う全銀システム(全国銀行データ通信システム)でトラブルが発生してこれが各銀行に飛び火してこうなったと思うけど、早期の復旧やなぜこうなったのか、原因究明が待たれます。引用
銀行間決済システム「今朝から復旧する見込み」…全銀ネットが発表
銀行間の資金決済を担うシステム(全銀システム)で障害が発生し、11の金融機関で一部の取引ができなくなっている問題で、全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は12日、朝から復旧する見込みだと発表した。
障害は10日朝に発生。三菱UFJ銀行やりそな銀行、商工組合中央金庫などで、他の金融機関宛ての振り込みなどができなくなっていた。
2023/10/12 08:26 「読売新聞」より
おそらく、全国の金融機関の多くが全銀システムにつながる中央集権的な仕組みがトラブルにつながったって指摘するけど、一極集中の脆さはこういうシステム機能にも当てはまるってことだよね。
全銀システムと各金融機関を結ぶ中継コンピューターを更新した際に不具合が生じて、このせいで入るはずの給料が振り込まれない。業者支払いが出来ないという大規模なパニックになったわけだが、このトラブルで被害を被ったのは当該銀行の利用者ではないでしょうか?
当該銀行では謝罪会見があったけど、謝罪して済む問題か!? 利用者に多大な迷惑をかけといてそれはないでしょうよ。ただ「すいませんでした」って陳謝するくらいならシステムを復旧するのが先でしょ。
12日に全銀ネット(全国銀行資金決済ネットワーク)が全銀システムは朝から復旧するというけど、ホントに復旧してほしいものです。仮に長期化すれば被害はもっと拡大します。一時期みずほ銀行で多発したトラブルに匹敵する深刻な金融機関でのトラブル、金融機関に対する信用に関わる問題だってのを理解しなければいけません。