この秘書官の発言は「全くもって言語道断」
日本の人権意識が疑われかねない問題なのに、その対応でいいんでしょうか?
正直これは日本が人権に対して考えが遅れているってのを発信するだけで、即ち日本の恥を晒すようなもの、荒井氏の発言は日本を貶めるような大それた問題レベルだと思います。
これはまた、岸田文雄総理の任命責任も問われかねない。
あと松野官房長官、荒井氏のこの発言を「遺憾」で済まさず「断固として非難に値する」って批判できないんですか?
ただでさえ主要国において人権に対する意識が遅れている日本、余計そんなネガティブなイメージを国内外に与えるようなことをして恥ずかしくないのか!?
てか政治家も官僚も、自分をきちんとコントロール出来ないんですかね? これも結局は人間教育を軽視したツケの弊害。
LGBTQに対する不適切発言で更迭された荒井勝喜総理秘書官について「不当な差別と受け取られても仕方がないものであり、政府の方針とはまったく相いれない。言語道断であり、遺憾だ」とコメントした松野博一官房長官、今や多様性が常識なこのご時世なのに日本政府は分かっているのかと言いたくなるし、まして性的少数者に対する不当な偏見丸出しかつヘイトにも等しい荒井氏のこの発言、欧米だったら一発アウトだわ。引用
松野氏、更迭の荒井前秘書官発言「言語道断で遺憾」
松野博一官房長官は6日の衆院予算委員会で、荒井勝喜前首相秘書官の同性婚をめぐる不適切な発言について「不当な差別と受け取られても仕方がないものであり、政府の方針とはまったく相いれない。言語道断であり、遺憾だ」と述べた。
2023/2/6 09:44 「産経新聞」より
正直これは日本が人権に対して考えが遅れているってのを発信するだけで、即ち日本の恥を晒すようなもの、荒井氏の発言は日本を貶めるような大それた問題レベルだと思います。
これはまた、岸田文雄総理の任命責任も問われかねない。
あと松野官房長官、荒井氏のこの発言を「遺憾」で済まさず「断固として非難に値する」って批判できないんですか?
ただでさえ主要国において人権に対する意識が遅れている日本、余計そんなネガティブなイメージを国内外に与えるようなことをして恥ずかしくないのか!?
てか政治家も官僚も、自分をきちんとコントロール出来ないんですかね? これも結局は人間教育を軽視したツケの弊害。
theme : このままで、いいのか日本
genre : 政治・経済