fc2ブログ

出来れば早い内の決着を

 なかなかまとまらない米軍普天間基地移設問題、今後一体どうなってしまうのでしょうか?

引用

普天間、岡田氏「5月決着変わらぬ」 米国防長官に表明

【ワシントン=鶴岡正寛、村山祐介】岡田克也外相は29日午前(日本時間同日夜)、ゲーツ米国防長官と国防総省で会談した。外務省によると、岡田氏は米海兵隊の普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設先について政府内で検討を進めていると説明し、「5月末までに決着したいとの鳩山由紀夫首相の考えに変わりはない」と伝えた。

 ゲーツ氏は「在沖海兵隊は日米同盟にとって重要だ。米国として引き続き日本と協議し、早期に解決したい」と応じた。また、「同盟深化を建設的に進めるためにも普天間問題の解決は重要だ」と述べ、深化のために日米の外務・防衛閣僚級会合(2プラス2)などの場を活用していくべきだとの考えを示した。

 鳩山政権は、普天間基地の機能をキャンプ・シュワブ(同県名護市など)陸上部、徳之島(鹿児島県)に暫定的に分散移設し、その後、勝連半島(沖縄県うるま市)沖合に移す案を検討。岡田氏は、こうした検討状況を26日にルース駐日米大使に伝えたことをゲーツ氏に説明したが、詳細には踏み込まなかった。

 在日米軍を統括する太平洋軍のウィラード司令官は25日の記者会見で、シュワブ沿岸部に移す現行計画を「最善」とする考えを改めて示しており、ゲーツ氏もこの立場に変わりはないと見られる。

 岡田氏は、在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)の見直しについて「包括的な作業を早急に行いたい」と述べた。ゲーツ氏は「対日防衛義務を誠実に果たしていく」とした上で、「核を含む抑止力を維持する」とした。アフガニスタン情勢なども協議した。

 岡田氏は29日夜にはクリントン国務長官との外相会談も予定している。

 asahi.com(朝日新聞社) 2010年3月30日1時10分
 アメリカ・ワシントンを訪問した岡田克也外相、そこで普天間基地移設問題についてロバート・ゲーツ国務長官と会談し、移設先については日本政府内で検討していると話し「5月末までに決着したいとの鳩山由紀夫首相の考えに変わりはない」と伝え、アメリカ側に理解を求めたようです。

 これに対し「在沖海兵隊は日米同盟にとって重要だ。米国として引き続き日本と協議し、早期に解決したい」と日米同盟の重要さを説く一方で引き続き日米間で協議して、出来れば早く解決したいと強調したゲーツ氏、アメリカ側からすれば「引き続き協議するけど、出来れば日本は早く正しい答えを出してくれ」でしょう。

 鳩山政権が掲げる案としてキャンプ・シュワブ(沖縄県名護市陸上部)徳之島(鹿児島県)に分散させ、その後勝連半島(沖縄県うるま市)沖合に移す案を出したことで、岡田外相がルース駐日アメリカ大使にこれを伝えたことをゲーツ氏に話しましたが、この案はアメリカを納得させるのかどうか・・・? 分かりません。

 ただアメリカ側はキャンプ・シュワブ沿岸部が正しいという立場をしくのが多く、ゲーツ氏もこの案を支持していることで理解を得るのは簡単ではないでしょう。

 5月末までに決めたいとする鳩山内閣、早期の決着を臨むアメリカとの間にはズレもあるが、それ以上に簡単でないのが地元の反応、キャンプ・シュワブのある名護市では基地移設反対が市民世論の多数を占めていることが証明しているように、移設するにも受け入れ先での反対世論が多いことにはなかなかいけないのが現状です。

 早い内での決着を望みたいが、閣僚内の意見がバラバラでは早期決着など難しいし、明確な答えすら出ないでしょうね・・・。それをうまくまとめてアメリカに対して回答を出すのが鳩山総理に与えられた宿題です。これ以上アメリカを困惑させない為にも早い決着を望みます。

theme : 沖縄米軍基地問題
genre : 政治・経済

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

アジシオ次郎さん、こんにちは。

これって、結局さー

誰もが「おー、ここなら最高の移転先」だー

って案が無いんでないの?

最初っから、だれかが犠牲になる運命ですよね。

Re: No title

 重箱石様

 コメントありがとうございます。

 日本政府内で未だにこの案がベストだというのが出ないのが、普天間基地移設問題を迷走させている原因だと思います。閣僚内から異なる意見も結構出てますけど、鳩山総理がそれをうまくまとめれないことが最大の理由です・・・。

 結局のところ、米軍基地問題ほど複雑な問題もないというのが現実です。

 うやむやのまま費やして、結局また「先送り」となれば日米関係にも大きく関わると思うんですけど・・・?
プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード