fc2ブログ

インド、モディ首相のお言葉は

グローバス・サウスのリーダーとして存在感を強めているインド、今の世界の混沌ぶりを憂いているんでしょうね。

引用

インドのモディ首相が寄稿「今は戦争の時代ではない」…協調して和平模索するよう訴え

 2023年の主要20か国・地域(G20)首脳会議で議長国を務めたインドのナレンドラ・モディ首相が本紙に寄稿した。ロシアのウクライナ侵略やパレスチナ自治区ガザでの紛争で不安定化する国際情勢について「今は戦争の時代ではない」と強調し、世界が協調して和平の道を模索するよう訴えた。

 モディ氏は各国が地政学的対立を乗り越え、敵意ではなく人道主義を体現することが大切だと説き、「テロリズムと市民の無差別殺傷は断固として認めない」と主張した。

 国際社会が直面する気候変動や金融不安などに世界が一致して解決策を探るため、インドがG20の議長国として「国内総生産(GDP)中心から人間中心型の進歩への転換策」などを提供し、弱体化している多国間主義の改革を図ってきたと述べた。

 その成果として、アフリカ連合(AU)のG20への加入、新興・途上国を中心としたオンライン会議「グローバル・サウスの声サミット」の2度にわたる開催などを挙げ、「世界的な課題や機会に対し、包摂的な対話が生まれている」と指摘した。

 気候変動対策では、G20首脳宣言で世界の再生可能エネルギーを30年までに3倍にする「野心的な目標」を掲げたと訴えた。デジタル公共インフラ(DPI)の導入推進や男女共同参画の実現、国連安全保障理事会などの国連改革を主導したと振り返った。モディ氏は「平和、繁栄を目指す足音が何年も響き続けることを願う」と強調した。

 2023/11/30 05:00 「読売新聞」より
読売新聞に対して「今は戦争の時代ではない」と寄稿したインドのナレンドラ・モディ首相、ロシアによるウクライナ侵攻やイスラエルとハマスの対立がもたらしたガザ紛争で混沌状態にある国際社会の現状を見て、こんな時だからこそ世界が協調して和平をと訴えたみたいです。

各国が地政学的な対立を乗り越えて人道主義に基づく価値観が正しいと説いているモディ首相、これ以上暴力の応酬は世界を不幸にするだけって訴えているみたいだけど、モディ首相の言葉は世界に届くかは微妙です。
まず地政学的な対立っていうけど、インドは長年地政学的にイギリスとロシアの鍔迫り合いの場になってきたことをモディ首相はどう考えているのかを聞きたいし、暴力の応酬は世界を不幸にするという理屈、かつて非暴力・不服従に基づく無抵抗主義で独立を掴んだ歴史を持つインドだからそう言えるけど、その後インドは何回もパキスタンと紛争してきた歴史を見てそう言ったんでしょうか? ただパキスタンとは未だに対立しているし、中国とも当然対立しているから、いつ暴力の応酬に発展してもおかしくない状況なのにそう言うのは説得力があるようでないような・・・!?

グローバス・サウスのリーダーとしてアジアやアフリカ諸国を牽引してグローバス・サウス諸国によるサミットを2回行うなど、影響力を強めているインド、多国間主義の改革も訴えているモディ首相であるけど、国内に目を向ければヒンズー・ナショナリズムが拡大している現状はどう見ているんですか?
「世界的な課題や機会に対し、包摂的な対話が生まれている」って、これはグローバル・サウス諸国が相手だから出来ても、欧米や日本には通用するんでしょうか。

今の世界はあらゆる改革が必要だと訴えるモディ首相だけど、国連改革というがまず国連そのものを解体して新しい国際機関を作ったほうがいいんじゃないの? もう「連合国」なんて仕組みはオワコン、即ち時代遅れ。デジタル公共インフラの導入推進って、デジタル先進国であるインドだから出来ても国によってはデジタルインフラが遅れている国もあるんだから、まずその国の現状を見るべきでは? 男女共同参画。って未だに男尊女卑な社会であるインド(情けないことに日本もですが)、まず自国のその現状を正してから訴えるべきなのでは?

theme : 国際問題
genre : 政治・経済

日大アメフト部「終了」

こうなることは火を見るよりも明らかだったけど、こうなりました。
あんだけ薬物で逮捕者を出すんじゃ、組織としての体などないに等しいのを発信しただけですからね。

引用

日本大アメフト部廃部へ 違法薬物問題で運営委方針 強豪校、83年の歴史に幕

日本大は29日、違法薬物事件で部員に逮捕者が相次いでいるアメリカンフットボール部を廃部にする方針を明らかにした。28日に「競技スポーツ運営委員会」が協議した後に沢田康広副学長が中村敏英監督に方針を伝え、同監督が部員と保護者に連絡したという。

同部は大学王者を決める甲子園ボウルで21度の優勝を誇る強豪校で、2018年に「悪質タックル」が社会問題化した。新体制で出直したが、再び不祥事を起こし、創部から83年の歴史に幕を閉じることになった。

同部では8月に3年生が逮捕され、今月27日には3人目の逮捕者を出した。関東大学リーグ1部上位の今季の全試合で出場停止となり、来季は1部下位への降格が決まっていた。

日大幹部を巡っては、関係者によると、22日の理事会で酒井健夫学長と沢田副学長に辞任勧告し、林真理子理事長は減給50%とする処分の方針が固まった。いずれも受け入れる方向という。大学スポーツの不祥事では09年に近畿大ボクシング部が部員による強盗事件で廃部となり、12年に復活した例がある。

2023/11/29 11:21 「産経新聞」より
5年前の悪質タックル問題で世間を騒がせ、そこから立て直したかと思いきや今度は薬物で逮捕者を出すという不祥事を起こした日大アメフト部、この薬物事件で既に3人も逮捕者を出しており、また不祥事で世間を騒がせたことから今度ばかりはもうダメだと思ったけど29日になって日大はアメフト部を廃部するみたいです。

大学アメフト界で名門と謳われた日大のアメフト部が相次ぐ不祥事であっけなくその活動が終了するって、アメフトでここに入学した部員にとって失業に等しい扱いになるんじゃないでしょうかね? てか日大はアメフト部員に何らかの対応をすべきなんじゃないのかな? この事件で一番しわ寄せを受けているのは薬物事件とは何の関係もない部員全員だ。
アメフト部に何かしら支援していた関係者にとっても同じこと。

てか、部の寮という閉鎖的な空間で起こったこの事件、正直言って学生のコンプライアンスっていうか倫理観も問いたくなるもので、大学スポーツのあり方が問われるようなものでしかありません。
それとこの問題で一度も監督などアメフト部の首脳陣は表に出てきてコメントしたんでしょうか? 自分とこで起こっている問題なのにそれに対してダンマリじゃあまりにも無責任だ。

相次ぐ不祥事で廃部となった日大アメフト部、これ即ちアマチュアスポーツのコンプライアンス意識を説いたくなる事件なのは間違いないと思う。無論これは大学に限った話じゃないけどね。改めてスポーツだけではダメ、やっぱ道徳や倫理、知識が備わってなければホントのスポーツマンになれっこないです。

theme : 気になったニュース
genre : ニュース

村上頌樹、セ初のMVPと新人王の同時受賞

今シーズンの阪神の優勝及び日本一を象徴する一人だったからねェ・・・!?

引用

阪神・村上、年俸750万円MVP 平成以降最安、新人王とのW受賞で野茂以来33年ぶり史上3人目の快挙

 セ界初の快挙だ!プロ野球の年間表彰式「NPB AWARDS 2023 supported by リポビタンD」が28日、東京都内で開催され、阪神・村上頌樹投手(25)が、セ・リーグ最優秀選手(MVP)と最優秀新人(新人王)をダブル受賞した。同時獲得は80年日本ハムの木田勇、90年近鉄の野茂英雄以来3人目で、セ・リーグ史上初。昨季まで2年間未勝利から大ブレークして球団38年ぶりの日本一に貢献した右腕が、最高の栄誉を手にした。

 過去2年は2軍タイトルの表彰で訪れた舞台。慣れた場所でも、見える景色、送られる視線や拍手は全て違った。開幕前まで1軍未勝利だった村上が、MVPと新人王をW受賞。壇上からの光景を、目に焼き付けていた。

 「両方は想像していなかったですね。びっくりしました。ほかにもたくさんいい選手がいる中で、1番になれたことはうれしい」

 森下から「3年目やからええやろ、1年目に譲れ」と請われていた新人王は、総得票数306票中、285票を集める独走ぶり。「自分はザキ(岩崎)さんかなと思っていたので。まさか自分が獲るとは」と話したMVPは、2位の近本に154点差をつけて戴冠した。MVPと新人王のW受賞は90年の野茂英雄以来33年ぶり3人目。「(野茂の印象は)トルネードの人。生で見たことはないです。セ・リーグでは初なので、そこに名を刻めたことはとても良かった」と目を丸くした。

 1軍登板なしに終わった昨季には、2軍の鳴尾浜球場で「現役ドラフト(要員)か…」と漏らしたことも。くすぶっていた状態から成り上がったきっかけが、今春の青柳との自主トレだ。「フォーム的にはあの自主トレの時から変わっていない。メンタル面が一番変わった。(合同自主トレに)行ったおかげで、こういう結果が出た」。1軍への壁をぶち破って10勝(6敗)を挙げ、防御率(1・75)のタイトルも獲得。新人王&MVPという最高の栄誉とともに「NPB AWARDS」に“帰還”した。

 「昨年までは朝の方(ファームの部)の表彰だったので、今回は夜で。悔しい思いをしていたので、1軍で表彰されて良かった」

 日本一に貢献して祝福される日々が続く中でも「きょうが一番実感しているかもしれない。“ああ、こんなに頑張ったんだな”って」と感慨に浸った。一方で「1年だけじゃなくて2、3年と複数年結果を残せないと意味がない」と決意が強まった一日でもあった。

 交流戦、日本シリーズと計3度投げ合い、3年連続でMVPを受賞した同学年の山本とは壇上でガッチリ握手。「もっともっと肩を並べられるような投手になっていかないと。(山本は)複数のタイトルを連続して獲っているので、自分も複数のタイトルをしっかり何年も獲っていけるように頑張りたい」。メジャーに移籍する右腕に負けじと、球界最高投手への道のりを歩み始める。

 [ 2023年11月29日 05:15「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
28日に行われた「NPB AWARD 2023」にて、阪神の村上頌樹がセ・リーグ新人王になっただけでなく、MVP(最優秀選手)に輝きましたが、これまで新人王とMVPを同時に受賞した者は2人いたけど、いずれもパ・リーグ出身(1980年に日本ハムの木田勇、1990年に近鉄の野茂英雄)でセ・リーグでは初めてとなる受賞、昨年までの2年間で0勝だった村上が今シーズン大ブレイクして18年ぶりのリーグ優勝及び38年ぶりの日本一に貢献しただけでなく、新人王とMVPを獲得したんだから、今年最もブレイクした選手の一人と言っても過言ではありません。

「両方は想像していなかったですね。びっくりしました。ほかにもたくさんいい選手がいる中で、1番になれたことはうれしい」とまさか自分がMVPを取れるなんてと感激と驚きを同時に見せたけど、開幕当初は一軍入り当落線上だったものの、4月12日の巨人戦で7回をパーフェクトに抑えたことが自信となってそこから大車輪の活躍、なおかつ日本シリーズ第1戦であの山本由伸と投げ合って勝利したこともブレイクの証拠だと思うね。
「きょうが一番実感しているかもしれない。“ああ、こんなに頑張ったんだな”って」と今シーズンを振り返ったけど「1年だけじゃなくて2、3年と複数年結果を残せないと意味がない」と真価が問われるのは来シーズン以降と気を引き締めてますが、一過性で終わってはいけないってことです。これまで一過性で終わった選手がたくさんいたことを考えればなお更だと思う。

交流戦や日本シリーズで投げ合った山本と壇上で握手を交わしたけど、山本のようなピッチャーを目指すって固い意思表明に取れます。

セ・リーグ初の新人王及びMVP同時受賞おめでとうございます。村上頌樹。

theme : 阪神タイガース
genre : スポーツ

ここがヘンだよ官房機密費

ここ最近ニュースやワイドショーで取り上げられている官房機密費の問題、その発端は馳浩石川県知事が東京オリンピック2020を招致する際に官房機密費で贈答品を贈っていたことが明るみになり、そこから自民党の5派閥の政治団体が政治資金収支報告書に過小記載していたことも発覚したが、それぞれの団体が政治資金パーティーで得た収入を過小記載してたっていうから、政治資金パーティーが裏金作りに充てられていたと思うと、ハッキリ言って国民の税金でやりたい放題しまくりで、国民をえらくバカにした行為でしかないです。
単なる記載ミスでは済まされない問題、これが一般企業ならば大問題に発展しておかしくないと思う。所得隠しで是正勧告を受けてもおかしくないしこれが株式会社の場合は株主から吊し上げを食らうわ。てか世間からの信用もすこぶる落とすわ。

正直政治資金パーティーって、何の為にやるものかと思うが、政治家が自分たちの資金集めの為だけにやっているイベントと思えばそれまでだけど、そのパーティー券を売るノルマが議員に課せられており、ノルマ以上の収益が出ればその議員のもとに還元されることでこれが裏金につながるのだが、自民党の金銭感覚って世間とえらく乖離しているんじゃないのかな? 「悪銭身につかず」ってことわざを知らないんだろうか。
収支報告書に記載しないって所得隠しであり、場合によっちゃ脱税と見なされて逮捕されると思うんだが。これこそ税金ドロボーなり。脱税は重罪のひとつなのに、日本の国会議員はそんなことも知らないんだろうか?

その収支報告書についても全く公表しないんだから、宝塚歌劇団や学校のイジメ問題と同様知りませんでしたと事なかれ主義丸出しな姿勢と同じで、典型的な「臭いものに蓋をする」もいいところ、クリーンとはかけ離れたこの姿勢は世間が納得するわけがないし、日本は何は問題があるとすぐに「臭いものに蓋をする」事なかれ体質がまかり通るおかしい社会って海外から思われたら日本の信用もといイメージ低下につながりかねないわ。自分たちに都合の悪いことはすぐに臭いものに蓋をしてやり過ごそうとする。やってることは権威主義というか独裁国家のようなものでまともじゃないです。ジャニーズ性加害問題と同じことだが。
日本経済が厳しいってのに自分たちは私腹を肥やすことだけ考えて国民を顧みない国会議員が多過ぎるんじゃないかって勘ぐりたくなるし、ここまで自分ファーストな人間ばっかな政府では政治がまともになるわけがない。だから主要国において政治家に対する信頼度がダントツ最下位なんじゃないのか? この現状を見て日本政府、特に自民党は恥を知ってもらいたい。

アメリカみたいに何年か経ったらば情報を公開するって仕組みにしてもいいくらいだし、知る権利ってもんを尊重してほしいものだ。それと官房機密費だって国民の税金で成り立っている以上、日本そのものに有益なものでなければならないはずです。

theme : 自民党の腐敗
genre : 政治・経済

この学校は宝塚と同じだわ

学校というものは問題解決能力というか当事者意識ってもんがないんですかね!? 改めて。

引用

熊本の私立高、いじめ「重大事態」の認定に1年以上かかる…半年前には県から助言も「準備が整ってから」

 熊本市内の私立高校の男子生徒が昨年度、運動部の上級生から暴行を受けて一時不登校となったことがわかった。学校は24日、いじめ防止対策推進法に基づく「重大事態」と認定した。ただ、学校側は当初、重大事態に認定せず、熊本県が複数回にわたって認定するよう助言していた。

 学校や生徒の保護者によると、生徒は昨年5月以降、上級生から殴られたり、「死ね」といった暴言を受けたりした。学校は昨年、外部からの通報などを受けて調査し、上級生を無期限停学などの処分とした。一方、生徒は6~9月、約40日間欠席。国が重大事態の目安とする年30日間の欠席日数を超えたが、学校側は認定していなかった。現在は別室登校をしている。

 県は学校から報告を受けた今年5月以降、学校に複数回、重大事態と認定するよう助言していたが、今月まで認定しなかった。学校側は読売新聞の取材に「事案を調査する第三者委員会の設置準備が整ったら認定しようと考えていた」と釈明した。第三者委は弁護士や臨床心理士ら3人で構成する方針。生徒の保護者は「暴行があった時点から学校は適切な対応ができていない」と話した。

 2023/11/28 09:42 「読売新聞」より
熊本市のとある私立高校で昨年度に男子生徒が上級生からいじめに遭って不登校になったことが発覚したけど、この際学校はというと当初いじめ防止対策推進法に基づく重大事態に認定していなかったことから熊本県から「これは明らかにいじめに当たるもので、重大事態に認定すべきだ」と度々勧告を受けていたわけだが、今月24日になって学校は重大事態に認定したけど、今頃ですかと言いたくなるし、当初いじめと見なさなかった学校の対応は怠慢に等しいというか、いじめなんてありませんって今の宝塚歌劇団と同様事なかれ体質丸出しもいいところで、情けないを通り越してます。
いじめが目の前というか自分たちの中で起こっているのに知らんふりを決める。宝塚もそうだったがホント当事者意識っていうか問題解決能力がなさ過ぎるし、組織としての体もまたなさ過ぎます。

いじめの問題のおいてもう一つ、新聞報道においてはなぜ学校名を伏せるのか? いじめ防止対策推進法に抵触する行為の発覚は学校名を実名報道していいくらいだよ。運動部の不祥事は学校名を実名報道するのにいじめだとそうしないのは明らかに差別でしかないと思う。

今になって重大事態に認定した学校の対応は後手でしかないが、宝塚同様そんな事実は知りませんじゃ済まない問題だってのを学校側は痛感したらどうですか!?
あと熊本ってサッカーの強豪校である大津高校で、上級生部員が下級生に対して全裸土下座を強要した事件があってニュースや新聞でさんざん報じられたみたいだけど、同じ不祥事を提供して熊本県からすればまた自分とこのイメージダウンをもたらしかねないことをやらかしたって思わないですかね?

theme : あまりに酷い事件
genre : ニュース

またまた日大

またも理事長が騒動の主役になっています。
ホント日大って変わらないな!!

引用

日大・林真理子理事長VS沢田康広副学長 「情報伝えなかった」薬物事件で泥沼の4カ月

日本大アメリカンフットボール部の薬物事件は、日大の後手後手の対応で泥沼化した。26日には酒井健夫学長と、沢田康広副学長が理事会側からの辞任勧告を受け入れる方向で調整していることが判明したが、翌27日には沢田氏が林真理子理事長を提訴する事態となった。

事件の発端は昨年10~12月、同部の寮で大麻使用の疑いがあるとの情報が日大に複数寄せられたことだった。7月6日、大学側の調査で実際に同部の寮で大麻とみられる不審物が見つかり、警視庁が8月5日に3年生部員の男を大麻所持容疑などで逮捕。同月8日、林氏が記者会見で謝罪した。

日大は、昨年10月以降に部員らに関する薬物情報が複数あったのに調査や警察への相談が不十分で、7月に寮で不審物を見つけた際も警視庁への報告が12日後だったことなどが批判された。

内紛を複雑にしたのが、元理事長の背任事件を受けた組織改革で外部から登用された大学OGの林氏と、元検事で競技スポーツ担当の沢田氏の確執だ。沢田氏は不審物が発見されたアメフト部の寮の調査を主導したが、林氏に十分に情報を伝えなかったとみられている。

関係者によると、9月には、林氏が沢田氏に辞任を迫ったという。一方、沢田氏もメディアにたびたび登場し、林氏への批判を展開した。

日大は10月末、第三者委の報告書を文部科学省へ提出したが、関東学生アメリカンフットボール連盟は今月8日、同部を「今季の出場資格の停止」とした上、来季は関東大学リーグ1部上位「TOP8」から1部下位に降格させることを決めた。

日大は17日、改善計画の検討会議を設置したと発表。22日の臨時理事会では酒井氏と沢田氏に辞任を求める一方、林氏については大幅な減給とする処分案を協議したとみられていた。

両氏は26日、理事会側からの辞任勧告を受け入れる方向で調整していることが判明したが、翌27日には沢田氏が林氏に対し、辞任を強要されるなどのパワハラを受けたとして1千万円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴。

2023/11/27 12:42 「産経新聞」より
首脳陣の後手過ぎる対応のせいでことが大きくなった日大アメフト部の薬物事件、パワハラ疑惑やかねてからあるブラック校則まがいの習慣が根強くあって問題視された宝塚歌劇団や創業者・ジャニー喜多川の性加害行為が今になって明るみとなって問題視されたSMILE.UP、さらに官房機密費の問題で世間から叩かれている自民党と同様、組織として問題解決能力というか当事者意識がなさ過ぎてこうなったと思うと、林真理子理事長以下首脳陣の責任は重大だとかねてから思います。

26日に日大の理事会は学長と副学長に対して辞任勧告を突きつけ、学長と副学長がそれを受け入れるみたいだけど、逆に27日に副学長が林理事長を提訴するという仕返しに出たみたいだが、薬物問題発覚から林理事長と副学長とで対立する様相が続いており、林理事長から一方的に辞任要求された!! と副学長は林理事長の姿勢はパワハラだと主張して損害賠償を東京地裁に訴えたってことだけど、日大のお家騒動は法廷まで持ち込まれるという泥沼に陥っているみたいです。
林理事長が副学長に対して「もうあなたは辞めたほうがいい」って一方的に言ったとすれば、なんだか理事長権限を悪用した行為にほかならないし、強権ぶりを発揮ってこういう点では前の理事長(田中英壽)と全く変わってません。
これでは理事長が変わっても組織は変わっていなかったとしか言えないが、理事会も理事会で当事者意識がないと思うと、典型的なことなかれ体質もいいところだ。

今度は理事長が騒動の主役になった日大のお家騒動、田中英壽前理事長と同じ穴のムジナに陥った感じの林真理子、理事会のお家騒動のせいで日大そのもののイメージは余計悪くなった感じがします。

theme : 気になるニュース
genre : ニュース

「私人逮捕系」ユーチューバーというたわけ者

ついこの前、覚醒剤売買の現場を押さえて私的に逮捕する動画をアップしたが、その後この動画を撮影した男が女性を装って覚醒剤使用を持ちかけて覚醒剤を持ってきたことが明らかになったけど、自分たちで用意してあたかも犯行現場を作ってたっていうから、テレビ番組におけるヤラセのようなもので悪質極まりないし、いたずらでは済まないレベルの行為なのは百も承知だと思うね。

この男たちは覚醒剤取締法違反教唆の疑いで警視庁に逮捕されたが、この男たちはYouTubeチャンネルを作って、痴漢や盗撮の現場を見つけて一般人を取り押さえる動画を投稿してたというから、いわば「私人逮捕系」ユーチューバーだけど、こういう人たちは何をしたくて動画撮影するんだろうかと言いたくなるし、迷惑系ユーチューバーにも当てはまる話で収入欲しさにやっているとしか思えないけど、正直言って「表現の自由」「金儲けをする自由」を悪用したもので常軌を逸してます。

自分の承認要求欲しさや金儲けの為だけに見ず知らずの人間を犯罪者にするというかプライバシーを侵害してまでやるのって、悪趣味でしかないし、私人逮捕なんて動機、そんなに自分は正義の味方だと訴えたいんでしょうか? こういう人たちはヒーローものの見過ぎなんじゃないのかと言いたくもなる。
広告収入欲しさにやる。こういう事件は正直「YouTube」のイメージを悪くする以外の何物でもないし、即ち「YouTube」そのものへの信用毀損だ。
そもそも私人逮捕という行為が法律違反なのに、それを犯していること自体犯罪なのだが。

こんな動画を投稿する方(迷惑系ユーチューバーや私人逮捕系ユーチューバー)は悪いが、こんな動画を見て「いいね!」って評価して持ち上げる視聴者だって悪い。ジャニー喜多川による性加害行為が明るみになっているのにそれでもジャニタレを持ち上げる人たちと同じでまともじゃないわ。そしてそいつが調子に乗ってまた行き過ぎた動画を投稿するというスパイラルに陥るんだから、タチが悪いです。

「表現の自由」「金儲けをする自由」を悪用して常軌を逸した動画を投稿する迷惑系ユーチューバーや私人逮捕系ユーチューバー、炎上系ユーチューバー、こういう人たちって常識ってもんがないに等しいし、「自由」を履き違えているたわけ者以外の何物でもありません。真面目にユーチューバーをやっている人たちが同じような目で見られたら心外でしかない。
当然警察に逮捕されることもあるが、仮に釈放されても自分の承認要求欲しさにまた懲りずに同じ動画を投稿する懸念があるけど、こういう人たちにも予防拘禁を適用してはどうか。

theme : このたわけ者ッ!!
genre : ニュース

アダムズニューヨーク市長にーDOUBTー

流行の発信源と呼ぶべきニューヨーク、そこのトップがこんな疑惑を発信したみたいです。

引用

NY市長に性的暴行疑惑 30年前に被害と女性が提訴

米メディアは23日、南部フロリダ州の女性が1993年に当時警察官だったニューヨークのアダムズ市長から性的暴行を受けたと主張し、アダムズ氏や市警に500万ドル(約7億4800万円)の賠償を求め、ニューヨーク州の裁判所に提訴したと報じた。アダムズ氏は「女性と会ったこともない」と否定した。

裁判資料は性的暴行の詳細には触れていない。女性はニューヨーク市の職員だったという。アダムズ氏は市警での勤務後、ブルックリン区長を経て2022年1月に市長に就任した。

2023/11/24 11:26 「産経新聞」より
ニューヨークのエリック・アダムズ市長が警察官だった30年前の1993年に女性にレイプした疑惑が降り掛かってますが、この女性はニューヨーク市の職員だったことでアダムズ市長とは同僚だったというけど、女性はアダムズ市長を相手取って500万ドル(約7億4800万円)の損害賠償を要求する為にニューヨーク州の裁判所に提訴したみたいです。

「女性と会ったこともない」とアダムズ市長は疑惑を否定してますが、これがホントならアダムズ市長は政治生命が危ぶまれます。被害者の側にすれば昔されたことを今になって告発する。ジャニーズ性加害問題にも当てはまる話で、被害者からすれば一生の傷がつくくらい性犯罪は極めて悪質な犯罪ってことだよ。告発する勇気は認めるけども。

過去の性被害行為を告発して加害側に億単位の損害賠償を請求、これは性犯罪に対してものすごく厳しい上に訴訟社会であるアメリカだから出来ることだけど、日本もこうあるべきだと思うんだが。

theme : アメリカのニュース
genre : ニュース

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード