fc2ブログ

今年のゴールデンウイークに思う

 今年も始まったゴールデンウイーク、ただ今年はCOVID-19感染拡大のせいで「自粛」「ステイホーム」の動きが強く、例年にない寂しいものとなりそうだが、この非常時には一人一人の責任ある行動が求められるだけに致し方ない部分もあります。

「不要不急の外出自粛」「ステイホーム」を呼びかける政府や自治体だが、政府の「不要不急の外出は控えて下さい」って主張は弱いとしか思えない。絶対やめて下さいって強い表現を用いれない姿勢にはかねてから情けないとしか思わない。

 ただ不要不急の外出自粛が叫ばれているのにパチンコ屋に行く者が一部に入る現状を見ていると、正直自分は大丈夫だなんて軽率な考えにしか映らないし、この非常時にそんなもんやってる場合かとも言いたくなる。家にいても暇だからパチンコなんて考えも軽率、それしか趣味というか楽しみを見いだせないのかと言いたくなるね。他国なら不要不急の外出とみなされて罰金か禁錮刑に当たるが。

 とにかく、今年のゴールデンウイークは不要不急の外出をせずじっとしているのが大事と言うことだが、自分の為でもあり家族、そして地域社会を守る為にも自重しましょう。ホントに必要な用事(食料品など生活必需品の買い物・通院・銀行や郵便局に用がある)でない限り絶対外出しないという意識を持つべきです。

theme : 独り言
genre : ブログ

当ブログにコメントする際の注意事項

晩秋の候、当ブログを訪問して読んで頂いている皆様はどうお過ごしでしょうか。

さて、当ブログも8年目を迎えている次第ですが、当然コメントして下さる方もおりそれはありがたいことですが、コメントについてここで注意事項をしたいと思います。8年経って今頃かとツッコまれるかもしれませんが・・・!?

書き込みにする際には必ず良識の範囲内でやって下さい。
批判するのは勝手ですが、これが明らかに挑発的な内容だったり、ケンカを売るような内容、バカにしたような内容は一切お断りさせていただきます。そう言う内容ではこっちが不快になることだってありますので。

ネットだからと言って何を書いても許されると言う勝手な勘違いに対する警告でもある以上、何卒ご理解の程よろしくお願いします。
追伸 即ちいわゆる「言論の自由」であっても限度と言うものはありますから。

theme : お知らせ
genre : ブログ

第2000回「最近良いことありましたか??」

引用

FC2 トラックバックテーマ:「最近良いことありましたか??」


私の最近あった良いことですか? 雑誌の懸賞に当たったことです。
それも2名様に当たると言うもので、それをゲットしたことは良いことあったって思います。

当たったものですか? それは秘密です。

theme : FC2トラックバックテーマ
genre : ブログ

6年目に入りました!

 今日を持って6年目を迎えたこの「アジシオ次郎の時事原論」、長くやっていると非常に楽しいものです。

 当ブログを閲覧して頂いている皆さん、さらにブロともの皆さんのおかげでやり甲斐があると言いますか、お互いにやり取りすることもまたやり甲斐が見出だせると言えます。

 今後も政治や時事問題などを中心に発信していきたいので、改めまして当ブログをよろしくお願いします。

theme : お知らせ
genre : ブログ

5年目に入りました!!

 先日をもちまして当ブログは5年目を迎えました!!

 先日その記事を出さなかったことはお詫びいたしますが、5年目を迎えたことで「継続は力なり」と言うことは非常にいいことだって思います。

 当ブログをこれまで訪問してくれた皆さんには改めて感謝したいくらいです。これからも私が気になったネタをすすんで取り上げたいと思うので、これからもよろしくお願いします。

theme : お知らせ
genre : ブログ

トラックバックテーマ 第1600回「辛い食べ物は食べられますか?」

トラックバックテーマ 第1600回「辛い食べ物は食べられますか?」


 まあ食べられます。カレーや唐辛子系をはじめ、割とエスニック系も食べられます。
 あとはカラムーチョやヒーハーと言った辛い系チップスもいける口ですから、大丈夫ですね。

 また冬になれば辛い系ラーメンも食べたくなる時季でもありますから、これで体を温めればなおいいと思います。冬は味噌系が恋しくなりますが、辛い系も欲しくなります。

 私は結構辛い系は好きですけど、あくまでたまに食べてます、ハイ。

theme : FC2トラックバックテーマ
genre : ブログ

2013年です!!

 1日遅れではありますが、あけましておめでとうございます!!

 昨年は震災から1年、激動の政局、衆院選などまさに大きく揺れ動いた年でありましたが、やはり必要なのは強い国づくりではないでしょうか。民主党政権の3年3ヶ月は日本にとって迷走ばかり招きましたが、その政権を倒し政権に返り咲いた自民党・安倍新政権には失われた威信と誇りを取り戻してほしい次第です。
 身近なところではと言うと、やっぱりよりよい社会を作ることだと思います!! 「絆」の一文字のもと、共存の精神を身につけることや、目先の利益や楽しみばかりを追い求めるような自己中な考えや価値観ではダメ。と言う考えを持って欲しいです。

 本年もどうぞ当ブログをよろしくお願いいたします。

theme : あけましておめでとうございます
genre : ブログ

さようなら2012年

 この2012年も今日を持って終わりますが、今年もまた国内外でいろいろなことがあったなァと思います。

 私的には今年5月に東北六魂祭を見に言ったことが一番の思い出です。未だ復興の最中にある中、こう言うイベントで元気づけ、東北魂と言うものを見せてやりたいと言う気持ちが強かったです。

 震災から1年経つけど、未だ復興が進まないことにはやるせないと言うより憤りすら覚えますし、いつになったら完全復旧するのだろうかとすら思い、未だ出口が見えない状況にあると思うと・・・。
 出口の見えない状況、民主党政権は相変わらずの場当たり、思い付き、いい加減の3点姿勢で決められない政治の象徴と見られましたが、それをこじ開けるきっかけとなった今回の衆院選で自民党の大勝、来年こそ日本を取り戻すきっかけになってほしいが、逆に民主がダメなら自民だと言う単純な考えも何かねェ・・・。本来なら維新の会やみんなの党と言った第3極がこじ開けて欲しかったんだけど。

 国外でも昨年から続くギリシャ危機に振り回されるヨーロッパ、現在財政の崖と言う宿題に直面しているアメリカ、混迷にあるシリアとパレスチナ、暴走する北朝鮮やイランへの対応、と決められないところばかりが目立ちましたが、経済問題でこれでは迷走するだけでそのしわ寄せを食らうのは国民一般なのです。

 そんな暗い話題を吹き飛ばしたロンドンオリンピックや山中教授のノーベル賞受賞、ウィリアム王子とキャサリン妃の結婚と言った話題には実にホッとしました。

 来年は日本にとっては決断力を見せる場にして欲しいです、決められない政治からの脱却こそ一番求められていることなのであり、強い姿勢を見せることが日本社会を明るくすることでもあるのです!!

 今年もまたこのブログを見て下さった皆さんにはホント感謝してます。それではよいお年を!!

theme : 年末年始のご挨拶
genre : ブログ

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード